FROM SAEKOPON WITH LOVE
P.3

Jan.26,'04

 マッチ売りの少女


 「サエコポンの掲示板は携帯で見れるよ」
 そう教えてもらったのは、うちのマンションのネット接続工事の日のことだった。光ファイバーの速度を上げるためのなんちゃらかんちゃらで、私は一日半ほど、ネットができなくなっていた。
 さっそく、携帯に掲示板のURLを打ち込んだ。ぷちぷちぷち。
 「掲示板でっせい!」
 おおっ、出たよ。だが、私の携帯が時代遅れのため、画面が小さく画像は出ない。それでもチマチマと一生懸命スクロール。私のネット落ちを知った人々が、宴会で盛り上がっているようだ。酒(の画像)が出たらしい。おつまみ(の画像)も出たらしい。次から次へと書き込みが入る。ああ、見たい。割り込みたい。携帯をぽちぽち押して送信してみたが、失敗。うううっ。心が寒い。

 ふと、子供の頃に持っていた「マッチ売りの少女」の絵本を思い出した。雪の舞う日に少女はマッチを売る。周辺の家の窓からは明るい光がもれ、クリスマスの楽しそうな光景が覗ける。でも自分は加われない。哀れな少女は、手を暖めようとマッチを擦る。パシュ。やがて彼女は凍えて死ぬ。

 パソコンに入れない私は、心を暖めようと、タラを抱き寄せる。ガブッ。ネットジャンキーの末路であった。

Jan.3,'04

 このコもよろしく


 雑司が谷の鬼子母神に出かけた。元旦に近所のお稲荷さんに初詣をしたが、鬼子母神はポン太のことをよろしくお願いしてあるので、こちらにもご挨拶が欠かせない。

 まだ、三が日のうちであるのに鬼子母神の人出は、そうたいしたことがない。いつもよりは多いが、お賽銭箱にたどりつくのに列を作るようなことはなく、「今年もポン太をよろしくね」と小銭を放り込む。それから周辺を見回す。あれ?ノラネコが見当たらない。いつだって、ここには何匹かいるのだが。
 境内を一周した。駄菓子屋さん設置の発泡スチロール製ハウスの中にいるのかもしれないが、覗くのも失礼だ。今日は諦めよう、と思ったその時、ハウスから一匹の白茶トラが出てきた。色分けがタラと似ている。
 ネコは参拝客が手を清める水溜めに向かった。水が溢れる先でピチャピチャ飲み始めた。私は写真を何枚か撮った。こちらを見上げることもなく、ネコは水を飲み続ける。ずいぶん経ってから顔を上げ、イチョウの木影に向かった。前足で地面を掘る仕草のあと、長いオシッコをした。このネコも腎臓が悪いのか?病気だから喉が渇くのか?だから毛がパサパサで、目ヤニだらけなのか?そのせいで、尻の肉が落ち、足取りが頼りないのか?

 鬼子母神さん、お宅の敷地内に住んでいるネコです。このコも辛いことがなるべく少ないよう、守ってやってくださいな。

Dec.30,'03

 気がかり


 もうじき、2003年が終わる。この年の暮れ、気がかりは、ななちゃんである。クリスマスイブに行方不明になったまま、懸命の捜索にもかかわらず、今だに見つからない。室内飼いのネコが外で一週間。どんなに心細かろう。怖かろう。そして、ななちゃんちの家族は心配で心配で、クリスマスどころではなかったと思う。年賀状を書くより、ポスター作りやチラシ配りが先行したに違いない。大掃除なんか、どうでも良い。近所の軒下を覗いては、植え込みをかき分けている日々だろう

 あたりまえのことだが、ネコは人間ではない。ネコはネコ科の動物で、本来、我々とは赤の他人。でも、一緒に暮らすと「家族」となる。甘えて、暴れて、勝手なことばかり言うが、可愛いウチのコである。ウチのコであるからには、ウチにいなくてはならない。人間家族が外から帰ったら「わにゃっ」と迎える役目がある。疲れている家族に「むぎゅっ」と抱きしめられる任務がある。

 ななちゃん、早くおウチにお帰り。皆が待っているよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[追記] ななちゃんは2004年元旦に無事保護されました♪

