FROM SAEKOPON WITH LOVE
P.10

Aug. 13 '08

パブリック・ビューイング・ウイズ・スイカ


 スイカを丸ごと買って来て自宅で切って食べたい。そんなことから始まったスイカの会もすでに四年目。お盆の平日だというのに拙宅までお付き合い下さった奇特な方が5名。折りしも今、北京ではオリンピックが開催中。しゃべりながら、食べながら、飲みながら、ネコをかまいながら、テレビを見るということにした。これまで「選手のいないスタジアムとかに集まって応援するってどうなのよ」と思っていたが、小規模ながらやってみると、ワーワー言う時には人数が多いほうが盛り上がるというのは確かだった。

 皆と一緒にテレビを見ていて、非常に良かったと思うことがもう一点あった。私が、番組の確認のために新聞のテレビ欄を見ていたら、参加者から「なぜ、番組表を画面で見ないの?」との指摘。「ほれ、リモコンのここを押してみ」と促された。

 「うそぉっ」

 自宅にある機械で未知の領域が多いのはパソコンだけではなかったわ。謝々。   

Aug. 9 '08

玉突きリフォーム


 今の家に引っ越して来たとき、和室の壁紙はモスグリーンで、フスマがオフホワイトだった。モスグリーンは汚れが目立たなかったが、フスマの方は数年で黄ばんできたので、自分で貼リかえることにした。薄い色だと黄ばみやすいとわかったので、ちょっと濃い目のベージュにしといた。

 モスグリーンとベージュのまま月日が経って、ポン太が亡くなった年のこと。 リフォームはネコがいない時が良いと思い、カーペットと壁紙をやりかえてもらうことにした。見本帳を散々めくったあげく、和室の壁紙は薄い利休ねずみにすることにした。利休ねずみとは、抹茶色がかった灰色のことである。ところが、実際に貼られたクロスは若干灰色がかったブルーという感じで、和室には不似合いであった。フスマのベージュとも合わないし、カーテンの生成りとも合わない。

 拙宅でネコバカ集会をすると、タラが和室のタンスの上に逃げ、それを皆さんがカメラで追うもので、納得のいかないブルーの壁紙は、威嚇するタラネンコの背景として、あちこちからネット配信され、内心忸怩たるものがあった。それでも6年我慢した。途中で生成りのカーテンがボロくなったので、少しは壁紙と合わせようと、グレーのにやりかえたら、逆に気色悪いコーディネートになってしまった。

 もう、イヤじゃ。この度、和室の壁紙をオフホワイトに貼りなおしてもらった。部屋がとても明るくなった。垢抜けたと言ってもいい。ああ、それなのに、それなのに。今度はフスマの濃いベージュがやたら汚らしく見えるではないか。グレーのカーテンが根暗っぽく見えるではないか。え〜っと、来週ちょっと暇なのでホームセンターに行って、もっと明るい色のフスマ紙を選んで・・・・。

Aug. 1 '08

ホラー・ホタテ


 夕刻、宅急便で白い発砲スチロールの箱が届いた。中身は陸奥湾直送の氷に包まれたホタテ貝。しかも、生きておる・・・・。これをどうせいと?私はハマグリより大きい二枚貝を生状態から料理したことがない。うむ、 困ったときは何でもネットに相談。

 YOU TUBEにちゃんとありました、「活きホタテのさばき方」。動画の手は、ナイフを殻にサクッと突っ込み、シャシャシャッと身を剥がし、クルクルッとヒモを取り、茶色い部分をポイッと捨て、クルリンと白い部分だけを取り出した。見ているとすごく簡単そう。

