3 病いは気から |
![]() 私は夏休みで里帰りをするために飛行機の切符をとっていたが、命にかかわることもある病気なので、そっちはキャンセルして、病院通いをするはめになった。 食べない、飲まない状態になったので、K動物病院の先生は「入院して点滴」を強く勧めた。箱入りで気の弱いポン太を入院させたら、眠ることもできなくなって、ストレスでまいってしまう。無理を言って、点滴針を入れたまま、脚にテーピングしたポン太を、夜間は自宅に帰らせてもらうようにした。昼間は身体のために点滴、夜は安心して熟睡、というパターンは良い折衷案だと思ったが、病院に行くのが怖いポン太は、夜の明ける前から、ふらふらの身体でカーテンの後ろなどに隠れているのだった。 「自分で食べたり飲んだりできるようになったら、点滴針を抜きましょう」という話だったが、これではポン太の心の平安が保てない。ポン太は本当に痛いことがある前に、心が痛くなってしまうタイプで、痛いことは一瞬なのに、心はず〜っと痛いままだった。
「私が食べさせますから、もう針を抜いてください」 なかなか食べなかった。あれやらこれやら試し、最後にマグロの刺身のマタタビ粉まぶしを口にしてくれたときは、本当に嬉しかった。そこからは徐々に回復に向かい、病院に舞い戻る必要はなくなった。 ポン太の治療費はキャンセルした飛行機代を軽く超え、私の夏休みは終わった。あれは私を引き止めるための身体をはった作戦だったのかもしれぬ。 |