FROM SAEKOPON WITH LOVE
P.4

Nov.23,'04

 アイスモナカ


 芋甚のアイスモナカが食べたい。その一念だけで、根津まで行ってしまった。アイスモナカはひとつ110円。電車代のほうがよっぽど高い。散歩がてらに白山の駅で地下鉄を降り、千駄木経由で根津神社方面へと歩く。秋晴れの良い天気である。途中の雑貨屋さんに白黒ネコがいたので、しゃがんで手を出したら、ネコパンチされた。しかもそいつは爪が長かった。ち。
 休日の芋甚の前にはたいてい列ができている。列を構成する人々の年齢層は結構高い。ここのアイスはアメリカ風の脂肪分コテコテネッチョリとは対極にある。モナカは噛むとパサリで湿度ゼロ。中身はシャワシャワ食感で、あっさり味。店内にあるアイス製造機からの出来立てを、即、皮に挟んで、即、お口へ。正しいニッポンのアイスクリンなり。食べながら、また歩き始める。ここまで来たから、ついでに
「ねんねこや」さんにも行こう。
 ネコの置物などを商うこの店には、ネコそのものも置いてある。以前、店内で授乳中の母子ネコを見たことがあるが、今回は狭い通路で爆酔中のサバトラと、奥の座敷で接待中の白黒がいた。こやつ、笑えるヘアスタイルだ。カツラがズレてんのか?マニアなお客ばかりで、いきなり自分のバッグからマイ・ネコじゃらしを出す者がいたりする。ネコの方がまた仕事を心得ていて、すぐに飛びつく。

 芋甚のアイスモナカはお取り寄せも、買い置きもできない。自宅の冷凍庫に入れたら、あのパサリのシャワシャワが台無しだろう。幸いと、この地域には小さなお楽しみが点在していることだし、また来るぞ。待ってろ、アイスモナカ〜!!

Nov.3,'04

 既知との遭遇


 うちのポン太とタラがお世話になっている猫の肖像画館。その原画展が目黒にて行われた。今回は描いてもらった猫の飼い主から実行委員が出ての手作り運営。私も自宅の壁から二枚を外して、会場へ持参した。皆で設営をする現場は、ちょっとトウのたった学園祭のようであった。

 開催中には首都圏のみならず、遠隔地よりもネット仲間が集まった。同窓会的大騒ぎである。ネット上だけの友達だと、性格も生活もよく知っているのに、顔を見るのは初めてということになる。私もお初の人と何人も会った。ああ、顔が覚えきれない。

 タラの肖像画の前で、二人連れが声をあげた。
 「あ、タラちゃんだ〜」
 知らない人達であるが、どうもタラをタラとしっかり認識しておられるようなので、話しかけてみた。
 「これ、うちのです」
 「ええええっ、サエコポンさん〜?」
 なんと、その母娘は「ネコでっせい!」のコアなウオッチャーであった。
 すぐ近くにいたNさんを紹介したら、いきなり
 「みのるちゃんの調子どうですか〜?」
 うちのリンク先は片っ端から訪問しているらしい。それなら、掲示板にも登場なされば良いのに。
 「でも、私、パソコンのことあまりわかってないから、ほら、この前のWさんみたいに枠を壊しちゃったら申し訳ないでしょう?」

 そ、そこまで、知ってるのね・・・。

Oct.11,'04

 でっかいネコ


 ネコ科の動物はどれでも好きだ。ライオンもトラも仕草はまったくネコ。特大の肉球つきのお手手がたまらん。ついつい太い首に両手を回してスリスリしたくなる。おっと、気をつけよう。

 トラが主演の映画「トゥ・ブラザーズ」を見た。子供のトラって意外と顔が長い。そうか、タラってトラ似だったのか。トラの一家が人間の勝手でひどい目に遭う。不憫だ。早く家に戻ってうちのタラを抱きしめて「いいコ、いいコ」してやりたくなった。
 この映画、残酷なシーンは音だけで表現するし、ご都合主義でちょっと苦しい部分はあるものの、ハッピーエンドなので安心して見られる。でっかいネコを堪能したい人にはお薦めだ。できれば映画の安い日に見るが良かろう。そもそもお子様向け作品なので、通常料金で見た場合、大人としてはちっとボラれた気分になるかもしれない。私は字幕版を選んで見たが、吹き替え版のほうでもあんまり問題はないと思う。よくある動物映画と違って、この映画のトラはしゃべらないし。

