FROM SAEKOPON WITH LOVE
P.8

Oct. 30 '07

空を眺めて暮らす


 リビングの壁にはケン・ドーンの花のポスターがあった。色が抜けてきたので自分で上塗りするという暴挙に出たのは、もう何年も前のこと。この位置は日当たりがいいので、上塗りのクレヨンすら褪せてきた。だから、前々から物色していたのだ、新しいポスターを。

 「花」はもうベランダに本物が売るほどあるので、今度は、「空」か「海」にしようと思っていた。ネットのポスターサイトをめくっていたら、ビンテージ・アートと呼ばれるポスターがたくさんあった。文字といい、絵柄といい、古っぽいテイストがとても気に入ってしまった。このサイトでは、自分が選んだ絵に、モニター上で色々な額とマットを合わせてみることができる。更に選んだものの合計金額も即座に出る。やってみると、額一つで同じ絵が生きたり死んだりするのが面白い。高い額が必ずしも絵を盛り上げるわけでもない。あれこれ着せ替えをして遊んだあげく、壁の面積なども勘案し、「Ballooning Over Paris」を発注した。米国オハイオ州から来るらしい。最近はお買い物もグローバルなことよの。

 一週間ほどして、電話があった。

 「N通です。お近くまで来ています。これからお届けします。代引きですので、よろしく」
 「え?代引きじゃないですよ。私はカードで払いました」
 「は?でも、私はお金いただかないとお届けできません」
 「へ?それじゃ二重取りになりますよ」
 「でも、代引きで600円ってなってるんです」
 「ろ、ろっぴゃくえん!」

 代金引換って、商品の値段プラス手数料のはずだ。600円は恐ろしく安い。600円で額入りのポスターがいただけるものなら、是非いただきたい。そこで、N通のオフィスに問い合わせてみた。答えはシンプルだった。代金はカード払いで間違いなく、輸入時に、関税が600円加算されたのであった。お兄さん、それならそれと最初から。

 問題が解決し、絵が届いた。大掛かりな梱包をといて、「よっこらせ」と壁に掛けた。パリの空をいくつもの気球が飛んでいる。真ん中にエッフェル塔。それを囲むのは百年以上前のパリの町並みである。いい。とてもいい。心が一緒に飛んでいきそうだ。やっぱり「空」はいいな。・・・が、ふと右手を見ると、うちの窓からの景色、本物の花の向こうは、全部本物の空なのだった。「海」にしとくべきだった。
 

Sept. 19 '07

サービス


   明日から車で出かけるので、ガソリンを入れておかねばならない。ところが、道路工事の関係で、いつものガソリンスタンドが休みだった。そこで、近所の別のスタンドに入った。窓を開け、近寄って来たお兄さんに言った。

 「レギュラー満タンで。あと、このボンネットのとこ、その鳥のフン、ちょっと拭いてもらえます?」
 「あ、それやってないんです」
 「は?」
 「機械洗車は800円です。あとワックスかけると・・・」

 お兄さんは手に雑巾を持っていたが、それを用いて拭くサービスは、ボンネットには及ばないらしい。私はガソリン入れるのもやめたくなった。そんな客の心も知らず、四方の窓を拭き始めるお兄さんである。窓はきれいだから、拭かんでいいから、その代わりにボンネットのそこ、拭いてくれんかの?

 「ボンネット開けてもらえますか?点検はサービスです」
 「は?」

 ボンネットの上は拭けないが、ボンネット内の無料点検はマストであるらしい。更にむっとする私。お兄さんがエンジンオイルのついた棒を持って来て見せる。マニュアル通りの行動と見た。

 「量はありますが、色が汚いですよ。交換しましょうか?」
 「結構です」

 うちはマンション住まいなので、自宅と駐車場がかなり離れている。車を降り、テコテコ歩いてエレベーターを15階分乗って家に戻り、濡れ雑巾をポリ袋に入れ、またエレベーターで15階分下がって、テコテコ歩いて車に戻り、ボンネット上のフンを拭きながら、サービスとはなんじゃらほいと憤るのであった。

Sept. 2 '07

贈る言葉


 姪の結婚式に出た。姉の末っ子、ヨーコは、昨春大学を出たばかり。昨今の晩婚傾向に逆らう若い花嫁さんである。さすがに23歳はお肌ツヤツヤ、輝く笑顔の晴れ姿だった。新郎との間にはラブラブ光線が飛び交って、いっや〜、春だね〜、9月だけど。

