花だらけ ![]()
ところで、ここんちと私んちには、全く同じ大きな絵が壁にかかっている。ケン・ドーンの花のイラストなのだが、こういう偶然は、ある意味、必然であったのかもしれない。こんな絵をふらふらっと買ってしまう人間は、のちにベランダで土を混ぜたりアブラムシと戦ったりするようなことになるのである。我々が絵を購入してから幾年月、うちのケン・ドーンはちょうど西日があたる壁にかかっているため、色がすっかり抜けた。しょうがないから、数年前に額から出して、私がク
レヨンで上塗りしといた。この度、オリジナル・カラーを保っているMayu-☆邸のを見たら、えらい色目が違っていた。ケン・ドーン、泣くかも。 |
悲願成就 ![]()
発砲スチロール箱を開けて見れば、タラバとホッケとイクラとウニ〜♪ 小躍りする私。さっそくタラバを解凍して解体。他のオカズとともに、ウニを板ごとテーブルに乗せる。夢のようだが、本日は現実なり。こういう日はゴハンを食べている場合ではない。酒じゃ、酒じゃ。で、先日の謝恩会の時に夫婦で下戸なTじあさんが「うちにあってもしょうがないから」と置いていった久保田をデンと出す。きゃはは〜。
匂いにつられてタラがやってきた。「タラ〜、タラバ、タベレバ〜?」と少し与える。タラは不審物を目と鼻で点検した結果、安全が確認できなかったらしく、口を開かなかった。・・・あんたはそういうネコだよ。 人間は張り切って食べたが、カニもウニも三分の一くらい残った。よっしゃ、明日、手巻き寿司にしちゃる。イクラの在庫もあるでよ〜。タラ待ってろ、追加でマグロを買ってやっからな。 |
散らしてみました ![]() さて、毎度のことであるが、拙宅に大勢の人間が集結することとなった。うちの予備掲示板でのエロバスターを手伝ってくれた人々を「謝恩会」に誘ってみたのである。11名の手が上がった。ここで散らし寿司だっ!レシピをネット検索してみたら、散らす食材にも様々なバリエーションがあるのだった。う〜ん。でも、初めて作るのだから、応用問題ではなく基本からやろっと。
「死ぬまでに一度でいいからやってみたいシリーズ」、また一つクリア♪ |
幸せの茶色いネコ ![]() 昨年秋、そもそもの保護主であるTAMIさんが、家ネコになりたい宇汰君が先住ネコさんと揉めるのに困り果て、その上、里親探しにも連続で失敗してお先真っ暗になっているという話を、Jのブログで読んだ。そして、その直前に見かけたmarusenさんのHPにおける「今日はトラの一周忌でした」との書き込みが、脳内でビビビッと繋がった。そしてメール、メール。その頃、別件でP宅に遊びに行ったら、そこに居た皆に「もっと押せっ」と励まされ、またメール、メール。やがて話がまとまり、故トラ君と同じ毛色の宇汰君は、めでたく立派な飼い主をゲットすることとなった。これ以上の縁組はないと思われ、適正配置委員会も真っ青な仕事をしたような気がする。う〜たん、良かったね〜。marusenさん、ありがとね〜。 ところで、宇汰君は、丸顔で手足の太いドッテリタイプで、うちの二代目とはまるで違っていた。がばええの。 |
一年をくくる ![]() 「串揚げが食べたい。それも、根津で食べたい」
その後行った八重洲のシティ・スフェアーは、幻想的だったが、やたら寒かった。暖冬って本当か?バルーンに映し出される映像は次々と変化するので、ずーっと見ていればいいのだろうが、ヒュルルルル〜ッと吹くすさぶ北風にめげ、現場の証拠写真を撮りしだい、すぐ近くの丸ビル内でビバーク。そう言えば、ここで拡大ネコバカ集会をしたのは今年の5月のことだったんだなぁと、進歩のない一年を振り返りつつ、湯気の立つココアをすするのだった。 |
華やかさの足元 クリスマスは毎年来る。コンサートは時々行く。ディナーは毎晩食べる。だが、その三つがコンバインされたものには初めて行った。クリスマス・ディナー・コンサートというやつである。自分で選んで行ったのではなく、オットの友人がよんどころない事情で行けなくなったチケットが二枚、うちに降って来たのであった。有名ではないが、その友人が気に入っているシャンソン歌手が出演するのだそうだ。シャンソンと言われて、出てくるのが「私は〜♪夢見る〜♪シャンソン人形〜♪」と古すぎる私は、仏歌謡曲に造詣ゼロである。
オットとの雑談。 ディナー・コンサートでは歌手と聴衆の間に距離がない。彼女は歌いながら、各テーブルを巡って歩く。タダ券ゆえにやってきた我々にも、美しい歌声と惜しみない笑顔を、振舞ってくれる。ドレスをまとって、人前で歌うことは華やかなことだが、その情感溢れる横顔に、私はとても堅実なものを感じた。いいコンサートだった。 |