 家宅して映画の余韻冷めやらず、タラを抱き上げて「いいコ、いいコ」とスリスリしたら、お約束のように噛まれた。良かった、盆栽サイズのトラで。

Aug.18,'04

 夏休みの宿題


 お盆休みは特別な予定がなかった。合間に単発の仕事が入っていたものの、ほぼ一週間が自分の自由に使える。めったとあることではない。
 やりたいことを書き出した。@ペンキ塗り A椅子の張り替え B座布団カバー作り・・・・ずっと気になっていたことだが、まとまった時間がないとできないことだ。そういうことをしながら、のんびりとビデオを見たり、本を読んだり、ジムに行ったりしよう。贅沢な時間の使い方だ。うふふ。

 初日はペンキを塗った。ベランダガーデンの鉢台となっているテーブルやらスツールやらが雨風にさらされて汚くなっていたのを、サンドペーパーをかけた後、白くペタペタ塗る。お天気もよく、どんどん乾いた。気持ちいいぞ。
 二日目は旧友に会うために都心に出かけたので、特にそれ以上のことはできなかったが、あと5日もあるから余裕である。イタメシ食べて、しゃべって満足。
   三日目は出足は遅かったものの、夜までかかって椅子に布を張り替えた。自分用の椅子がずっとタラのツメトギにされていて、一年前につけたカバーがボロボロでみっともなかったのだ。今度は丈夫で爪のかかりにくいデニム地で、青いストライプが夏らしい。
 四日目に・・・・パソコンが壊れた。優雅な夏休み計画、崩壊。サポートセンターに電話、パソに詳しい友達に泣きつく、ネット友達の指示を仰ぐ。あれこれ。あれこれ。時間は過ぎ行き、進展はないまま、五日目もその問題にかかりっきり。六日目になんとか使用可能な状態に復旧。はあ〜。
 最終日、私はパソコン専門店にいた。新パソ導入を決意したのであった。古パソはもうじき五歳。完全にお亡くなりにならないうちに、次の手を打つしかない。

 明日、ニューマシンがやって来る。メカに弱い私のこと、これを使用可能な状態にするのにどれほどの時間がかかることやら。夏休みは過ぎ行き、目の前に残る宿題のよう。しばし、自らの小学生時代を偲ぶ。窓の外では、蝉がうるさい。  

July.3,'04

 大選択


 人生は選択の連続である。日常の買い物でAを取るか、Bを取るかという仔細な選択から、生き方の方向性にかかわる重大な選択まで、選ぶもののスケールは多岐にわたる。小さい選択と思って選んだことが、大きな選択につながることもある。今の自分の生活は、これまでの種々の選択の結果だ。選択には責任も結果もついてくる。

 ところで、うちは毎年6月に旅行することが慣例で、これまでは暑い地域に行くことが多かったのだが、今年は北に進路を取ってしまった。シービスケットのせいである。2月に見たあの競馬映画のせいで「そうだ。私は一度でいいから、馬に乗ってみたかったのだ」と気がついてしまった。その後、行き先を考えているうちに、北海道の狩勝高原にあるクラブ・メッドに行くことを思いついた。パンフに「体験乗馬」が載っていたせいである。

 羽田から約一時間半飛べばもう帯広である。メッドは超お気楽リゾートで、食事もワインもスポーツもすべてがコミコミ。人々はフレンドリーで、朝から晩まで遊んでもらえる。テニス、ゴルフ、トレッキング、選択支は多いが、どれを選んでも選ばなくてもオーライ。ゴハンは三食ゴージャス・ブッフェ。ストレス・フリーで非常によろしい。

 で、乗馬である。申し込みはメッド内だったが、これはシャトルバスで5分のところにある別の施設で、別料金であった。夫は「馬には乗らない」という。そこで、写真班ということで同行してもらう。牧場前でバスを降りたら、目の前に二頭の馬とカウボーイ姿のオーナー、ジャックさん(でも日本人)が待っていた。「先に受付けをして来てください」と建物を指差す。中で奥さんらしき人が紙を差し出した。
 「これにサインお願いします」

 私は当施設内での乗馬に起因するいかなる事故においても、その責任を当施設に求めません。

 「へっ?そんなに危険なんですか?」
 「いえ、うちの馬は訓練されたおとなしい馬ばかりです。皆さん楽しく乗っておられます」
奥さんがにっこり笑う。
  この場面でサインしないわけにはいくまい。万に一つに備える運営側の保険とはわかるが、「ここで馬から落ちて死んでもナッシング」というのはあんまりな選択だ。

 外に出たら、ジャックさんが乗り方、降り方、指示の出し方を簡潔に説明してくれ、よっこらしょと私は馬上の人となった。彼ももう一頭の馬に乗り、私の前を歩き始める。ベティちゃん(馬の名前です。ジャック&ベティ・・・)はその後ろをポコポコとついて行く。馬の曲がらせ方も教えてもらったが、ベティちゃんは私が何もしなくても先導馬について曲がってくれる。やがて二頭と二人は林の中に。