 ところで、披露宴会場に出向いて、最初に「うげっ」と思うのが、受付で名前を書く作業である。晴れ着のお嬢さんが見守るあの場所で、自信を持って筆を走らせる人は少ないのでないか?当家では、私よりオットの方がましな字を書くので、通常、そこんとこだけは、オットを立てることにしている。後ろから小声で「私の名前もついでにっ」と言っておく。ところが、今回はその必要がなかった。招待状の中にファイル用カードが入っていて、「住所氏名とメッセージをあらかじめ書いて持参してください」と要請してあった。そして、受付では祝儀袋とそのカードを手渡してオシマイ。合理的だ〜。

 前日に、「はい、これ書いといて」とそのカードを一枚オットの部屋に持って行った。私は私で、リビングにて、はなむけの言葉を書いた。だが、「書けたよ」と持って来たオットのメッセージを見て愕然。セリフがカブってるやん!どっちのカードにも、「光陰、矢のごとし」・・・発想に独創性がないのは情けないが、ま、二人ともそんなことを思ったのであった。小さかったあの子がもう結婚!ヨーちゃん、ついこの前まで幼稚園に行ってなかったっけ? 

 「光陰」「光陰」て、二人でやかましくてすいません。でも、これまでも、今後も、マジで光陰よ、矢のごとしよ。人生の所々で、玉手箱から煙がボワッと出て、あ〜っと言う間にジイサン&バアサンよ。二人仲良く、毎日を大事にして生きてね、共に白髪が生えるまで(←このセリフを使ったのは私だけだった。やれやれ)。

Aug. 13 '07

ありがたや


 暑い。8月に入ってからの東京は灼熱地獄だ。7月が雨ばかりで気温が低かっただけに、突然の天候変化にぐったりである。そこのスーパーまで行くのでも、「日が落ちてからにしよう」と軟弱になってしまう。ああ、それなのに、それなのに、人を呼びつけてしまった。空は快晴、気温は推定35度、拙宅は駅から歩いて10分強。

ああ、ありがたや。
ただ「スイカを切るから」というそれだけの理由で、炎天下を出向いてくれる人々は、ありがたや。
しかも「食料を一品持参ね」と一斉メールしておけば、肉だのお菓子だの野菜だのチーズだのが自動的に集まり、ありがたや。
私はエアコンの効いた室内で、涼しい顔して待っているだけで、ありがたや。
バカネンコの意味不明な暴力で客の一人が流血沙汰になっても、笑っておしまい、ありがたや。
「ドレスの裾直しがうまくできない」とボヤいてみれば、床に膝つけ、ピン打ちしてくれ、ありがたや。
「洗濯機が不調だが、次はドラム式にすべきか?」との相談に、「やめとけ」との速攻アドバイスが、また、ありがたや。
「参加できないけど、皆さんに」と宅配便が届き、恐縮しつつも、ありがたや。
そして何よりも、6時間半もしゃべり倒して飽きない友がいることが、何よりも、何よりも、ああ、ありがたや、ありがたや。

 八百屋で片っ端からポコポコ叩いて選んだスイカ、切ってみたら色が薄かった。
 す、すまん。

July. 28 '07

親戚のコ・その2


 姉夫婦と示し合わせて、再び、ともぷ宅の楽助君に会いに行った。楽君、三ヶ月半、約二キロにまで成長していた。子猫としてはえらく顔が長いのが気になるところだが、ま、よそのネコの容姿をとやかく言える立場にはない。人見知りせず、誰とでもよく遊び、誰の手足でもよく咬むネコになっていた。しかし、咬み加減は学習が進みつつあり、美麗マンションを傷つけることは全くなく、「すご〜く、いいネコなのぉ」というのが飼い主の弁だった。ハイ、ハイ。

 イヌがいいかネコがいいかでは、絶対に譲らない姉であるが、娘んちのネコは別格らしく、「らっくん、可愛い〜、可愛い〜」と言いながら写真をバシャバシャ撮っていた。自分のイヌブログのネタにするのだろう。私もデジカメでバシャバシャ。義兄もバシャバシャ。これはネコバカ集会だったのか?

 楽君は散々遊んでもらい、人間達がゴハンを食べる頃には少々おネムになったようだった。テーブルを囲む五人のうち、姉を選んで膝に乗り、しばらく毛づくろいをしたと思ったら、そのまま寝てしまった。常にツボを押さえた奴である。姉が楽君に何か言っている。え?おばちゃん?ええっ!お、おばあちゃんっ!?!

