60 数値の問題

   私は昨年夏の人間ドックのときに、「コレステロール値とγ―GTPが高い」と指摘された。体重も増えていたので、一大決心して、食生活(含むアルコール)を改め、運動を増やし、三か月で三キロ痩せた。その秋に「もう大丈夫だろう」と、自信満々で近所の内科に血液検査に行ったら、体重はともかく、コレステとガンマは微減していただけだった。センセイは「体重はよく落としましたね〜。でも、数値はいまひとつなので、数か月後にまた検査しましょう」と言った。ち。

 この冬、タラが膀胱炎をやったとき、「大きいしっこ玉が出ろ〜。出ろ〜」と念じていたが、それが収束してしばらくすると、巨大なしっこ玉を作成するようになった。出なさすぎても、出すぎても心配なのがネコのおしっこである。これでは過ぎたるは及ばざるがごとしではなかろうか・・・。

 おしっこが出すぎる場合、慢性腎不全が懸念される。ネコには非常に多い病気で、うちはポン太が九歳でそれになり、飼い主が無知であったために、「最近、よく飲んで、よく出すわね〜」と笑っているうちに進行させてしまった。あの時点で気がついてやれば、もうちょっとましな余生を歩ませてやれただろうに。

 そんな反省の人生で飼いはじめた二代目タラも、この四月で九歳になった。うちでは九歳は鬼門。タラよ、最近、なんでお風呂場まで来て水を飲む?なんでそげにでかいしっこ玉を作る?くよくよするより、これも血液検査をするしかなかろうな。

 そんなわけで、オットが在宅の日に、タラをうまいことキャリーに詰め、病院に運んだ。センセイに私の懸念を説明して、採血してもらう。アシストするお姉さんの保定がとても上手だったので、タラは暴れたくても暴れられなかった。で、「検査の結果が出るまでしばらくお待ちください」ということだったので、タラのストレスを考え、オットに先に連れて帰ってもらった。

 慢性腎不全についての知識は、今では山のように持っている。私は一人、待合室の長椅子に座り、頭の中で「フードは腎臓サポートに切り替えて〜、ウエットには活性炭を混ぜて〜」と色々考える。自宅輸液のシュミレーションも脳内で行う。私とタラの組み合わせで自宅輸液は無理っぽいが、練習すればなんとかなるだろうか・・・・。誰かうまい人に手ほどきしてもらおうかしら?

 「診察室へどうぞ」

 ドキドキしながら、中に入る。センセイがうつむき、暗い顔でデータを見ている。でもこの人はいつもそういう愛想のない顔なのである。そして、センセイは診察台の上に検査用紙を置いて、鉛筆で指し示しながら、説明を始めた。

 「BUNが24.5、CREが1.1で、どちらも正常値です。腎臓に問題はありません」
 「よ、よ、よかったです〜」
 「総コレステロールが236で、これは正常値より高いです。あとALBが4.0で、脱水気味です」
 「ええっ! それはどういうことですかっ!!」
 「ま〜、初めて血液検査をしたので、比較ができないですが、体質ということもあります。病気ということではないと思います。これから年に一回くらい検査をしたらいいと思います」

 定期検査でひっかかるのは、私もおまえもコレステロールか。ネコの場合、γ―GTPと書いてある項目はなかったが、タラの肝臓関連数値はノーマルレンジに納まっていた。そこは私の負け?

 その三日後、私はまた近所の内科にいた。その前週にした血液再検査の結果を聞きに行ったのであった。先生はニコニコ顔で検査用紙を見ていた。こっちのセンセイは常に明るくて、こういう感じなんである。

 「ええっと、悪玉コレステロールは145で、正常の上限である139を上回っています。γ―GTPは38で、女性の正常値の上限である30を上回っています」
 「あの〜。去年の夏はコレステが163で、秋が151で、今が145ですよね? ガンマの方は夏が74、秋が51、今が38ですよね? 徐々に下がっているとは言えませんか?」
 「ま、ずっと、上の方をウロウロしているってことですね〜」

 センセ〜イ、物にはもうちょっと言いようが。

2011年5月21日

目次へ  ←次を読むならクリック!