ちょっと、フロイト呼んで来い ![]() 数年ぶりに本格的に風邪を引いた。喉に来てしまって、仕事もままならない。ともあれ、栄養と休養だと思い、食っちゃ寝食っちゃ寝していた。そしたら、夢を見た。 夢の中で、私は白無垢の花嫁だった。隣に座る新郎は安倍晋三だった・・・。その前日あたりに、うちの掲示板で「私の故郷は首相をたくさん輩出してて〜」などと、ぶっていた記憶からなのか?こらまた、大物を釣ってしまったな。 披露宴の招待客が、先日のネコバカ拡大オフ会のメンツだった・・・。料理があれこれ出てくるのだが、唐突に「ウニ」が登場した。盛り付け省略で、薄い板に乗った生ウニがそのまんまだった。しかも、一人一ウニではなく、そこいらのテーブルの人でシェアする方式らしい。現職の総理大臣の結婚式としてはとてもラフなおもてなしだな。 私はウニが好きだ。白無垢着ていようが、状況がなんであろうが、ウニが出たら食べたい。ウニに目が釘付けとなる新婦。その前に、ぬぅっと手が出てきて、ウニをぐわしっと掴み、板ごと口に持って行って、がががっと全部かっ込んでしまったヤツが・・・・。あんまりのことに目が覚めたわ。 このウニを全部食った人物が誰かは、皆さんでご想像下さい。スペシャル・ヒント:大柄。 |
続・同じ組 ![]() 三連休の最終日、さわやかな秋晴れとなったので、都内ウォーキングに出かけた。地下鉄で乃木坂まで行き、そこから西麻布方面に歩く。途中に半オープン・エアのエスニック・レストランがあったので、「これは良いわ、良いわ」と入店し、フォーを食す。パクチーなど乗っていて本格的。隣の席で、ビールを飲んでいるパツキンのお姉さん、グンバツにきれい。地域が地域だけにデルモか? その後、どんどん歩いて、表参道へ。昔の同潤会アパートが表参道ヒルズとやらになっているので、一応入ってみるが、ブランドショップばかりで、さっぱり興味が湧かないので、さっさと出る。人が多い。暑い。アイスクリームが食べたいわ。「どこかに可愛いカフェでもないかしら〜、願わくばテラス席〜」とキョロキョロしながら歩いていたら、ミョーなものが目に留まった。 ファッショナブル・タウンに小さな稲荷神社。祠の前にはおキツネさん・・・その顔ときた日にゃ・・・うっぷ・・・あんたも同じ組?
|
同じ組 ![]() ネットで紹介されているネコは数多いるが、自分ちのネコと似ているコは特に気になるものだ。私には拾われたときからず〜っと気になっているネコがいた。美しいブルーの瞳の持ち主という点は全然違うが、尖り気味の顔と尖り気味の性格がどうも他人とは思えなかったのである。 やっと会えたよ〜。シャープな顔だが、白が多くて、茶の入りかたがユニークで、とてもきれい。保護時にはヨレヨレでこ汚いネズミのようだったが、今では立派な美ネコ。ネコなのにネズミという名前を付けられたが、実はカイヌシの本名もイメージと全然違ったりするので、どっちもどっちなのである。最初ちょっと警戒されたものの、最後のあたりでは抱っこもさせてくれた。いいとこあるじゃん。 でも、隠れているとこを覗いたら、ガン飛ばされました。抱っこしてナデナデしたら、ガブされました。やっぱり、こいつはタラネンコと同じ「組」のもんだと確信。ネズ〜、その路線で突き進め〜♪
|
事件性 土曜の午後、出かけるついでに分別ゴミを捨てようと、ビニール袋に空き缶、空き瓶を入れて、ゴミ置き場へと下りて行った。リサイクル用の箱に入れる直前に、手がすべって袋ごと落下。中で酒瓶がひとつ割れた。その後、注意して手を突っ込んだつもりだったが、ガラスのふちで右手親指の腹を切ってしもうた。出血に驚いて、エレベーターに駆け戻る。
ダラダラダラ。ダラダラダラ。
自宅玄関の鍵を出そうとするが、右手は血まみれ、左手は焦るばかり。中にオットがいるので、開けてもらおうとベルを鳴らす。
ピンポン、ピンポン、ピンポン! 流水で傷口を洗うと、洗面台がまた真っ赤。パニクる私。
「ぎゃっぎゃっぎゃ〜、病院で縫ってもらわんと止まらんかもしれん〜」 が、タオルで押さえていたら、そのうち止まった。落ち着いて見ると、傷は浅いぞ、しっかりせんかい。バンドエイド一つで収拾がついた。でへへ。廊下とエレベータに点々と落ちた血痕を拭きとって証拠隠滅。 怪我をしてみればわかるが、親指の腹というのは非常によく使う部位で、その日はやや腫れて不便であったが、翌日曜日には、痛みもたいしたことなくなり、時々絆創膏の張り替えをするだけ。そして翌々日の月曜、通常業務が始まり、いつも通り仕事上の訪問者がやって来た。
ピンポーン!
|