 姉は、ネコに向かってこう言っていたのであった。
 「おばあちゃんが、今度マグロ買ってあげるね」
 絶句。

July. 21 '07

笑うためには


  落語を聴きに行った。春頃、落語のCDを聞く機会があって、音だけでも充分面白いのだけど、演者の仕草や表情が見えないのが惜しかったので、チケットを買ったのである。選んだのは「桂文珍・大東京独演会」。文珍さんのエネルギッシュで尚且つすっとぼけたしゃべり方が好きなので。

 良かった〜。古典芸能の様式美を守りつつも、新機軸を全面に出し、文珍さん、飛ばす、飛ばす。客、笑う、笑う。私は笑いすぎて、涙でアイメイクが全部剥げた。笑いは免疫力をアップさせるというし、他にも好きな落語家がいるので、今後も公演予定をチェックしようと思った。

 ところで、落語で笑うためには知性が必要だ。なぜなら、落語には、日本語、文化、歴史、風俗などのもろもろの教養がないと笑うことのできないネタがたくさん織り込まれているからだ。たとえば、文珍さんは、マクラの中でこう言った。  

「私は丹波笹山の出身でございます。山奥でして、小学校の同級生の半分はイノシシでした。残りの半分は黒豆でした・・・」

 これは、「イノシシ」部分は子供でも笑えるが、「黒豆」部分になると「丹波=黒豆の産地」というマメ知識がないと笑えない。こういうのが満載されているので、客席の半分だけ笑っているとか、三分の一だけ笑っているとかいう事態がままある。文珍さんは客席の中途半端な反応を見てニタリと笑い、「私は、説明はしません」なんてのたまう。実にチャレンジングだ。

 白状すると、私も時々置いていかれていた。精進して教養を高め、次の機会には最初から最後まで、100パーセント笑いたい。アイメイクはウォータープルーフで行こ。

June. 18 '07

どっちでも一緒


   ちょっと用事があって、姉と二人で実家に帰った。私と姉は人類の二大ペットであるニャンコとワンコをそれぞれに偏愛している。ワンコ命の姉宅には三毛のキャバリアがいて、ここ二年ほどワンコ・ブログもやっていたりする。

 故郷の空港に降り立ったら、自動扉の向こうに茶白のキャバが待っていた。姉のブログ友達が会いに来ていたのであった。そのワンコ、MIUちゃん出演の動画で聞こえる飼い主の日本語に「ありゃ?」と思った姉が「もしかして?」と聞いたら、ビンゴで我らのホームタウンの原住民だったということらしい。MIUちゃんを撫で回す姉。懐かしい言葉であれこれしゃべるMIUちゃんママ。さっそく始まるプレゼント交換(含む、ワンコ向け)。動物が違ってもやっていることはだいたい一緒。同じビョーキのものは群れ集まるものなのであった。

 ビョーキと言えば、このMIUちゃんは心臓病があるそうだ。その情報公開の意味でブログをやっておられるらしく、MIUちゃんメインであるものの、実は同居ネコもいたりして、ニャンコもチラチラ出てくる。ワンコ、ニャンコ仲良しで、めでたい、めでたい。

 え? ワンコは「三毛」とは言わない?キャバの「トライ」と呼べ? ・・・どっちでも一緒じゃ。

June. 11 '07


 夢中になれることの数が多ければ多いほど、人生は楽しい。私は音楽を聴くことが好きだが、ここしばらく新たな発掘がなかった。以前から好きだったミュージシャンを繰り返し聴いていただけ。しかし、数ヶ月前にふと見たテレビの音楽番組で、ガビーンと大発見をしてしまった。

   一台のピアノをものすごい勢いで弾いている二人の青年。ブギウギというジャンルなのだが、ビートが効いていてノリノリの連弾パフォーマンスなのであった。いい、実にいい!!こういう音楽が聴きたかったのだ、私は。番組が終わってから、即刻パソコンに向かって検索をかけ、CDも注文。コンサートのチケットも探す。

 この二人は兄弟で、ユニット名は「レ・フレール」という。最近ブレークしているらしく、チケットは完売につぐ完売。ひとつだけ、3アーティスト共演のものではあるが、追加販売されていて、それをやっとこさゲットした。オフィシャル・サイトにテレビ出演の予定も出るので、すべて録画。弟の方がやたらとハンサムで、聴いてよし、見てよし。