 その日の夕食はメインがチンジャオロースーで、すでにあらかた作ってあったが、新鮮なホタテが届いたからには、これもなんとかすべきなのだろう。勇気を振り絞って、ゴム手をはめ、周囲に藻やらフジツボやらをつけた不気味なホタテ貝を一つ手に取って、フチからナイフを差し込んでみた。そしたら、秒速で口を閉じられた。ナ、ナイフが抜けナイフ・・・。ビビッて職場放棄するわたくし。動画での予習、意味なし。そう言えば、過去に活き車海老を送りつけられて、生きたまま冷凍庫に放り込んだ前科もあったわ。このホタテはオットの関連で到来したものなので、責任者を携帯で呼び出して「ホタテを何とかせんといかんから、はよう帰宅してっ」と言う。

 事態を掴めないまま自宅に戻ると、いきなりYOU TUBEを見せられ、ナイフを渡されるにわか担当者。私はイメトレだけは充分できているので、遠巻きに「その構えは違う」とか「その黒っぽい部分は捨てろ」とか口を挟む。で、なんとか剥けたホタテを殻の片方に乗せ、グリルに入れて焼きホタテにした。え?新鮮なのなら刺身で食え?うちは二人とも貝系の刺身が嫌いなのっ。全部で20個あった立派なホタテのうち四つを、チンジャオロースーと共に本日のオカズとし、残りは剥き身をラップしてジップロックして冷凍庫へ。ネコに小判、サエコポンに活きホタテ。

Jul. 21 '08

笑いの大盛り


 「大銀座落語祭」という催しに行ってきた。先週、銀座のあちこちのホールで落語会が同時開催されており、その中の「第一部:渡辺正行、小宮孝泰、ラサール石井、柳屋花禄 / 第二部:清水ミチコ / 第三部:春風亭昇太」という三部構成公演のチケットをゲットしたのである。ゲットできたのは、情報を流してくれたkazumiさんと、「申し込みにはIP電話と一部携帯が不可」という状況下でドツボに嵌った私の代わりに予約電話をかけてくれたともぷのおかげ。ありがとうよっ!

 第一部は元コント赤信号の三人がそれぞれに落語に挑戦した。普段あんまり目立たない小宮が落語では卓越していた。ラサールも本職はだし。渡辺正行は・・・予定を大幅に超えてノリノリでしゃべり続けたため、時間が押してしまい、その後の出演者の大迷惑になっていた。三人が久々にそろったということで、懐かしの「あにき〜!」「またせたな!」で始まるコントまでオマケについていた。「ビギのパンツに福助の足袋」というコーディネートにご記憶があるヒトは私と世代が近いはず。落語においては三人の後見人的立場らしい柳屋花禄は、活気のあるキュートなしゃべりで観客をわかした。私はすっかり気に入ってしまい「今度単独ステージを見に行くぞ」と心に誓った。

 第二部の清水ミチコさん、もうこの人、最高!!天才!!ピアノ弾き語りでのモノマネあり、時事ネタギャグあり、スライドでの顔マネあり。私はドナドナの替え歌がいたく気に入った。その歌詞には「五反田」「ラブホ」「ニ岡」というキーワードが入っている。観客はサビの部分が始まる前に、次が予想できて笑いこけてしまうのだった。♪モナモナモ〜ナ、モ〜ナ、モナモナモ〜ナ、モ〜、♪モナモナモ〜ナ、モ〜ナ、モナモナモ〜ナ、モ〜、またやるかもモナ〜♪ 思わず一緒に歌う。

  第三部の春風亭昇太は、終演リミットの35分前にやっと出番が回ってきて、焦りまくっていた。下りている幕の前に走り出てきて「時間がないので、今からしゃべりますっ。休憩時間ですけどもう待てませんからっ。こういう場合、普通の人だと噺二つを一つにしてしまうとこですがっ、あたしゃ増やしちゃいますからっ」・・・言葉通り、ものすごい勢いで次から次へと四つのネタを矢継ぎ早やに語ってしまった。ネタとネタの間は、通常だと一度引っ込んで、また出て、次のマクラから入るとこだが、一つ終わると傍らに置いたペットボトルのお茶をグイッと飲んで、いきなり次の本筋!途中で時計を見ては「今度は時間にゆとりのある舞台でやりたいですっ」とグチりながら、噺のジェットコースター状態。わろた〜、わろた〜。いや〜、この人の独演会もぜひ見たい。

