うどんdeアイスモナカ 桜満開の週末、一応、どこか桜の名所にでも・・・と考え、足の踏み場もないであろう上野公園とか千鳥が淵とかは避け、谷中霊園に行って来た。「谷中?それはネコ目当てでしょう?」という突っ込み、ありましょうなぁ〜。は〜ず〜れ〜。目当てはうどんとアイスモナカなのであった。ネコでなければ食い物かい。花より団子かい。はい、そうですよ。 行きたかった讃岐うどんの店「根の津」は根津神社のすぐ近くにある。小さな店でだいたい外に行列ができているのだが、運のいいことに「合い席になりますが」とすぐ座らせてくれた。私はうどん食いである。蕎麦より絶対にうどん。中でも好きなのはかけうどん。最初にお汁を一口いただいておダシをじっくり味わう。おいしい〜。鼻腔をいりこ&かつおの香りが満たす。次にズルッと麺を口に運ぶ。ああ、しこしこ〜。こしこし〜。たまらん〜。 うどん屋の後、不忍通りをササッと渡るだけで、そこは「芋甚」。窓口で迷わずアイスモナカを注文。ここにはそれ以外の甘味モノもあるが、私はアイスモナカのバニラ一点張り。アイスモナカ、異常に愛すモナカ。このサクサクモナカとシャワシャワアイスのコンビはここでしか食べられない。ああ、おいしい。手にアイスモナカを持ったまま谷中方面に歩きながら、お腹の温かいうどんの上に冷たいアイスを投下する。墓地の桜並木を突っ切って日暮里駅に抜ける。ああ、おいしかった。また食べたい。しこしこの次がサクサクのシャワシャワ。このうどんとこのアイスモナカはB級グルメの最高峰だ。それを一挙に食べられるなんて、本当にステキな日曜日。 帰宅してしばらくしたら、雨が降り始めた。今年の桜はこれでおしまいかな。 |
続:散らしてみました 久々に拙宅にネコバカな皆さんが集結した。定員10名と考えていたのだが、ちょっとしたミスが重なり(募集のメール待ち中に寝てしまうとか、人数を数え間違えるとか)トータル13名になってしまった。普通に考えると、一人でこんな大人数をもてなすのは大変なのだが、うちの場合、実際はそうでもない。皆さんが自前で交通費を払い、ご馳走を携え、ご来場くださった上に、後片付けまでし、残り物で「ご主人の夕ご飯用プレート」まで作ってくださるからである。 皆様のお心遣いへの感謝を表すには不足かと思うのだが、私はまた散らし寿司を作った。以前に作ったのより彩り良く、おいしくできたと自画自賛。 タラはタラで、一度たりともベッドの下等に逃げ込むことなく、タンスの上で民を監視し、あまつさえテーブル周辺のパトロールまでしていた。タラに接近しすぎて怒られて喜ぶヒトがいるのは毎度のことである。私はこれまでネコバカOFF会におけるタラを「仲居タラネンコ@有給休暇中」と位置づけていたが、最近、それは違うかもしれないと思うようになった。タラはうちの「観光資源」ではないのだろうか?トレビの泉に行ったら、コインを投げねばならぬ。真実の口の前に来たら、手を突っ込まねばならぬ。拙宅に来たら、タラネンコに殴られねばならぬ。何が人を呼び、何がアトラクションになるか、まことわからぬものである。 |
ああ、極楽、極楽 伊豆半島にはたくさんの温泉があるが、ここのことは全く知らなかった。赤沢温泉郷は、伊豆高原に近い海岸沿いに位置し、宿泊施設は数軒しかない。温泉街はなく、ひとつひとつの施設が独立的に存在している。ここで、サプリや化粧品で知られるDHCが大規模開発をしているのだが、そこに一泊してきた。なぜ行ったかというと、オットの友人の会社がここを契約保養施設としていて、その利用券が降って来たからである。無料ではないが、通常の半額程度でゴージャス温泉が楽しめた。 ここは良い点がたくさんあって、大当たりの施設だったのだが、書き始めると原稿用紙20枚くらいのレポートになってしまいそうなので、良かったことの一番から三番までだけ書こうと思う。 