16  鬼子母神

 ポン太の様子がおかしくなったのは、お正月前後だった。前々から鼻の悪いネコで、鼻をブウブウ言わせたりはしていたが、口呼吸をするようになり、食欲がどんと落ちた。それでも「鼻が悪いから匂いがわからなくて、食べたくないんだわ」程度に思って、正月明けの混んだ動物病院にポン太を運んだ。

 獣医さんは鼻が悪いことは認めたものの、更にとんでもない病気を私に告げた。「慢性腎不全です」 私は取り乱した。ポン太にはハタチまで生きてもらう予定だった。まだ9才である。人間の年に換算しても50台というところではないか? どのように治療するのか? ポン太はつらい思いをすることになるのか? 最期は苦しむのか?

 神仏に縁の薄い私の脳裏に「鬼子母神」という言葉が浮かんだ。ヒトの子を食っていた鬼女が、自分の子を神様に隠されて改心し、子供を守る善神になったという鬼子母神。ポン太は人間の子ではなく、ネコであり、しかも子供でもなく中年ネコなのであるが、小さいものなら守ってくれるんじゃないかと勝手に解釈したのだった。

 都電荒川線の鬼子母神駅から、大きなケヤキの並木を歩き、古ぼけた境内にたどり着いた。入り口に張り紙があった。「ネコに餌をやる人に、」とある。「あ、ここはネコ不可なのか・・・」と思いつつ、先を読むと「・・後片付けをお願いします」と続いていた。幸先が良い。ここはネコにもやさしいようだ。

 案の定、静かな境内に数匹のネコがいて、訪れる人から餌をもらっていた。私は鬼子母神さんにお賽銭を奮発して、一つだけお願いした。
 「ポン太がつらい目にあいませんように」

 ポン太が本棚の一部を改装した祭壇に納まってから、二週間後。その日曜日は晴天だった。夫に「鬼子母神さんに散歩に行こう」と持ちかけた。暖かい日差しを浴びて、ケヤキの大木は新緑を茂らせていた。境内に昔ながらの駄菓子屋さんがある。「こんなもの売ってるよ」と覗いていたら、棚の商品と商品の間に30センチほど間があり、そこでネコが熟睡していた。このコは皮膚病を患っているようだった。

 ポン太は最後にちょっとしんどかったけど、往診の獣医さんも見つかったし、無茶苦茶つらい最期は避けることができたと思うので、再び、賽銭を奮発して、「あっちの世界のポン太もよろしくね」と頼んだ。

 それは4月14日のことで、帰りの電車でメモ帳を見ると、最初に鬼子母神に来たのは1月14日だったとわかった。ちょうど三ヶ月。私とポン太にとってはとても長い道程だった。

 

目次へ ←次を読むならクリック!