 6時から始まって、終わったのは9時15分。昇太さんの幕が下りたら、会場使用可能時間も満了だったので、観客も余韻に浸ることなく、さっさと撤収。それにしても、これだけテンコ盛りでチケット5000円はお得だわ。

June. 22 '08

シトラス・アレルギー


 メロンに口腔アレルギーが出たのは、10年くらい前だっただろうか?食べられなくなったのは残念だったが、メロンは頻繁にお目にかかる果物ではなく、そんなに大きな問題ではなかった。(ただし、プリンスメロンでもウリでもズッキーニでも同じとわかったときは、ちょっとガクッときた)

 1ヶ月ほど前、大好きなハッサクをバカバカ食べていたら、その直後に喉がイガイガして腫れた感じがした。そこでは「今日は喉の調子が悪いのか?」と思ったくらいだったが、翌朝、グレープフルーツを食べたら、同じ症状が出て、さすがに気がついた。私、アレルゲンが増えてるやん。

 その時に冷蔵庫内に残っていたハッサクとグレープフルーツは全部オットが食べた。私はその間、ブドウとかキーウィとかサクランボとかブルーベリーとかを試していた。これらは大丈夫だった。冷蔵庫には貰い物の文旦も一つあった。柑橘類の中ではちょっと高級品に属する。これにも反応するのだろうか?意を決して、本日、その文旦を食べてみた。文旦って、グレープフルーツ的な味なので、ヤバイかもと思ったが、非常においしかったので全部食べた。食後、若干の違和感が喉にあったが、あくまで「若干」で、大過なく通り過ぎた。文旦はまぁオッケーということか?滅多と食べるチャンスがなくて、あんまり意味ないけどね。

 私が困っているのは口腔アレルギーなのに、オットは「花粉症がないだけいいじゃん」と、別方向からの慰め方をしてくれた。どうせ言うなら「ネコアレルギーがないからいいじゃん」であろう。

June. 15 '08

バレてた


 コンサートに行ってきた。ピアニストで作曲家の渡辺雄一氏主催のこじんまりした会で、オットの仕事関連の知り合いのKさんが「ぜひ奥さんも」と誘ってくださったのだそうだ。渡辺氏の曲は自然をテーマにした癒し系のメロディが多く、こういうのも好きなので付き合ってみることにした。私的に問題は、初対面のK夫妻への対応だ。

 私の場合、素が出ると「ヘンな奥さん」という評判になりかねないので、上品な会だし、オットサイドの人達だし、あんまりいらんことはしゃべらず、「上品な奥さん」というセンで行きたいと考えていた。そしたら、会場で会ったKさんに開口一番こう言われた。

 「奥さんの文章、読んでいますよ。携帯にも登録してあって、ほら」

 Kさんの携帯画面には、青空に白い雲、「ねこでっせい!」のトップページが・・・。脇に控えるK夫人も「私も読んでいます」とお口添え。まいった。事前に素がバレている。なぜにオットは私のサイトを教えたのだ?ここんちにもネコが?それならそれで会話はそっち方向で盛り上がれるのだが。

 「いえ、ネコいません」
 「・・・・・・・・。」

 コンサートが始まった。小さい会場で演奏されるライブは非常によろしかったが、頭の中では、K夫妻に対する自分の立ち位置がわからず悩む私。救いは、Kさんはオットの昔の仕事の関連先であり、現在は利害関係全くなしというところか。ツマの言動がダメージを与えても実害はないわな。

 コンサート後、一緒にお食事ということになった。お酒が入ると「もうどうでもいいや」と開き直ってしまい、素が出っ放しな私なのであった。K夫妻が柔軟な対応をなさるフレンドリーなカップルであることはすぐわかった。お酒も同レベル、もしくはそれ以上にイケるクチであった。仕事中毒なKさんの帰宅が毎晩遅くて困るとグチをこぼすK夫人。

 「最終が終わってから帰るのは止めてほしいんですよ。私が車で迎えに行かないといけないから」
 「そうですよね。寝れませんよね」
 「いや、そうではなくて、私が飲めないから」
 「そ、そっちかいっ」

 奥さん、あなたも素ですね?

