18  一家

   時々、私はポン太の家族のことに思いを馳せる。1992年秋、 当時同僚だったシアトル出身のKが保護したのは、ポン太を含む母子合計四匹だった。

 助けを求められた私は、ポン太を引き取ったあと、ミニコミ紙を通じて、兄弟の茶トラと黒トラ両方が欲しいという人を見つけ、車で届けに行った。電話で約束した通り、幹線道路の歩道橋のたもとにキャリーボックスを持ったカップルが立っていた。
 「茶トラはまだ風邪が治りきっていなくて、目ヤニが出てて、これ目薬なんです」
 「はい、大丈夫です。ちゃんと面倒見ます」
 若い二人は二匹の子猫を嬉しそうに連れて行った。あれから11年経つが、今だその歩道橋を通過するたびに「あのコ達は元気かな?」と思う。

 Kが避妊手術代をケチったため、最初の三匹が貰われていくと、母ネコは速攻で次を妊娠してしまった。二ヶ月後に三匹の黒猫が産まれた。「ゴメン。また里親探しだ。今度は私も努力する」とKが言い、我々は広告活動に入った。英字紙にも投稿した。その結果、一匹は日本人家庭に貰われ、一匹はフィリピン人のオネーサンに引き取られた。そして最後の一匹の行き先がすごかった。

 Kに電話をかけてきたのは、某国大使館の秘書官だった。「大使夫人のお誕生日プレゼントにその子猫を」という話だったそうだ。数日後、黒塗りの高級車がKの安アパートの前に止まり、ポン太の小さな妹は白手袋の運転手に手渡された。

 どこからも貰い手がなかった母ネコは、Kが面倒を見続けた。人懐こい、子育て上手な三毛だった。根っからの野良ではなく、元々は誰かに飼われていたに違いない。あの母ネコだったから、一家はKに救われ、一匹の命も失われることなく、すべての子猫の行き先を決めてやることができたのだと思う。「このネコはマミーという名前にした。いいマミーだったから」とKは言った。10年前、Kの帰国とともにマミーはアメリカに渡った。

 裏道で路頭に迷っていたネコの一家は、こうして、それぞれが新しい世界へと旅立った。その後の消息は知らない。Kの引越し先もいつしかわからなくなった。だが、広い地球のそこここに、ポン太の家族がまだ生きているかもしれないと思うと、なんだか嬉しくなる。      

目次へ ←次を読むならクリック!