ハゲ問題 二日ほど前、タラの下腹部の毛が薄くなっているのに気がついた。かき分けてみると、皮膚が少しガビガビしているところやら、赤いポチやらが見られる。そういえば、最近よくお腹をなめているような。ちょうどワクチンの時期でもあるし、これは病院で診てもらいましょ。 タラは戦うネコである・・・。キャリーに入れる段階から大暴れしてしまい、涼しい日だというのに、こっちが大汗。道中「ゥニャー、ゥニャー」と文句をたれっ放し、通行人の視線を浴びる。 「細菌性の皮膚炎ですね。たいしたことないので、抗生剤は飲ませなくていいでしょう。薬用シャンプーで四日に一度程度洗ってください」「あ、ワクチンしちゃいますんで、シャンプーは三日後くらいから始めてくださいね」 あ、その程度なのね。よしゃ〜。洗うぞ〜。 シャンプーの説明書を読む。 「二度洗いし、二度目は泡立てたまま、5〜10分待ってから流します。動物がシャンプーをなめないようにご注意ください」 うげっ。その5〜10分は地獄かも。 画像はたいしたことないので、よく写らなかった患部。おっぴろげで失礼。 |
家庭訪問 我らネコバカ隊は4月に4名で谷中散策へ、5月に5名で銀座のネコ展へ行った。そして6月、6名が拙宅に集合と拡大路線。今回はタラ見物がメインである。持ち寄りランチで私は楽チン。 「きゃあ〜、ナマタラちゃんだ〜」嬌声が上がるも、タラは比較的動じない。女好きなのである。撫でまわされ、抱っこされ、写真を撮られ・・・ま、ある種、マニア向けネットアイドルだわな。 隊員の中にネコスプレ道を極めている人物がいる。彼女がバッグから取り出すネコ用衣装。タラが事態が把握できぬ間にサッと着せられ、パシャパシャ激写。デジカメ数台に囲まれ、数秒後にやっと我にかえって首を振るタラであった。 某隊員の手になるカエル帽子のタラネンコ画像がさっそく到来。目が笑っていない。
食った。しゃべった。あっという間に過ぎ去る5時間。こりゃ、クセになりそう。あ、もうなってる?すみません・・・。
|
大阪侵略 毎年6月に早めの夏休みをとり、安近短な海外を楽しむというパターンをここ何年も繰り返してきた。今年は国内外に憂いもあることだし、海外を自粛して、いざ大阪二泊三日の旅へ。タラは近所の猫好き一家にシッターを依頼。憂いなし。
海遊館とUSJというお楽しみに加え、今回はネコバカ関西小隊・小隊長とお好み焼きを食べるという企画があった。わくわく。彼女が指定した店はヒルトンホテル内にあった・・・高級ホテルにお好み焼き屋・・・さすが大阪である。高級なので自前でお好み焼きをひっくり返す必要はなく、ハンサムなオニイサンが丁寧に焼いてくれはった(←京都弁かもしれん)。私は話に忙しく、食べるのが遅くなってしまって、お好み焼きの底が鉄板にくっついてしまったが、さすが小隊長は大阪女、しゃべり倒しながらもきっちり完食。
小隊長とお好み焼きのツーショットは撮りそこねたので、USJを闊歩するサエコポンの姿を添付。
|
カレンダー マ○ハ・ペットフードが毎年「極楽ネコカレンダー」を作っているのをご存知だろうか?公募のネコ写真日めくりである。木枠に入ったモノクロ写真でなかなかおしゃれだ。 ポン太は生前、このカレンダーに4回採用された。一人一枚限定の応募だったので、親戚縁者に写真と切手を渡し、違うネコ、違う飼い主名で応募してもらうという「ヘタな鉄砲作戦」も繰り広げたあげくの成果であった。競争は激しく、2年ほど空振りだったので、選考者に見る目がないと結論づけ、見限った。そしてウチは代が代わってタラの登場である。 出さねばなるまい。応募要領を見たら、時代は変わり、ネットで応募も可能となっていた。やはり一枚限定だ。タラのヤクザキャラを全面に出すべきか?それとも偶然撮れたカワイコ・タラ画像に?心は千路に乱れつつ、山のようなデジカメ画像を掘り返す私であった。 皆さんもいかが? う、競争率が・・・・。
応募要綱はここ。画像は1997年の一枚。ポン太です。
|
ネコ・フィギュア 先日のネコ展にて「抽選で二名様、あなたのネコをナーゴ・フィギュアに」というイベントがあった。もちろん応募した。ポン太のとタラのと二匹分、写真も添えて。願わくば、故ポン太の像を作ってもらって毎日拝もうかと。 そしたら、なんと、一緒に行ったネコバカ隊員の一人が当てた。あちらも昨年亡くなったネコの像を作ってもらうそうだ。友の幸運は喜んであげよう。だが、悔しい。く、く、悔しい。 ふと、思い出した。ポン太のフィギュア、あるじゃん! 何年前だったろう。紙粘土でネコを作ろうと思い立ったのである。簡単だと思ったら、結構、ネコらしい曲線が難しく、うまくできない。それでも、数個のポン太フィギュアを乾かして、彩色し、二スも塗った。私は朝倉文夫に遠く及ばなかった。記念に一個だけ、取り置いて、残りはゴミとなった。 出してみた。ちょっといびつでヘンテコだが、元気なポン太を見ながら作った小さなポン太。飾ってやろう。拝んでやろう。
