13  フクの毒

 白身魚のフグは、刺身にしても、から揚げにしても、鍋にしても美味しい。 私の出身地、山口県では、フグのことをフクと言うことがある。 ググったら「不遇」「不具」に通じるフグよりも「福」と同じ読みの方が良いという意見があった。 スルメをアタリメと呼ぶような話だった。

 それは、天皇陛下の即位の礼の早朝のことであった。 早朝と言っても、日付が変わったばかりの深夜で、 うちのフクは私に寄り添って寝ていた。段々寒くなってきたので、 人体で暖をとろうということだが、目的は何であれ、飼いネコとして可愛い態度と言える。

 トイレに行こうと起き上がったら、フクがついてきた。 そのままベッドで待っていてくれれば戻って来てからまたヌクヌクできるのに。 トイレからの戻り道で、フクは私の足に絡んできた。 パジャマズボン越しにネコの鋭い歯がチカチカ当たる。 これは「遊べ。今すぐフクと遊べ」の意味である。あのね〜、 夜中の二時に遊んでいる場合じゃないの。さ、ベッドに戻りましょ。

 暗いリビングの中でフクを抱え上げたら、 バタバタと抵抗された。拘束されるのが大嫌いなので、こういう時は 釣り上げたばかりのカツオを抱えているような様子になる。ピチピチ、パツパツ、クネックネッ。

 眠かったのと暗かったので、私は判断を誤ったと思う。 活魚になっているフクを強引に寝室に連れ込もうとして、バクッと左腕を咬まれた。 「あいったったたた〜〜!!」年中咬まれている飼い主だが、今宵の痛みは過去最大。 「痛い、痛い、うう〜、痛い〜」照明をつけ、傷を点検した。これ、犬歯がしっかりめり込んだね。 やられた。クサビ状の傷が深い。とりあえずマキロンで洗って、オロナインを塗って、 バンドエイドを貼った。ズキズキする腕を押さえながら一人ベッドに戻った。くぅーっ。

 朝、再び傷の点検をしたら、傷穴の周辺が赤く腫れている。 こういうのはこれまでにもあった。二代目ネコのタラも咬みネコだったので、 フクと合計18年くらい、私は咬まれ経験を積んでいる。不遇なネコ飼いライフだが、 多少腫れてもこれまでは数日で自然治癒してきた。そもそもこの日は即位の令だから、 国民の休日になってしまっていて病院は休みだ。絆創膏を張り替えて様子を見よう。

 痛くはあるが、通常業務をこなし、即位の令のテレビ報道を見た。 皇族方は百人一首のような装束が重たそう。皇后様へのライティングが気になる。 女性をライトアップするのに真上からはまずい。クマ出没。 下方からのスポットを顔にパッと当てる配慮はないのか、宮内庁。

 あれ?腕の腫れが広がっている。赤くなった部分を触ると熱を持っていてかなり痛い。 これまでに経験した咬まれ傷よりステージが高い気がする。フクの毒に当たったかもしれない。 明日は病院に行こう。

 翌日、近所の病院に行った。総合病院ではないが、 複数の診療科を抱える中規模なところ。受付で「ネコに咬まれました」と申告したら 「それは外科のN先生ね」とのこと。やがて名前を呼ばれて、外科の診察室に入った。

 「ハイ、どうしましたか〜」
 「ネコに咬まれた腕がこんなになりました」
 「では、そこに仰向けで寝て、腕をここに乗せて」

 N先生は傷を消毒して患部の膿を押して絞った。膿の絞り出し、これがめちゃくちゃ痛かった。 足をバタバタさせて「いたたたたたっ!わわわわわっ!」と騒ぐ私。 先生は治療の最中にもノンストップでしゃべる人だった。

 「ネコは飼い猫ですか」
 「そうです。いたたっ」
 「名前は?」
 「え?名前がいるんですか?あいたたたた、・・・フ、フクです」
 「漢字ですか?」
 「いえ、カタカナです、うぎゃっ、いたたたた〜」
 「膿は絞れば絞るほど治りがいいからね」
 「わわわわわっ!」

