5  フクの変化

 フクが生後六か月になった。現在3キロのがっちりむっちり。どうやら胴長なネコにはならないような気がする。顔の方も、うちに来た頃は、長めになるのか丸めになるのかよくわからなかったが、結局丸顔に落ち着くつもりのようだ。

 丸いきょとんとした目で、グレーの毛皮がピカピカで、お腹が白い。愛嬌のある容姿と言えなくもない。「これ、何かに似ているなあ」と思って考えていたら、信楽焼のタヌキに似ているのだった・・・。

 ・・・容姿の方向性は見えてきた。そして、行動も拙宅での暮らしに慣れるにつれ変化してきた。フクが来たときに、二階建ての立派なケージをご用意したが、もはやそこで寝ることはない。ケージの役目はトイレ置き場とゴハン置き場のみ。ここの二階スペースはアンカ入りで、フクお気に入りの居室だったはずだが、入居二か月で見捨てられ、普段は椅子かソファの上。夜は主に人間のベッドで寝ておる。それも、私が寝るときは私の布団の上で丸まり、明け方にオットの布団の中に移動するという全方位外交ぶり。飼い猫としてのツボを押さえておる。

 しかし、フクさん、人間を咬むのは止めておくれでないか? 「ストップ・ザ・咬みネコ」と、飼い主、あれこれ教育方法を変えてみた。咬まれたら、高音で「キャーッ!!」と叫ぶとか、または逆に重低音で「ウオーッ!!」と唸るとか。どれも一定の効果はあるのだが、咬みネコ界から足を洗うには至らないのであった。

 新手の教育法は鍋蓋シンバルだ。キッチンから金属製の鍋蓋を二枚持って来て、リビングに置いてある。人間に痛い思いをさせたタイミングで、両手に持って「ガッシャーン!」と鳴らす。この轟く金属音はとてもお嫌いのようで、私が鍋蓋に手を出しただけで、フクが後ずさりする。蓋一枚だけを目の前でキラリとさせても効果がある。よっしゃ!

 しかし、リビングルームに鍋の蓋が常に置いてあるというのは、インテリア的にはいかがなものか? 料理するときに鍋に蓋ができないというのも大問題だ。本物のシンバルを買うべきなのか?あれはもっとうるさいだろう。無駄な買い物はしたくないし、フクや、はよう咬みネコを卒業しておくれ。

 卒業と言えば、フクのタマタマとのお別れが近い。先日、獣医さんに連れて行って発育状況を見てもらったら、「もういつでもいいですよ」と言われたので、予約を入れた。2月2日。半端にネコの日っぽい日取りである。手術となれば、軽微なものでも飼い主としては心が痛む。でも、互いに平和に暮らすためのデフォルトなので、「2月2日は飼い猫の日」ってことでよろしく。

 あと1週間程度しか見られないプリプリしたブツ付きのフク。声には出さぬものの、頭の中で「タンタン、タヌキの〜♪」がリフレインする。

 

2018/1/25

掲示板へ 目次へ ←次を読むならクリック!