だが、更に考えてみると、ポン太は最も一般的な全身茶トラ模様だったから、普通のネコ像の茶トラを買ってくれば、それでそのままそっくり、ポン太フィギュアなのだった・・・・。
|
ネコ展 ネコバカ探検隊が、谷中に遠征してまだ二週間だというのに、再び集結してしまった・・・。銀座のプランタンでネコ展をやっていたせいである。こういうのは一人でポツネンより、バカが大挙して行ったほうがおもしろいに決まっているのだ。 隊員が一名増えて、妙齢の女5人。妙齢っていくつからいくつまでのことかい?妙な年齢のことか?ま、いいや。とにかく、あっちのブースで「このネコのコスチューム〜〜」、こっちのコーナーで「このネコ模様の浴衣〜〜」と騒ぐ。ちょっとした散財をするも、試供品のキャットフードはしっかりいただく。このあたりが妙齢の女の習性か。 その後、すぐ近くのレストランで食べ放題ランチ。隊長(本日、私は一介の隊員)のリサーチもばっちりで、どの料理もおいしく、お皿を重ねる隊員達。食べる、しゃべる、並ぶ、しゃべる、食べる、しゃべる。話題は、ま、当然、ネコだ。 「すみません。食べ放題は三時で終了です」と教えられ、帰途につく。楽しかったぞ〜。 |
ネコバカ探検隊 当方の掲示板において話がまとまった「第一次ネコバカ探検隊」四名が本日、日暮里駅に集合。谷中・根津・千駄木あたりでウロウロと、5時間に及ぶ散策を堪能した。 なにぶん、全員、趣味はネコ。谷根千ならではの江戸情緒の残る通りを歩き、アートなスポットに立ち寄るも、ギャラリーにては、芸術作品より、障子の破れ目のネコ模様に注目。立派な調度品を眺めては「この棚にはネコが乗るね」「この壷にはネコが入るね」とコメント。レトロな商店街では、脇のノラネコの餌場に大興奮。路地の向こうにネコの尻尾が見えればワーキャー。 クライマックスは「ねんねこや」さんであった。ここは招き猫など、ネコ雑貨を売っている小さな店なのだが、生ネコが数匹おいでになって、おさわり自由。しかも、ミケさん、なんと授乳中!!!コタツを覗けばチビさん三匹がスヤスヤ。それを至近距離から観賞、ノープロプレム。もはや店の備品と化しているミケ母さんは、客がデジカメ片手に詰め寄っても、目も開けない。子猫はチュバチュバ、隊員はヨダレジュルジュル。 「私も入隊したかったよ」という方、ごめんなさい。隊長ならびに隊員のネコ的性格ゆえ、団体行動に問題があり、今回、先着4名限定。満員御礼。
私としては、ネットで出会った人と、直に会うのは二回目。ああ、うれしくて、ああ、楽しくて、こりゃ、癖になりそう。 |
小さな親切 ホームページを始めておよそ半年、すでにお気がつきの方もあろうが、私はITにテクがない。最初に各ページのデザインを作って以来、同じパターンでゾロゾロとコンテンツを増やすのみ。 「なんとかしたい」と画像処理ソフト解説本を買ったはものの、第一章をマーカー引きながら読んだまま、放置すること4ヶ月。そろそろ発酵するね、本が。 そんなある日、某HPに幼い頃のタラと現在のタラの画像を貼り付けたら、翌日には二つが見事に合成されて一枚になっていた。やり〜。その直後、うちの掲示板で、よそ様のネコの似たような画像が貼られたので「誰か合成してくれるかも〜」と書いたら、次の日には出来上がってデリバリー。
皆さまの善意とご協力のもとに成り立っている「ネコでっせい!」。今後もよろしくご指導ご鞭撻のほどを。 |
花見+猫見 東京は桜が満開。どこで見ようか?どこも人がワサワサ多いんだよね。上野はパンダも発狂寸前、千鳥ヶ淵は足の踏み場ゼロ、靖国では英霊も目を覚ます。やっぱり谷中墓地か。またかい?まただよ。 墓石や卒塔婆を背に、人々が弁当広げる谷中墓地。比較的のどかで、人ごみも適度か。桜は美しいが、あれ、いつものノラさんはどこへ?きっと、うるさいの、嫌なのね。 霊園を抜けて谷中銀座へ。タイムスリップしたような商店街に空き地があって、いました、いました。ネコさん達。人懐こいよ。スリスリされると服が汚れるけどね。いっぱいいるねぇ。オバチャンもオコチャマも座り込んで、ネコ見物。そそくさとデジカメを取り出す私。おお、あそこの自転車の下にもいるよ。あれま、このコは丸々だねぇ。 あ、私、何、見に来たんだっけ? |
命日 学生時代の流り歌を耳にすると、その頃の景色がよみがえる。心が瞬時に月日をワープして、思い出が心の奥から吹きあげる。 日差しが柔らかく、ベランダが百花繚乱となる春は、大好きな季節であった。だが、今年は春の訪れが疎ましかった。この季節、ポン太の最期の日々が思われてならない。2002年の春、あのネコはつらい日々を送っていた。私は心も身体もヨレヨレになり、毎日の仕事がこなせているのが不思議なほどだった。苦難の春だった。
この季節がポン太の病気、そして死に結びつかなくなる日が来るのだろうか?人が昔の歌を忘れないように、私は痩せ衰えた茶トラの哀れな後ろ姿を、春が来るたびに思いおこすのだろうか? |