一番目は、お風呂であった。太平洋を望む大きな露天風呂。お風呂には、常に上からお湯が注がれており、海側にあるまっすぐな淵からオーバーフローしていく。つまり、風呂の淵を成す石材や木材は水面下になっているので、お湯に浸かった人の目線の先には、お湯の水平線があるということになる。そしてその向こうには、太平洋の水平線がある。その二本の水平線を眺めながら、ゆったりと日頃のストレスをお湯に溶かし出す。う〜ん、抜群の解放感なり。 二番目は、ボッタクリの無さであった。ホテルの冷蔵庫と言えば、普通の倍くらいの値がついた飲料が入っているものだが、これがそこいらの自販機で買うのと同じ値段。レストランで夕食時に注文したスペイン産のワインがフルボトルで二千円台。テニスコートが無料。卓球が無料。湯上りに飲むコーヒー牛乳が120円。ああ、ありがたや、ありがたや。 三番目は、人数分貰えるカードキー。一部屋に一つしか鍵が割り当てられないと、女性の場合、ドライヤーをかけたり、顔になんか塗ったりする手間が、男性よりかかるので、時間が気になってリラックスできない。今回はまったく自分のペースでダラダラできて、とても気楽であった。湯上りには百円玉を投入してブブブブブッとマッサージ機にかかり、腰に手をあててコーヒー牛乳を飲んだ。散財してもトータル220円だし。ゆとりだし。 チェックアウト時に、売店でお土産の桜饅頭を買った。一箱は利用券を流してくれたオットの友人へ。「また、券が余ったら、我々のことを思い出してね」との下心♪ |
普通に話せ オットが洋室(小)から洋室(大)に移動したいと主張したことに端を発し、いくつかの家具と電気製品の処分+新規購入をするハメになった。オットが元々使っていたテレビは1988年製で、ちゃんと映るのだが、この際、見限ることにした。近所の家電量販店にて液晶テレビを注文し、配達+設定が今日、日曜の午前指定だった。 お兄ちゃんが二人来た。うち、一人は運搬要員らしく、運び込んだらどっかに行ってしまい、もう一人がテレビとDVDの配線を始めた。私は先日、丁寧すぎて異常なことになっている日本語に苦言を呈したが、このお兄ちゃんの言語ベクトルはまったく逆だった。
私 「アンテナからの線が配置換えのせいで少し届かないと思います。お店でもそう言ったんですが、そういうのを繋ぐ部品があるから大丈夫っておっしゃってましたけど・・・」 お兄ちゃんは部品を探しに出て行った。私は額にムカが入っていた。なんじゃ、あの言葉使いは?私は客が無条件にエライとは思っていない。だが、知らない者同士が業務上の会話をする時は「です」「ます」で文を終わらせるのが常識と言うものだ。若いお兄ちゃんなら「○○っす」でも許す。 お兄ちゃんは、部品(分配器という代物)を持って戻ってきた。「これ、2500円」と言って、接続を始めた。あるんじゃん。しばらくしてから、テレビをオンにして見せ「これで映るから。あとは説明書に全部書いてあるから」と、受領のハンコを押させてさっさと出て行った。「ありがとうございました」もなかった。 このお兄ちゃんはいったい一日に何軒回らないといけないのだろう?指定時間に遅刻したら、どれだけ叱られるのだろう?言葉使いの悪さは彼個人の問題だが、ここまで言葉と手間を節約せねば、こなし切れない程仕事が積まれているに違いない。たとえこの件で私がクレームをつけても、ノルマが減るわけではなく、彼は更に上から叱られ、仕事量(含む:発言を「です、ます」で終わらせる手間)が増えるのだろう。しかも2500円の領収書を見ると、テレビを買ったコ○マとは名前が違う。下請けなのだ。気の毒だから、クレームは省略しとく。
|