 で、二週間ほど前に見に行った。一台のピアノを、二人が手や身体をクロスさせながら、立ち上がったり、手拍子を打ったりしながら、演奏するのだが、息ピッタリで、どうやってあんな間髪を入れぬ連携プレイができるのかと驚嘆した。だが、この二人はしゃべりがボロボロなのであった。兄がしゃべろうとして口を開けてから、弟に譲り、弟がしゃべったことを、兄がまた繰り返し、あげく二人で顔を見合わせては沈黙し・・・・。なんでピアノの間はあんなにいいのに、MCの間が悪いのか?役割分担して話すことはできないのか?もしくは、しゃべるのを止めてひたすら演奏しないのか?謎である。

 それでも、演奏が素晴らしいので燃えたのだが、二時間半の公演で3アーティスト出たため、彼らの持ち時間が短く、そこのところで、ちょっと不完全燃焼。勢い余ってファン・クラブに入ってしまった。そうしておけば、今後のコンサートで優先的にチケットが入手できるらしい。待ってろ、レ・フレール!!

June. 8 '07

親戚のコ


 楽助君に会いに行ってきた。ともぷと駅で待ち合わせて、タラタラとマンションまで歩き「楽ちゅわ〜ん♪」と部屋に入ったら、本にゃんはケージの中で寝ていた。ケージの中は台風一過の様相を呈している。猫砂にフードが混入し、フードに猫砂が混入。さらに双方が床にも散乱。水の皿はひっくり返り、その水分をぐちゃぐちゃになった布類が吸っている。我々の到着を見て、楽助君、ガバッと起き上がり、ニャーニャーとアピールを始めた。

 おお、育った、育った。引き取り時、五週で500グラムくらいから、八週目の今、850グラム。順調な増量ぶりである。ケージから出してやると狂喜乱舞が始まった。ダダダダダッ。バサバサバサッ。ピョコッピョコッピョコッ。勢い余って床をスライディングして、ケージにゴール!あちらと思えば、またこちら。子猫ってこうなのよね〜。ケージを登る姿はサルのごとし。カメラを構えるものの、ピントが合う暇はなく、今回もブレブレ画像を乱造。

 楽君は赤ちゃんネコのとき、目と目が離れた顔をしていたが、その後、目と目は互いに歩み寄ったようだった。代わりと言ってはなんだが、クチバシが伸びていた。不穏な動きだ。  だが、幸いと、性格には屈折がないように見受けられた。このコはシンプル・アンド・ストレートか?恩人の私を嬉しそうにパクッと咬むのだが、「ヒエエエッ〜」と大げさに痛がって見せると、「ハッ」として止めるのであった。まだまだ成長と変化を続けるこの親戚の(ネ)コの最終形がどのよになるのか、実に楽しみである♪

 

May. 4 '07

不条理の値段


映画を見に行こうと、線路沿いの道を普通に運転していたら、後ろから白バイが来て、「止まってください」と言う。何もやましいことがないので、にこやかにウインドウを下げたら、「そこ、一時停止ですよ」ときた。

 「はぁ?どこがぁ?」
 「今通り過ぎた、そこ」

 バックミラーで後方を見ると、赤い一時停止マークが映っていた・・・。な、なんであんなところに、あんなものが?ここは見通しのいい一本道で、横断歩道はあったけど、歩行者はいなかったし、信号はないし、線路脇だけど、線路を横断する道ではなく、線路に平行している道なのである。なんで?

 「免許証、拝見します」

 取り出す免許証はゴールドである。あたしゃ、真っ当なドライバーなの。危険な曲がり角では言われなくても減速し、必要とあらば、一時停止もします。標識を見逃したのは落ち度ですが、そもそもあそこの一時停止の意味がわからん。しかも白バイ、どっかに隠れてて、私が停まらなかったのを確認してからイソイソと出てきたでしょ?停まる必要がある危ないとこなら、一時停止標識の5メートル手前に堂々と立って「あそこで停まってください」と指示して、事故を未然に防がんかい。あんた、この手口で何人捕まえた?むかつく私の脇で、複写になった違反切符にシャラシャラとボールペンを走らせる国家権力の手先。

 「七千円です。郵便局などで振り込んでください」

 気分最悪のまま映画館へ。見た映画は“BABEL”。賛否両論ある映画だが、私はとてもよくできた作品だと思った。不条理な展開の連続で、悪意がないのに、事件を起こしてしまう人々、そしてその事件に巻き込まれてしまう人々が、世界の三つの場所から描かれている。それぞれの事件性の大事ぶりは、七千円ではとても片付かない種類のものだった。

 ま、ええか。    

目次へ P.7へ P.9へ