 咬まれたときよりもっと痛い目にあったあと、先生の指示は「四日連続で抗生剤の点滴」 というものであった。傷は大きなガーゼで覆われ、大ごとになっちゃったよ。

 消毒と点滴に通ううちに、患部の状況は改善してきた。三日目、 触られてもあまり痛くないので余裕が出て、治療中に先生のパソコンを眺めていた。 電子カルテが開いてあって、状況や処方が打ち込んである。

 あ。「飼い猫フクに咬まれて来院」と書いてある。フク、前科一犯を記録されとる。 ここに書き込むために初診時に犯にゃんの名前を尋ねられたのか。N先生は今日も饒舌であった。

 「今ね〜、イヌに咬まれた人も来てるよ。私、ワニに咬まれた人も診たことあるから」
 「ワ、ワニって、どこにワニなんかいたんすかっ?」
 「熱川バナナワニ園のワ二よ」
 「い、いますね、熱川に・・・、ワニ・・・」

 点滴最後の日は、針を入れたとこから漏れが生じて痛い目にあった。 再び「いでで〜っ」と騒いでしまったが、腕の様子はかなり良いので点滴の効果はあったようだ。

 「点滴はもう終わりですね。明日は日曜なので自分で消毒してください」
 「はい、頑張ります」
 「月曜にもう一度診せてほしいんだけど、私、いませんから、形成外科の先生にお願いしときますから」
 「はい、お世話になりました」
 「私ね〜、キリンに殴られた人も診たことあるんですよ」

 もうどこのキリンかは聞かなかったが、次回が違う先生なのが惜しいほどのネタを持った人であった。

 翌、日曜の午後だった。低いところにある物を取ろうとして身体を傾けたら、 グラ〜ッと天地がひっくり返って尻餅をついてしまった。眩暈だ。 普通にまっすぐ動作していれば何も問題はなく、数秒で元に戻るのだのだが、 頭を傾けるとクラクラッとなる。 それを数回繰り返したので、月曜日、傷の消毒をする形成外科の先生にちょっと言ってみた。

 「眩暈ですか?薬のせいかな〜?一応、脳神経外科の先生に診てもらってください」
 「え?脳神経外科ですか?」
 「ほら、脳梗塞の前兆だったりするといけないから。カルテ回しとくから」

 「ほら」じゃないだろうと思ったが、廊下の向こうにある脳神経外科外来に歩を進めるはめになった。

 「私、これまでに眩暈を起こしたことはないんですが」
 「う〜ん、薬の影響かな〜? 耳石が動いて眩暈を起こしている可能性もありますよ。 とりあえず眩暈に効く薬を二週間分出しておきますから、それで眩暈が軽減しないようなら 近所の耳鼻科に行ってください。ここ、耳鼻科はないですから」

 近所の耳鼻科でいいのね。脳梗塞の可能性とかは全く疑わないのね。次はMRI行きかと思ったよ。 気持ちにゆとりが出て、脳神経外科外来のパソコンに出ている私の電子カルテをちら見したら 「飼い猫フクに咬まれて眩暈」と書いてあった。話が省略され過ぎだが、 あのネコの所業には、飼い主として時々眩暈を覚えることは確かだ。

   眩暈は一過性だったようで、貰った薬を三日も飲まないうちに消えていった。 咬まれた腕の傷も小さくなった。眩暈の元になる飼い猫は、今日も私をストーキングしている。

[ 覚書き ]

「今度にフクちゃんに咬まれたら、まず水でじゃぶじゃぶ洗ってください。 痛くても洗うことが大事。東京都の水は安全です。 それからポピドンヨード塗ってガーゼで覆う。ガーゼは空気を通して膿を吸うからいいの。 密閉するタイプの絆創膏はダメ。大きめのガーゼの絆創膏、買い置きしといてね。 ポピドン、サービスでいっぱい出しといてあげるよっ」 by Dr.N.

 
2019/11/3

掲示板へ 目次へ  ←次を読むならクリック!