Nov.15,'03

 動物との別れ


 誠に勝手を言いますが、本日のタイトルは「動く物との別れ」とお読みいただきたい。

 うちに新しい車が来た。オレンジ色のころんとした車体の可愛い新車である。それは良い。便利な機能、安全な装置も色々ついていて、車体はピッカピカだ。
 問題は廃車となる方の車であった。長年乗ったので古びた感は否めないが、いまだに走りはシャープだ。昔、流行ったリトラクタブル・ライトに、サンルーフ付き。形が好きで買って、飽きることなく乗りつづけた。でも、今月末に来る15年目の車検を通すのは、もはや無謀と思われた。車体の上をフーリガンが(目撃したわけではないが、ワールドカップのあった夜にやられたので、それかと・・・)土足で走ったので、ボンネットと屋根にへこみがある。時々、雨漏りがした。車検屋さんには、二年前「もうじきマフラーが落ちるかも」と言われた。
 艶の消えた青い車を、ディーラーまで乗って行き、建物の脇に止めた。オレンジの新車が隣に持って来られた。その場で簡単な説明を受け、お世話になったセールスの人に礼を言い、発進した。バックミラーに青い車が映った。心がブルーになった。

 その夜、姉に電話して「いやー、古い車と別れるのはつらいわー。頭の中でドナドナが鳴るもん」とこぼしたら、「うちなんか、家全体がドナドナだわ」と返された。あっちはお引っ越しが近いのであった。

Oct.25,'03

 一平米あたりの密度


 ネコバカ・ネット界では超有名人である、葛西のご隠居様が、猫の肖像画展を銀座にて開催中。私ものこのこ出かけて行った。示し合わせた四人でイタリアン・ランチを堪能ののち、画廊へ。知り合いのネコがたくさん描かれていた。心の入ったリアルな肖像画の数々であった。
 ところで画廊というものは、だいたいにおいて狭い。ここも例外ではなかった。そして、その狭い部屋は、日本一ネコバカ密度が高かった。私の同行者も、もちろんネコバカ・ネット仲間だったが、突然「サエコポンさんですか?」と声をかける人がいる。顔は知らねど、うちの掲示板の常連さんであった。
 他のグループが入って来たので、我々は遠慮して階下へ。画廊前で立ち話をしていると、女性が近づいて来て、私に「もしかして、お仲間ですか?」と尋ねる。「かもしれません。お名前は?」「×××です」・・・ハンドルネームときた。ただ、うちのお客さんではなかった。その後も、ハンドルネームを持つ人々が次々と画廊へ吸い込まれていった。我がグループも、最終的に八名までに増殖。楽しいひとときを過ごした。

 ただ、会う予定だったのに、来れなかった人が一人いた。彼女の愛猫の様子が芳しくないのであった。その心境に想いを馳せる。銀座の空は雲に覆われ、暗い灰色だった。  画像は「芳紀19歳」と添え書きされたそのネコ、お嬢の肖像画を無断借用。斜めからのきりりとした顔が美しい。  

Sept.28,'03

 あいちゃんとの非日常


 日頃の行動範囲というのは、実に限られているものだ。車を使っても、電車を使っても、行き先はだいたい一緒。やっていることも一緒。代わり映えがない。そんな私が、この度はちょっと遠出してしまった。
 ネット・アイドルというものをご存知か?ちょっと可愛い女の子がぬるいセクシーポーズをネット公開、バカ男が百万アクセスである。そして、我がネコバカ界にもネット・アイドルがいる。その一匹があいちゃんである。私にとって、会ってみたい三大ネコの一角。同好の士を募って、はるばる房総半島の真ん中あたりにまで足を伸ばした。
 ナマあいちゃんはまこと、悩殺ボディであった。丸顔短足ボッテリは、私にとっては非日常のクラクラものである。マニアが六人、手に手にデジカメを持ち、アイドルネコに詰め寄った。詰め寄られた方もいい迷惑である。ネコパンチも出た。ガブも出た。「ああ、うざったい」と二階に逃げるあいちゃん。「ああ、可愛い」とぞろぞろ追いかけるスキモノ達。
 アイドルに別れを告げ、延々電車に乗って、帰宅。タラを見やる。トンガリ長身ズレズレ。変な奴だが、これはこれ、これがうちの日常。よしよし、あんたも可愛いよ。

 画像はうざったがるあいちゃん。肖像権にちょっとだけ配慮。        

Sept.23,'03

 いつか行きたやマルタ島


 以前にNHKのBSで「マルタ島のネコ」というのをやったらしい。そのビデオを知人が貸してくれた。猫写真で有名な新美敬子さんが監修したドキュメンタリーで、マルタでのネコと人間の関わりを素朴に描いており、私はいたく気に入ってしまった。
 地中海にあるマルタ島は、淡路島の三分の二程度の大きさで、人口38万、猫50万なのだそうだ。かつてこの島が海上交通の要所として栄えた頃、ネズミ対策で船に乗っていたネコ達、その祖先が栄えに栄えたらしい。猫の9割が野良だ。餌やりオジサン、ネコお助けオバサンなどをカメラが追う。地中海らしい石造りの家々、石畳の路地、港の岸壁、そのあらゆるところにネコがいる。イタリアのシチリア島に非常に近いが、文化は微妙に違っていて、治安もかなり良いらしい。今は独立国だが、長く英領であったため、英語圏だ。
  すっかり旅心を刺激されてしまった。海外旅行は好きだが、長いフライトと時差が苦手で、ヨーロッパを避けてきた私。でも、行きたくなったぞ、マルタ島。  

 初ヨーロッパがマルタ島って、初来日で江ノ島に直行する外国人みたいなもん?
 