May. 31 '08

モノクロ・アナクロ


 ここ一年ほど、軽く落語にハマッているのだが、桂文珍、春風亭小朝ときて、今日は柳屋小三冶の高座を聞いて来た。最初の二人は、口角に泡して全速力でしゃべりまくるタイプであったが、小三冶さんは全く違う。絶妙な間でユルユルと、そしてボソボソとお話しになる。年齢もほとんど70歳だし、少々おボケになっているのではないかと疑いたくなるような瞬間もあるのだが、そう思わせるところで、すでに観客は彼の術中に嵌められているのかもしれない。

 伝統芸能ならではの風情があり、落語というものは江戸時代からこのように語り継がれて来たのだろうと、原点を垣間見る感じ。爆笑に次ぐ爆笑ではない。随所で心をくすぐられる笑いが湧いてくる。幕が下りた時の印象としては、文珍/小朝だと和洋混在のフルコースディナーで腹いっぱいだが、小三冶さんだとメインが茶漬けでデザートがスルメだったという感じ。あっさりとしていているが、味わいが深いのであった。

 昨今は目に鮮やかな色の着物を召した噺家さんが多いが、小三冶さんは地味に黒い羽織姿であった。そしてまたそれがよく似合うのであった。落語界の枯山水かも。

May. 18 '08

輸液投薬ショー


 ダンナの赴任先である上海にネコ二匹を連れて引っ越し予定の雨さん。フライト予約も済み、カウントダウン状態のところをお邪魔してきた。予定が合ったS丼と、仕事がドタキャンになったらしいHさん、そして雨さんと私。「まずはランチを食べに行くべ」と、ピザのおいしい店を目指し、その入り口で店員に「三人です」と言い放って怪訝な顔をされる。ここまで数字に弱いか、私?

 その後、雨さんとこで、ぺけぺけちゃんとちょろちゃんにウザがられながら、グダグダとおしゃべり。途中でNまたさんが顔を出した。このヒトはネコに話しかけるときは声のトーンが異常に高いのであった。雨さんが引越しでいらなくなるものを引き取りに来たのであるが、不用品を手渡されるごとに私を見て「サエコポンはいらないのぉ?いいのぉ?」と尋ねる。他にも二人いるのに、なぜに私にだけ尋ねる?

 Hさんが「雨さんがぺけぺけちゃんに輸液するとこを動画に撮ってぎゃおすに載せる」と言うので、参観させていただいた。翼状針やら輸液バッグやら加圧帯やらを手際よくセットする雨さんに見とれる。ぺけぺけちゃんをお股に挟む段で、本人がスカート着用なのは絵的にまずかろうと、中断してお着替え。準備万端になったところでぺけぺけちゃんをお膝に乗せてプスッと刺して二分の輸液タイム。ものすご〜くスムース。こんなに簡単に行くのかと驚いた。雨さんとぺけぺけちゃんという組み合わせだからなのだろう。私とタラだと修羅場になりそうだ。そんな日が来ないことを祈る。

 その後「投薬も」という話になった。雨さんがネコの顔をむんずと掴み、口を開いて舌の奥の方に薬を乗せた。ごっくん。すごい!雨さんて投薬マスターじゃん。過去にポン太への投薬に失敗の連続で苦悩した私は、尊敬の眼差しで眺めるのであった。

