70 ・ 4月のタラ

 1月半ば、療法食(ヒルズのy/d)を完全拒絶するようになったので、それ以降、ネコ缶が主な栄養源である。ドライフードも出したが、どれもお気に召さず、三年半ぶりに開けてもらったネコ缶を、タラはよく食べた。具体例として、4月14日、タラ15回目のお誕生日における、お食事提供と消費状況を羅列してみよう。
* 銀のスプーンまぐろ(缶)・・・食べなかった。
* Ciaoのかつお(缶)・・・ほぼ全部食べた。
* 焼きささみ(袋)・・・ほぼ全部食べた。
* たまの伝説(缶)・・・半分食べた。
* まぐろの刺身(人間用)・・・3切れ分くらい食べた。
* Ciaoのささみ(缶)・・・半分食べた。
* 前浜の魚(缶)・・・大きい缶の四分の一くらいは食べた。
* 焼きかつお(袋)・・・半分くらい食べた。

 これらをネコ缶(小)に換算すると三個半くらいになる。この頃は、少ない日でも、換算で二缶分、多い日は五缶分くらい食べている。ノートに何をどのくらい食べたかをずっと記録していたので、ウケない物は出さないようにしていた。でもウケなかったからと言って避けていると出せるゴハンが減るので、忘れた頃にまた提供してみていた。すると復活して食べたりする。まこと、ネコは飽きる動物である。

 一缶全部をお皿に出すことはせず、半分くらい出して残りは冷蔵庫に保管しといて、間に違うフードを出し、しばらくしてから続きを出した。ネコには温かいゴハンが好まれると聞くが、タラの場合は冷えていても関係なかった。好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。

 また、上記のフードは、常時、三種類くらい出しておき、食べなくても、ある程度時間が経ったら捨てた。どれがいつの物かがわかりやすいように、新しい物は一番左に出し、出す毎にお皿をずらしていき、そして一番右に来たフードを捨てる方式。飼い主はひねもすパッカーン、パッカーン。

 この時期はゲロが多かった。4月だけで13回のメモがある。二日に一回ゲロみたいなペース。ウンコ直後のゲロもあり、それは「ふんばりゲロ」としてメモっている。老ネコにはよくあることらしい。「ウンッ」と気張ったら、次に「オエッ」となるのだろう。ふんばりゲロは、お砂箱を出た一歩目あたりにあるのでそれとわかる。それでないゲロは、リビングと寝室のあちこちにあった。人間のベッドで寝ていて吐きそうになった場合、ケコケコ言いながら床に降りて、フトン上ではなく、床でゲロッとやるくらいのエチケットはあった。それにしても、床の掃除に追われるので、床にデロデロと敷物を置いていた。巨大ビーチタオルまで広げてあり、リビングはとても人様はお通しできない様相。

 オシッコ回数が一日に8回から10回と頻繁なので、お砂箱は二つにしていた。一回の量は少なめなので、人間の年寄りがトイレが近いイメージもあるが、多いっちゃ多い。甲状腺機能亢進症の症状には多飲多尿もある。療法食でコントロールしていた頃は、一日2回から4回をたっぷりめに排出だった。

 大のほうはこの時期は時々柔らかいことがあるものの、まずまずOK範囲。でも毎日快便とはいかず、回数は段々減っていた。4月後半に五日も出さない日があったが、六日目に、それはそれは立派な、まるで人間がしたような一本グソがあり、片付ける前に拝んだ。

 生活はというと、1月に三途の川から「ネコ缶祭り」をきっかけとして這い上がって来て以来、ここ三ヶ月以上、かな〜り普通に近い暮らしをしていた。穏やかな、平和な顔をしていて、マンション内をウロウロして、好きなところで寝ていた。タンスの上へのジャンプは自粛した模様だが、ベッドとソファには上がっていた。以前はオットの部屋を頻繁に訪問して、お尻パンパンしてもらってかまってちゃんになっていたものだが、それは、現状ではハードなようで、パッタリ止めた。

 この頃から、毛がオイリーな、ちょっと汚い感じになった。匂いも少々する。これは本にゃんがネコ業務である毛づくろいをサボるようになったからであった。そこで固く絞ったタオルハンカチでゴシゴシしてやるようにした。ネコが自分でするように、毛をより分けながら地肌をアットランダムにゴシゴシ。これをタラは非常に気に入り、ゴロゴロ言いながら身体をまかせていた。途中でA面からB面にひっくり返し、脚をつまんで上げて、脇や股もゴシゴシ、キレイ、キレイ。これを毎夜五分から十分やることにしていたら、その時間になると、リビングのテレビの前にゴロンしに来るようになった。相変わらず、ネコは人間を使うのがうまい。毛はフワフワに戻った。

 間違いなく甲状腺機能亢進のせいなのだが、雄たけびが頻繁であった。「おまえはコヨーテかっ」という音量で「ワオ〜ン、ワォ〜ン」。何もないところに向かって絶叫。これが始まったらタラのところまで行って、名前を呼んで身体をポンポンとした。必ず「あれ、オレ、何してんだっけ?」という感じで正気に戻り、私を見て、普通のコミュニケーションの声で「ウニャッ?」と言うのであった。

 これから窓を開ける季節になるので、わけのわからない声を不審がられてもいけないと思い、両隣の奥さんに出会った折に、状況を説明しておいた。左隣の奥さん(70代?)はワンコを飼っていたことがあり、とても同情的で「で、食べるの?そう〜。食べなくなったら終わりなのよね〜」としみじみ言った。この言葉はずっと私の頭の底に残った。右隣の奥さん(30代?)は「ええ〜っ、そんな〜。うちの子の方がうるさくてすみません。すみません」と逆に謝りまくって去って行った。いい人達である。

   

2017年6月27日

掲示板へ  目次へ  ←次を読むならクリック!