その3  カリフォルニアの宿

You can check out any time you like,
but you can never leave.

[ガチンコ訳]

 チェックアウトはお好きな時間にできますが、
決して出て行くことはできません。


 イーグルスの”Hotel California”の最後の部分だ。この曲、いいよね。切ない声、胸かきむしるメロディ、泣きのギター。でも一番いいのは歌詞!

 砂漠のハイウエイを走っていた男が「一夜の宿を」と、迷い込んだのがホテル・カリフォルニア。ここは天国、はたまた地獄?酒と女の悦楽の時を過ごすが、やがて、我に返り、元来た道を求めて走り出す。されどここは迷宮、出口なし。その時、 ホテルの夜警に言われるのがこれ。

 人と人の関係を物理的に断ち切ることはできる。愛し合った人と別れ、共に過ごした場所を去り、金輪際会わない。そこまでは選択できる。だが、この歌は問う。その「想い」は断ち切れるものだろうか?身体は別の場所にあっても、心は囚われたままではないのか?自分で自分の仕掛けた罠に嵌ったまま、一歩も動けない。それがおまえの姿ではないのか?

 この歌には、他にも好きな表現がある。

Some dance to remember. Some dance to forget.
思い出にしたくて踊る者がいれば、忘れたくて踊る者もいる。

 ホテル・カリフォルニアでの晩餐は、天井、鏡張りで、酒はピンクのシャンペイン、汗ばみながらダンスをすれば、不定詞の副詞的用法、「〜のために、〜する」の二連発だ。たまらん。一つの曲に合わせていても、目的は人それぞれ。そう、旅だって同じ。思い出作りにはしゃぐカップルがいれば、いたたまれぬ心を抱え、一人旅立つ者もいる。

 我が日本には、「北の宿から」という演歌がある。コブシ回りっぱなしの都はるみさんが「あなた、変わりはないですか〜」と歌い出し、「着てはもらえぬセ〜タ〜を、寒さこらえて編んでます〜」とくる。この女性は忘れたくて旅に出たに違いない。でも忘れることなんか全然できていない。それどころか、追慕の念がほとばしり、未練たらたら、宿で無駄な編み物に励んでしまう。チェックアウトしても、出て行くことができない人は、洋の東西を問わず、多数おられるようだ。暑かろうと寒かろうと。


You can check out any time you like,
but you can never leave.

[サエコポン訳]

チェックアウトはご自由に、
ただし、心は永久(とわ)に囚われのまま。

2005年9月23日