 詳細はぎゃおす王国にて。いつアップされるのか知らんけど・・・。  

May. 3 '08

親戚のコ・その3


 姪ともぷ宅に貰われて行った楽助君も一歳になった。しばらく会ってないなと思っていたら、お招きがかかった。「感謝祭」をすると言う。楽が拾われた直後から面倒をみていたIさんと、橋渡しをしてくれたP〜さん、それと私の三人を呼んで、このご縁に感謝してくれるんだそうだ。それはありがたや、ありがたや。

 楽ちゃんは立派な若ネコになっていた。リビングに入った私がキャットタワーに乗っているところをナデナデすると、やさしく応対してくれた。だが、その後ろからやってきたP〜がいかんかった。このヒトには前科があった。自分ちのネコがワイルドタイプなためか、ネコへの接触に遠慮がなく、タラを大いにビビらせて、ベッドの下に篭城させた前科である。いきなり楽ちゃんをムンズと掴んで抱っこ。ギャギャギャギャギャ!!!シャーッ!!!バババババッ!!!楽は奥の部屋へと消えた。

 それから、おいしい手料理の数々が出て、ビールを飲んだりワインを飲んだりしていたら、楽ちゃんがそろろと出てきた。だが、明らかにP〜の動向を警戒している。そっち方向にガンを飛ばしている。テーブルのこっち側に来るときは余裕が見られるが、Pさん側に行くと表情が険しくなる。「こっちに座るんじゃなかった」と元乳母のIさんがぼやく。それでもだいたい同じ空間にいてくれたので、楽ちゃんを愛でながら、写真を撮ったり、ネコ話に花を咲かせたり、「ありがと」のプレートのついたケーキまで出て、楽しい午後だった。かつてネコを飼うことに躊躇していたユキちゃんだったが、一年後の今日は着ているTシャツがネコ模様だった・・・。

 画像は監視体制の楽助君と、何の反省もないP〜。  

Apr. 15 '08

温故知新


 先日、本棚の大移動を行ったため、本の並びがぐちゃぐちゃになっってしまった。「確か、買ったまま読んでいない本が数冊あったんだけど、どれだっけ?」と探していたら、タイトルも著者も見覚えがなく、折り目もついていない一冊が目に入った。とりあえず、これを読むことにした。

 元FBI捜査官の男のもとを訪れた女が「姉を銃殺した犯人を捜してほしい」と言う。男は一旦断るのだが「あなたが今生きているのは、姉が殺されたおかげ」と言われて引き受ける。彼は心臓移植を受けており、殺された女こそがドナーだったのである。おお、設定が面白いではないか。どんどん読み進む。姉はコンビニ強盗の巻き添えで死んだのだが、そのときに店主も殺されている。元FBIの男がその店を訪問すると、店主の妻とおぼしき中年女が、夫の殺害現場であるレジに立って、今日も商売をしているのであった。妻は男物の時計をつけている。それは亡夫のものだった・・・・・・あれ?私、この時計の話に記憶があるぞ。どっかになんか似た話があったっけ?あれ?あれ?50ページくらい読み進むうちに、そのエピソードは、まさにこの本で読んだという事実にやっと気がつく。じゃあ、そこで読むのを止めるかといえば、そうはいかない。犯人がどう捕まるのか、展開もエンディングも全く憶えていないからである。

 ふと、古い記憶がよみがえった。買ったばかりの本の主人公にどうも以前にお会いしたことがある気がして、ふと見上げれば、自分の本棚に同じ本があったという顛末である。その時もかなり読み進むまで気がつかなかった。その時に友人に言われた。

 「サエちゃん、年とったら、蔵書をもう一度、端から読み直せば?右から読み始めて左までたどり着くころには、一番右のやつのストーリー忘れてるから、また戻ってさ。安上がりじゃん」

 それが20代後半頃の話なのである。順調な成長ぶりと言えよう。

目次へ P.9へ P.11へ