Aug.15,'03

 黒猫の逆襲


 当サイトには、掲示板所属の「勝手にレス隊」というものがある。このお盆休み、暇を持て余し気味の私は、その隊長のお宅に行ってしまった。なぜなら、隊長も暇だったからである。
 隊長には何度も会っているので、平常心だったが、隊長宅の二匹のニャンコとはドキドキの初対面であった。特に、茶トラのさすけちゃんは、故ポン太によく似ている。ぜひ抱っこさせていただいて、偲んでみたい。
 さすけちゃんは「困って」いた。よその人が苦手なのであった。私を避けまくり、あげく天袋にまで逃げこむしまつ・・・。ひきかえ、黒猫のこなつちゃんは愛想が良かった。抱っこ、なでなで、すりすり、何でもカモン、カモン。さすけちゃんを諦め、こなつちゃんに専念する私。
 「ぶちゃかわ〜!!」
 彼女はネコ離れした顔の持ち主であった。こなつコウモリ起源説があるほどである。おもしろいし、逃げないので心いくまで撮影し、満足して帰宅。
 さて、デジカメをパソコンに接続。
 うげっ、ブレてる。あぐっ、顔がわからん。満足なものが一枚もないっ。黒猫撮影の難しさを思い知った盆休みであった。こなちゃん、ぶちゃかわなんて言ってごめん。

 画像は逃げ腰のさすけちゃんと、持参のおもちゃで遊ぶ黒いカタマリ。  

Aug.12,'03

 避暑地の出来事


 このサイトは「Neko de Essay!」なので、ネコ関連の話しか書かないことにしているのだが、ま、いいか、おもしろいし。

 先日、姉一家とともに軽井沢に行った。姉が「会社の保養所が借りられるから、一緒に行こうよ」と電話してきたのだ。
 「おー、行こー。それ自炊?タオルとか持参?」
 「よくわかんないけど、一軒の定員が四人なので、山小屋二つ借りるの〜。一人一泊三千円ね」
 「おっけー」

 現地に到着した我々は、その「山小屋」の実体に呆然とすることとなる。
 旧軽井沢の一等地を進み、地味な看板を左折、管理人一家が守る門を通過してしばらく登ると、美しく整備された木立の中に数軒の山荘が点在していた。一軒分が都内の建売住宅より大きく、邸内の装備は高級ホテルを凌駕していた。システムキッチンにはエスプレッソマシンがあり、リビングには暖炉が・・・。

 義兄は一部上場企業に勤めているが、海外単身ドサ周りの果てに、何がどうなったのか、昨年重要ポストに大抜擢されて帰国した。山小屋とは「役員専用保養施設」だったのである。
 「オニーサン、偉かったんだぁ。初めて知ったよ〜」
 「オ、オレも初めて知ったよ〜」

 「げえ〜、ビルトイン洗濯機だ〜」
 「風呂面積がうちの三倍〜」
 「暖炉つけてみたい〜」
 「おまえら、家、燃やす気か〜」

 一泊二日のハイソな生活に、はしゃぐものの、ふと見ると、立派なソファの脇で、じゅうたんの隅に座って荷物整理をしている姉がいた。なぜ、ソファを使わない?
 「ここの方がね、落ち着くのよ」

 画像は山荘の敷地内の木立です。マジで。

Jul.20,'03

 ドラゴンフルーツ


   珍しい果物を食べた。ドラゴンフルーツと言うそうだ。こぶしほどの大きさでピンクの皮がゴワゴワとウロコのよう。切って見ると、中はピンク色が更に毒々しく、黒い種がたくさん詰っていた。

 「おみやげ」と、持って来てくれたのは、ネット上の友だった。最愛のネコを失ったその人は「タラちゃんに会いたい。ネコを抱きたい」と訪ねて来てくれた。私の周囲にはいない職種、やや珍しい風体の彼女は、とても心こまやかな人だった。旅立ったネコのことを語る彼女の目から、そのまま清々しい心が透けて見えるようだった。嬉しかった。
 普通に暮らしていたら、まず出会わなかったであろう私達。ネットは不思議な世界だ。無機質なモニター越しに、生身の人間が現れる。肩書きも年齢も境遇も知らぬまま、それより先に、心で相手に会ってしまう。

 ドラゴンフルーツの中身は柔らかく、酸っぱすぎず、甘すぎず、なんだか不思議と穏やかな味だった。

目次へ P.2へ P.4へ