2  フクの仕様

 「ネコとはこういう動物である」という固定概念で新顔に付き合うと、しばしば混迷に入りこむことになる。ネコは皆ネコ科であるが、その下位区分にネコの数だけ亜種があるような理解でいいと思う。私は、初代ネコのポン太との和やかな九年半の後に、タラが来た時、一悶着も二悶着もあった末に、「これは、ネコ科ポン太種ではなく、ネコ科タラネンコ種である」と悟った。さて、三代目のフクはどのようなネコなのであろう?

 外見から説明したい。毛皮はグレーのヌメヌメ、ホワホワで、触り心地抜群、どこかにロシアンブルーが入っているかもしれない。しかしロシア風は体表の全てを覆っているわけではなく、顎の下からお腹にかけて白が入り、足先には白ソックスを履いている。右前足のソックスは脱げ気味。顔の一部にもグレー塗り残しが散見される。

 目はカッパー(銅色)、肉球はピンクと小豆の混色。尻尾の形状はゴボ天で、短いのか長いのかハッキリせえよという感じ。ヒゲは白い。顔は成長過程なので、丸顔と尖がり顔のどっちに向かおうとしているのかよくわからない。本人も方向性が定められず、当惑したような表情を浮かべていることがよくある。

 当家に来た11月5日、体重は2キロ弱であった。それから二週間ほど経って量ったら、2.2キロになっていた。骨格がしっかりしているように思う。よく食べるし、健康だし、大きいネコになるつもりかもしれない。

 性格は・・・、性格は・・・、う〜ん、あくまで、今のところだが、私の観察では、

 細かいことは気にせず、飲み込みのいい秀才型。クラスの中ではムードメーカー、ただし、担任にはお調子者と思われている、かな?

 moomama宅で初めてフクに会ったとき、首に鈴の付いたカラーをしていた。「このコはカラーを気にしないの。鈴が付いているとどこにいるかわかって便利よ」とmoomamaが言うので、びっくり。タラはなんであれ、物が身体に付いていたら全力で排除にかかっていたがね。それは種が違ったからだね。

 「爪研ぎの好みは?」と、保護主のまるこさんに尋ねたら「うちでは麻のを使っていたけど、このコは何でも、ハイ、コレねって与えれば使うと思う」との返事だった。で、麻製のと段ボール製のとを用意していたら、どっちも盛大にバリバリ使う。最初、リビング床のカーペットでもバリッとやったので「そこじゃないよ」と教えたら、速攻で理解した。

 フクは人見知りをせず、適応力に優れている。福島から車でmoomama宅まで移動した直後に、地下鉄に乗せられて我が家に来たのに、長距離移動と環境の変化を物ともせず、いきなり「人間大好き!」を表現。ビッタシくっついて、ゴロゴロの大安売りをする。ソファでくつろぐ人間の身体をよじ登って、冷たい鼻を顔にグイグイ押し付けてくる。人間が振る猫じゃらしには激しく反応して大運動会を開催し、ジャンプ力は驚異的だが、かまってもらえない時は、おもちゃ相手に黙々と遊ぶ。

 フクは声が小さい。「ニャー」ではなくて「ヒャッ」という感じ。長く引っ張る鳴き方をしない。スタッカートで「ヒャッ、ヒャッ」しかも滅多と鳴かない。思い通りになるまで鳴くということは全然なくて、諦めも早い。

 「あ〜ら、いいネコじゃん」と思うでしょ? ええ、私もそう思うんですよ。いいネコなんですよ、素直な、ストレートな性格で、ストレートに・・・・

 ・・・咬むの。 (-"-)

 この項、続く。

2017/11/21

掲示板へ 目次へ ←次を読むならクリック!