クレイマー・クレイマー 発注しておいた本が届いたので、受け取りに行った。私がよく使うS百貨店の書籍部門である。電話で注文したときに受付番号を貰っていたから、カウンターでそれを伝えると、店員さんがこう尋ねた。
「お名前様、ちょうだいできますか?」 彼女は曖昧な笑いを浮かべつつ、奥に引っ込み、その本を取ってきた。実は、これとまったく同じ経験を数ヶ月前に同じ売り場でしている。ここでは「お名前様」という表現が奨励されているのか?それとも、たまたまそういう言い方を正しいと信じる同じ店員さんに当たってしまったのか?尋ねてみることにした。
「ここでは皆さんお名前に様をつけることになっているのですか?」 ブッたまげた。「様」は人間の名前につけるのが普通である。「お名前様」と言われたら、私の苗字が「お名前」みたいじゃないか?ここでは「お電話番号様」とか「お住所様」とかも言うのだろうか?こんなわけのわからん日本語を聞くくらいなら、本の注文はすべて無言でやれるネット通販にした方が良い。 その夜、S百貨店のHPをグルリと眺め、「お客様からのお声」受付を発見。「そのような日本語を全社的に使うのはいかがなものか?」という主旨のメールを送っておいた。翌日、担当者からお返事メールが来た。 「弊社ではそのような表現を使うよう指示したことはありません。しかしながら、調べてみましたら、一部の売り場で使われているということがわかりました。今後は『お名前をお伺いできますか?』に統一させます」 別に言語統制せんでもいいの。普通の日本語を使っていただければ、それで。
|
初笑い 春風亭小朝さんに笑わせてもらった。伝統芸能である落語だが、噺家によってその味付けはまったく変わる。半年ほど前に見た文珍さんは、エネルギッシュにダーッと突っ走って、トロくさい客を置き去りにする勢いでしゃべり続け、私は唖然としつつ笑いころげていた。小朝さんは、軽いフットワークで縦横無尽に噺の中を駆け回る。落ちこぼれる客を途中でひょいひょい拾ったりもする。展開が速く、元々のスジからどんどん話がそれて、その脱線部分がまためちゃくちゃ面白い。客としては本スジはもうどうでもよくなっているというか、忘れてしまって、アハアハ笑っているのだが、気がついたら突然ストーリーがワープして、きっちり元の線を辿っている。その見事な話芸は、マジックのようだった。話芸の披露だけに飽きたらず、途中で賛美歌を歌い、講談までぶつ。噺の中に、固有名詞や実在団体名がボンボン出て、そのどれもが笑い飛ばされていた。劇場という密室空間だからこその「アリ」。その場にいて得したと思った。 「小朝独演会」ということであったが、前半に一人、後半に一人の前座が出た。前半の人は無名で、噺は高校の落語クラブレベルだった。マクラ部分で、自分の過去の失敗を語っていたが、客が笑う前に自分が笑ってしまってはいけません。古典ネタも頑張って憶えましたという印象の発展途上な若者であった。 後半に出た人は、名前は知られているが、いかんせん、実力はせいぜい大学の落研レベルだった。古典の中に現代ネタを挟むのはいいが、アクションつきで「そんなの関係ね〜!」をやられて寒かった。昨年流行ったギャグだが、今だにマネしているのは幼児だけ。隣のオットはそんなオッパッピーなことになっているとはつゆ知らず、この間、平和に寝ていた。ナナメ前のお姉さんも舟を漕いでいた。この方、もうじき「爆笑王」と呼ばれた父の名を襲名する予定なり。元・義兄、なんとかせーよ。
|
