1   ポン太登場

 1992年秋に、線路裏の狭い通りで路頭に迷っていたのが、マミーネコ一家だった。当時の同僚のアメリカ人女性がその辺に住んでいて、この人があと一歩で過激動物愛護団体に転職、みたいな人物だったおかげで、ひどい風邪を引いている子ネコ三匹とマミーネコは彼女のアパートに保護されることとなった。

 そしてゼエゼエと死にそうな息をしているチビ達のために獣医さんを探して一緒に行ったのが私で、それがすべての始まりだった。

 獣医さんは子ネコ達にその身体の三分の一もありそうな大きな注射を用意した。押さえこまれて注射されている時、一匹は獣医さんにすごんでみせ、一匹はじっと我慢し、もう一匹はびびってしまい「このコ、私のオヘソ噛んでるんですけど」と助手のお姉さんに言われていた。そのビビリを私が引き取ることになった。別にビビリぶりが気に入ったわけではない。そのコは模様こそ平凡な茶トラだったが、長くてきれいな尻尾の持ち主だったのだ。

  そもそもネコ好きで、外でネコに会ったら立ち止まってさわりたい私が、ついにマイネコを手に入れた。嬉しくてしかたがなかった。前々からネコを飼ったら「ポン太」という名にしようと思っていた。ネコはタヌキっぽいのが可愛いと思っていたのだ。たとえメスでも「芸者のポン太姐さん」ということでOK、とまで心積もりしていたが、このポン太はオスだったのでそれはいらぬ心配であった。

  夫は少々嫌がった。「ネコがいると家がくさくなる」とか「目を引っかかれたら大変だ」とか、わけのわからん反対をしたが、無視することとした。「ネコと同じ部屋に寝るのだけは絶対いやだ。俺をとるかネコをとるかどっちかにしてくれ」とも言われた。正直に「じゃ、ネコ」と言うとあとがややこしくなりそうだったので、人間が寝る時間に「じゃ、ポン太もおやすみ」と、別の部屋に連れて行ってドアを閉めた。

 その六畳の洋間にはネコ用品が持ち込まれ、以来「ポン部屋」と呼ばれるようになったが、ネコ別床は、なし崩しで解消となった。

目次へ   ←次を読むならクリック!