 6月の北海道はまだ新緑だ。さわやかな風が吹き、馬のぶんだけ背が高くなって見晴らしが良い。頭に木の枝がかかるのを避けながら進む。ポコポコポコ。ポコポコポコ。前の馬が急に軽く飛び上がった。ひえっ。ベティちゃんの身体も揺らいだ。
 「茂みの中に鹿がいたので馬がビックリしました」とジャックさん。そうですか。馬だけでなく、私もビックリしました。先ほどの書面が頭をかすめました。
 だが、そこからは特に何事もなく、ポコポコポコ。やがて牧場内に戻って来た。教えられた通りに馬の左側からストンと降りる。
 「ベティちゃん、いいコでありがとね」
 茶色いお腹をペタペタ撫でた。馬ってかわいい。

 再びシャトルバスに乗った。リゾートの自室に戻って、ベッドに横になったら、ものすごい疲労感が襲ってきて、そのまま爆睡してしまった。
 大きな選択は疲れる。

June.20,'04

 人生の目標


  久々に結婚式に出た。花嫁はトモプー。姉の長女だから親族関係は姪で、確かに生まれたときから知っているのだが、成長するにつれ友達みたいになってしまった。私は留袖を却下し、ドレス着用。気分は花嫁の友人、もしくは姉。叔父が「えらい若造りだな」と言った。若いのっ。
 最近の結婚式は色々パーソナルな演出をする。お仕着せでないぶん準備が大変と思うのだが、招かれたほうはあちこちに「ほほう」と発見があって楽しめる。周辺の協力も要請され、私はウエルカム・ボードなるものを描いた。新婦の母はウエルカム・ヌイグルミを作っていた。ワンコのカップルがタキシードとドレスを着用しているというしろもので、姉一家がイヌバカであるということの象徴である。
 控え室にいくつかの写真立てが置いてあった。新郎新婦の子供時代の写真やら、家族写真やら。その中にポン太の肖像画ハガキ版があってびっくり。トモプーは学生時代、うちでネコ・シッターをして以来のネコバカなのである。新居はペット不可の賃貸マンションだが、夢はネコ持ち。
 夢達成の折には、私がご指導ご鞭撻させていただきます。
May.29,'04

 ネットの落とし穴


 ネットをしているとサイバーな世界に親密な付き合いが形成される。心と心が結びつき、やがて一堂に会そうと日時の打ち合わせが始まる。初対面の人々が都会のマンションの一室に集まり、換気口にガムテープを貼って不完全燃焼の練炭火鉢を囲み・・・。
   な〜んてこともあるようだが、ネコバカ・ネットに由来する出来事に深刻な結末はない。確かに親密な付き合いの形成はある。一堂に会そうという打ち合わせもよくやる。ただし、集まって囲むのはネコ。手に手にデジカメを持ち、よくしゃべり、よく食べる。妙な年齢の女性ばかりなので、出会いの場に予測されがちな「ときめき」とか「よろめき」の種すら転がっていない。危険がない。なさすぎるっ。

 最初に集まったのは昨年の春であった。そこから一体何度集まったのだろう? 私の参加分、一対一の密会から十数人の大集会まで、やりもやったり18回。都心でのネコ関連イベントや野良ネコスポット観光にお出かけということも多々あったが、他人の家にもよく上がりこんだ。
 東京の人はあまり他所の家を訪れない。住宅事情もあろうが、首都圏は広いので互いの家が遠いという問題も大きい。だが、ネコ見物なら気分は遠足。初めての路線に乗って見知らぬ町まで行ってしまう。家の狭さとか散らかり具合はアウト・オブ・眼中。関心はネコ。

 このバカ団体にも懸念事項はある。友達の輪がどんどん広がって、集まりのとき、どこからどこまで声かけしたらいいのか、わからなくなってきた。気をつかってすべての人にメールして、万一全員が来たら、集合場所にメガホンが必要だ。どこぞのお宅で立錐の余地もない立食パーティ? う〜ん。集会は地下に潜るしかないのか、穴掘って? これがほんとの落とし穴。

