71 ・ 5月のタラ |
5月には、食べる量が徐々に落ちていった。ネコ缶換算で、少ない日は一缶、多い日で三缶というところ。飼い主は、二日に一回ペースでペットフード売り場に立ち、棚を舐めるようにフードを吟味していた。これまでにヒットした物のリピートやら、まだ買ったことがない物まで、ポイポイとカゴに投げ入れた。では、そのお食事状況、5月12日の例を書いてみよう。
* Mioまぐろ白身(缶)・・・四分の一食べた。
推定トータルはネコ缶(小)一個分である。この頃からタラ用ノートの食事欄に「少し」という記載が増えている。私がキッチンにいると、フラリとやってきて「ニャー」と鳴くので、何かを出してやると、ちょっとだけ舐めた程度で、興味を失って去っていくのであった。 前月と比べて、オシッコ回数が減ってきている。お砂箱の中のオシッコ玉が5個から8個。ゲロの回数はやはり多い。食べる量が減った分、ウンコの回数も減ったが、形はナイスなブツが多かった。 徐々に痩せてきている。体重測定は長いことやらなかった。その理由は、計って減少を確認しても「体重減ってるから、タラ、もっと食べて〜」とお願いすることに意味がないからだった。タラの食べる、食べないは、タラが決める。 タラの体重マックスは2011年(8才)の6.2キロ。長身で筋肉質だった。そこから徐々に落ちて2013年(11才)で5キロを割った。その頃に血液検査で甲状腺機能亢進症が確定。療法食を食べて病気の進行を抑えていたものの、2016年(14才)には4キロになっていた。 「戯れに タラネコ抱きて そのあまり 軽きに泣きて 三歩歩まず」と、どこかで聞いたような短歌を詠んだのはこの頃か?身体がペランペランに薄くなった。5月2日のことだが、「よし。記録だけしとこう」と、 抱っこでヘルスメーターに乗って、自分の体重を引いてみて、計算間違いをしたのかと思った。3.1キロしかない!最盛期の半分! 水を飲むときにためらう態度がよく見られた。口の中を見ると、口内炎ではなく、歯肉炎で、歯の根元が少し腫れている様子があったので、水が沁みたことがあったのだと思う。一度でも嫌なことがあると、それをずっと記憶していて用心するのがタラだ。ぬるま湯なら沁みないと思って、水温調節をしてから出したりもしたが、室温に戻らないうちに飲むというのが、これまた至難だった。 タラは、お風呂掃除の途中にやって来て、バケツの水を飲むのが好きだった頃がある。あれは風呂の残り湯が飲みたかったのか、それとも大きな入れ物が好きだったのか? で、お水入れを大きくて深いものにしてやったら、自分から遠い方のフチに舌をつけてピチャピチャ舐めるように飲んだ。それ以前は、小さめな水入れの真ん中あたりに舌を入れていたのだ。反対のフチからだと沁みるとこに水が当たらないのか〜。飲み方はヘッピリ腰であったが、タラなりの工夫だった。タラ、エライなあ。 ある日、歯をガーゼでぬぐってやると、茶色い物が取れてすごく驚いた。が、よく見るとそれはさっき食べたフードのかけらであった。良かった。タラの一部じゃなかった。こういうのは、顔洗いをしなくなって、舌の出し入れが少なくてなって、食べた物がそのまま残ってしまうのだろう。口内を拭くと、ガーゼに少し血がつくことがあったが、歯が抜けるとか、グラグラするということはなかった。 いろいろな変化があるものの、日常生活はそれなりにクリアしていた。腰骨と背骨の目立つ薄っぺらな身体で飄々と歩き、テレビの前にゴロン。ベッドの上にゴロン。コヨーテ風の遠吠えが減って、吠えるときの声量も控えめになった。普通の鳴き声で、ニャコニャコ言って人について来る。可愛い。タラのキャラである毒気が抜けている。 この頃、私はよく脳内でジョン・レノンのラブソングである”One Day at a Time”を歌っていた。「その日その日を楽しく暮らし、明日のことは思い煩わない」みたいな意味で、元々は聖書のどこかに書いてあるらしい。人間には知識や想像力が無駄にあるので、先のことを思って心が辛くなるが、ネコはそんな感じではないのか?この状態で、タラの今日が楽しいだろうとは思えないが、明日のことは考えていない。ネコは今だけを生きている。
|