はじめまして? ともぷがダンナのユキちゃんと遊びに来た。「ユキがタラと会ったことないって言うから一緒に行く」と言う。え?そんなはずはない。彼は拙宅に過去二度来たことがある。タラは間違いなく在宅していたはずだ。ま、それはそれとして、この度、ユキちゃんが社内でやっと配置転換してもらえることになったので、これまでの地獄のようなハードワークを慰労し、今回の展開を祝す意味でも「おいで〜。おいで〜」ということになった。 この二人はネコ飼い生活およそ八ヶ月である。最初は要哺乳瓶だった楽助君も、先月要タマ取りというところまで成長した。くちばしが長めで、暴力傾向があるところが、タラとの共通点である。やれやれ。来るなり、ともぷは「このネコ缶、楽は食べないから、タラにどうかと思って〜」と紙袋から土産を出し、私は私で、「うち、What’s Michael?が全巻あってさ、もう処分しようかと思うんだけど、いる〜?」と尋ねる。親族で集まってのお食事会だと思ったが、これって、いつものネコネット・オフ会のミニ・バージョンじゃん。 ユキちゃんはユキちゃんで、タラを追いかけ、部屋の角に追い詰めたものだから、思いっきりシャーッされて、殴られていた。「あはは〜、シャーッされちゃった。ネコパンチがドスッてくるよ〜。楽よりパンチが重い〜」って、このヒト、喜んでいるわ。ちょっと前までペットに興味ゼロ、ネコ知識皆無だったヒトとはとても思えない。あっ、そうか〜。これまでうちに来たときは、ネコがいても、視野に入ってなかったのか〜。だから「会ったことがない」だったんだ〜。それは、それは、Nice to meet you〜。
(写真を一枚も撮らなかったので、人間へのお土産だった川崎の地ビール画像でも)
|
式次第 甥の結婚式に出た。性格に若干のクセがあるヤツが考えただけあり、色々な点で面白い構成だったが、秀逸だったのは「人前結婚式」@チャペル(藁)。神父抜きで、指輪の交換をしたり、結婚の署名をしたり、誓いの言葉を述べたりする。最後に「結婚の承認」というのがあって、参列者は声を出すよう要請された。「タモリさんの番組の観客になったつもりでお願いします。大きな声で」と注文が出る。甥がマイクを持った。
甥:「今日は寒いけど、いい天気ですね」 振り返れば、私の時代は結婚式や披露宴における自由度が低かった。私も私なりのやり方でやりたかったなぁ。結婚式をもう一度ってのは、ちょっと年齢的にキツイと思うが、せめて葬式くらいは、宗教抜きでやりたいものだと思った(大藁but本気)。 私は、また、ウエルカム・ボードを描いた。新郎新婦は動物大好きで、ハネムーンはケニア行きだそうだ。「絵の背景に野生動物を描いて」と頼まれたので、「じゃ、アンリ・ルソーのパクリでいく」と応えて描いた。どこがアンリ・ルソーやねんという仕上がりになったが、ウエルカム・ボードも三枚目となり、なんだか上達しているような気がする。惜しむらくは、姉宅の子供はこれで全員片付いてしまい、次の注文の見込みがないということか。
|
銀座、銀座、銀座〜♪ 地方にいた頃には想像していなかったことだが、東京には繁華街がいくつもあり、それぞれに集う人間の層が違っていたりする。先日、外せない用事があって、渋谷の駅前を歩いていたら、もしかしたら自分が最年長かも?と思うくらいヤングで混みあっていた。逆に巣鴨だと、自分が最年少になれたりする。 銀座に行った。この日本一地価の高いショッピングエリアには、滅多と行かないもので、その変容ぶりに唖然とした。ブランド物の店が節操なく繁殖している。エルメスは、ビル全体がギンギラギン。デパートのはずの松屋は、壁全部がルイヴィトン模様。すっかりお上りさん状態になって「ほえ〜っ」と口を開ける東京都民なのであった。不祥事を起こしたとはいえ、不二家の看板には変化がなく、懐かしさに心が暖まる。 なんで銀座にいたかというと、猫の肖像画「原画展」が開催されており、例年のことではあるが、それをダシに終結したネコバカ拡大オフ会があったからである。ヒロシマ組も上京して来た。ヒロシマ組は「今回は連休だから、移動もホテルも高いのよ」とぼやいていた。「どこに泊まるの?」と尋ねたら「今日は汐留。明日はぐっと安いとこをネットで探して、鶯谷」と言う。冒頭で述べたように、東京の繁華街にはそれぞれ特徴があるわけだが、鶯谷と言えば・・・・。そのぐっと安いとこ、ベッドがグルグル回ったりしないことを祈るばかりである。