 おあとがよろしいようで・・・。  

May.4,'04

 救い


 姉一家が引越しをしたら、突っ込みかけた棺桶からちょっと前に脱出したばかりの父が「新居を見たい」と言い出し、母とともに上京して来た。そこで我々も出かけて行った。姉の家では長女のトモプーが6月に結婚を控え、めでたいことだらけとなっている。シャンペンでかんぱ〜い!
 次女のヨーコが「そうそう、このビデオにお兄ちゃんの彼女が映っているよ」とチクッてくれた。それはぜひ見たい。甥には無断だが、宴席にいないのが悪い。ビデオは、甥が大学の友達と数人でドライブ旅行に行ったときのものであった。
 彼女は、いかにも性格の良さそうな笑顔の可愛い子であった。一行は貸しロッジでバーベキューの用意をしている。野菜を洗ったり、切ったりする映像。男子学生の一人が車椅子に座っている。

 「交通事故なのよ。ネコを助けようとして道路に飛び出て、自分が跳ねられたんだって」
 姉が説明した。
 「脊椎損傷ね。大学の近くの下宿にしばらくお母さんが一緒に住んでいたけど、障害者用の車を買ってもらって、今は一人でやっているんだって。運動のできる子だったらしいの。今は障害者のバドミントンで活躍してるのよ」

 すまない。
 そう思った。ネコの命は軽い。捨てる者、虐待する者が後を絶たない世の中で、この青年はネコを救おうと足を踏み出してしまった。私は一人のネコ好きとして頭を下げた。
 すまない。
 車椅子の彼の顔は、二本足で立っている友達よりずっと低い位置にあった。そしてその笑顔がとても明るかった。それが救いだった。

   

Mar.21,'04

 病院の玄関にて


 ニ月半ばに老父がインフルエンザから肺炎をおこして入院騒動。首都圏に住む私と姉は実家のある町まで飛行機で行ったり来たりしていた。抗生物質へのアレルギーで全身薬疹というオマケまでついて、一時期かなり重篤な様子に陥った。
 郊外にある総合病院の七階病棟。白い壁、消毒薬の匂い。まずそうな病院食がカタカタと廊下をやってくる。父は一口も食べず、トレイはそのまま下げられていく。近くの部屋で急変があったらしく、医者や看護婦が走り回っている。点滴やら酸素の管につながった状態の父は、お茶を飲んでももどしてしまう。看病の老母もとても健康体とは言いがたい。そんな夜、病院の玄関に茶色いネコがいた。
  人懐こいネコだった。私の足元をすりすりしながら回る。長毛で純血種のようだ。近所の飼い猫だろうか?抱き上げるとふんわり軽い。心に暖かいものが流れ込む。ネコは地面に降ろしても立ち去らない。床に転がったり、出入りする人に擦りよったり、院内に入ろうとして止められたり・・・。

 ネコはいいなぁ。私が長期入院するようなことがあったら、誰かがネコを差し入れしてくれないかなぁ。花はいらん。メロンもいらん。ネコをこっそり連れてきてほしいのよ。元気が戻るような気がするけどなぁ。

 三月半ば、父はなんとか退院の運びとなった。自宅にて私を待ち構えていたのは仕事の山であった。
 缶詰め係が夫に変更になって以来、タラは少々冷たい。
 

Feb.14,'04

 額縁入り



   ホームページをやっているとリンク先が増える。相手のサイトからバナーを拾ってきて、自分のリンクページに貼り、紹介文を書く。これが結構大変。「短く、きっちり、よいしょ」で文を書かねばならぬ。だが、当然あちこちのネコバカサイトには「ネコでっせい!」の紹介が載っているわけで、苦労はお互いさまである。
 最近、とあるリンク先でのうちのHPの紹介に「あり?」と思った。ポン太のことが一言もなく、タラのことばかり書いてある。珍しい。片寄っていると言えば片寄っているが、この人は数少ない極道ネコのファンなのだろう、大事にしようと思った。
 そしたら、違っていた。いや、タラのことは好きなのだが、彼女はポン太のことに触れるのが辛かったのだった。自分ちのネコは年齢もいっている。潜在的な病気も持っている。いつか来るであろう「その日」が怖い。ポン太の話はあまりに身につまされる。そういう気持ち、とてもよくわかる。

 そこのキリバンを私が踏んだ。プレゼントがあるとは思ってなかったのだが、500という節目はお知らせしようと掲示板にその旨を書いた。無欲であった。それからずいぶんたって、そこの数字が1000に近くなったころ「こんなんできました〜。キリプレです〜」とのお知らせが。
 なんと「タラの刺繍、額縁入り」である。ありがたや。ありがたや。ポン太はご隠居様のお陰で二度も額縁に入ったが、タラは初の額縁ショーである。背中のポッチも再現してあるぞ。ほほ〜い。

 パタママさん、ありがとう。
  そして、ぽんぽんちゃん、あんじょうがんばりや。    

目次へ P.3へ P.5へ