|
卓球大会 「なんか、右手が痛いなぁ」と思うようになったのは一ヶ月くらい前だった。蛇口を捻ると痛い。掃除機をかけると痛い。カボチャを切ると痛い。何であれ、強く握ると指の付け根のあたりに響くのだ。この前、肩が痛くなったときに「クロールのやりすぎで水泳肩になった」ことが判明した私には、すぐに原因が推察できた。卓球のやりすぎだ・・・・。 私の入っているスポーツクラブには卓球台がある。空いていれば自由に使っていい。ここ一年近く、毎週末にオットと卓球をしていたのである。一回につき一時間くらいだが、かなり派手にバンバン打っていたのがいけなかったと見える。ま、テニスをやっていたときも腱鞘炎になったヤワな人間だからそんなもんだ。しばらく卓球をお休みしなければ。 実は秋の行楽で、義兄の会社が箱根に所有する保養施設に泊まることになっていた。ここには卓球台があるので、以前から「親族大卓球大会」をしようという話があった。私としてもその頃までには治すぞという決意だったので、選手登録はしといた。メンバーは姉(かめ母)夫婦、姉の長女(ともぷ)夫婦、次女(ヨーコ)新婚夫婦にうちの8人である。姉が「なんか賞品出してあげる」と言っていたことだし、何がなんでもここは一発決めたい。 女性陣で、まがりなりにも卓球経験があるのは私だけだった。だが、かめ母は、ちょっと練習したらそこそこ打てるようになった。そう言えば子供の頃の通信簿、体育の成績は、姉の方がずっと良かったのだった。新婦ヨーコは、なかなかはしこいヤツで、結構狙い打ちもできるようだった。ともぷは、やる気がなかった。試合前から試合放棄している態度だった。敵前逃亡すらしそうな姿勢だった。男性陣については、オットを除いては、卓球の練習をしていた人はいなかったようだが、練習の様子を見ると、全員運動神経は悪くないことがわかった。 まずはダブルスで、夫婦ペアでの総当り戦ということになった。普通のダブルスだと二人が交代で打つのだが、素人集団なので、硬いことは言わず、ここではどっちが打ってもいいことにした。その結果、ともぷ夫婦の場合、九割五分をユキちゃんが打つハメになっていたが、彼は人間が出来ているので、特に夫婦喧嘩に発展することもなかった。新婚夫婦とかめ母夫婦が対戦したときは、新郎が、若気の至りで、スマッシュを決めてしまい、周囲に「それはちょっとマズイんでないの〜」と注意喚起されていた。だが、義兄も最年長の割りには大人げがなく、ちょっとでも浮いた球が来ると力いっぱいスマッシュを決めにかかり、これがまた、ことごとくホームランになるのがご愛嬌だった。誰も口にはしなかったが、「冷や水」という言葉も脳裏に浮かんだ。 結果であるが、我々の楽勝だった。手を傷めてまでのトレーニングが効いたようだ。その後のシングルス・トーナメントでもオットが優勝、私が準優勝だった。私は反射神経が鈍いのと足が遅いのとで、昔から球技系で良い結果を出したことは一度もない。体育の時間にバレーやバスケットをすると、チームメートはなるべく私に球を回さないようにしていた。ろくな結果にならないことがわかっていたからである。逆に敵チームからは餌食にされた。球技で勝つのは、人生初めての経験だ。気持ち良いわい。箱根の施設にはまた来る機会もあろうから、多少の故障にはめげず、今後も精進したいと思った。 今の心配は、他の連中もヤミ練習に走りそうな気配があることである。
"猫温泉卓球の図" みとさまご提供
|