56 疾走する師走

 2010年大晦日の午後、義母さん滞在中で、私は自宅で家事をしていた。なんだかタラの落ち着きがない。いつもなら日向ぼっこで寝ている時間だが、ニャコニャコ言いながら、ウロウロと行ったり来たり。何の文句があるんだ?ドライは皿に盛ってあるし、来客があるとはいえ、ネコバカ隊や工事関係者ではないので、タラへのストレスは軽いはず。というか、非日常的プレッシャーにさらされているのは私の方だがね。う〜ん。タラが早い足取りで頻繁に廊下方面に出て行くなぁ。おかしい。

 こっそり後をつけ、ネコトイレに入ったタラを覗き込んだ。砂の上にしゃがみこんでいるが、何も出ていないような気がする。ヤバイ。タラが出た後、トイレ掃除をしてみると、最後に掃除した昨夜以来の排泄量総計はほぼ適切範囲。してみると今日になってから何らかの異常が始まり、このニャコニャコ、ウロウロにつながったのだ。こういう不審行動から、私の知識内で思いつくのは「尿路結石」である。これはオス猫に多く、完全な尿閉塞に陥った場合、48時間で生命に危険が及ぶと聞く。え〜らいこっちゃ!!

 冒頭で述べたように、12月31日である。しかも午後三時。徒歩一分のいつもの獣医さん、今日の午前中なら診療していたんだけどね。ダメモトで電話してみるも、ベルはむなしく鳴り響くのみ。ここ、先生一人だからね。そこで、かつてポン太がお世話になり、八年前にタラが去勢手術を受けた大きい動物病院に電話。ここなら緊急対応がしてもらえるはず。幸いにも、電話は取り上げられ、私は早口で状況を説明した。

 「オス猫とおっしゃいましたよね。その状況は心配ですので、連れて来てください。ただ、時間外診療になりますので・・・」
 「かまいませんっ」

 タラをキャリーに詰め込み、車を飛ばし、15分後には病院の受付に到着。ぜえぜえ。八年ぶりでも、タラのカルテは保存されていて、対応はスムースだった。若い男の先生が担当してくれるようだ。診察台に乗せて、まずは体重測定から。

 「6.05キロです。大きいネコですね」
 「は、はい・・・。気は小さいですが・・・」
 「触診では現在おしっこがたくさん溜まっている感じはしません。これからカテーテルを入れておしっこを取って検査します」
 「お、お願いします」

 首にエリザベスカラーを巻き、私が頭側から押さえ、先生が後ろから処置。タラがモゴモゴしたが、先生の処置は素早く、上手にカテーテルが入ったようだ。シリンジで吸って尿採取。素人目にも、その色がやや濃いような。

 「尿閉塞ではありません。ただ、このおしっこの色だと出血していると思います。これから検査してきますので、10分ほどお待ちください」

 待合室でキャリー入りタラを膝に乗せ、落ち着かない私。膝がじんわりと温かく、6.05キロがずっしり重い。敵地では気配を消す作戦をとるのがタラネンコの常なので、静かだ。とりあえず尿閉塞ではなかったので、一刻を争う話ではなかったらしい。しかし、なぜ尿中に出血? 先生がやって来た。

 「尿中にストラバイトなどの結晶はありません。赤血球、白血球が見られました。タラちゃんは尿路結石ではなく、膀胱炎です。止血剤と抗生剤を混ぜた粉薬を一週間分出します」
 「それ、味はありますか?」
 「多少あります。ウエットフードに混ぜてやるか、練り込んで上顎につけてやってください。即効性はないですから、一日二回確実に与えてください」
 「わかりました。また、トイレへと右往左往するようになったらどうすればいいですか?」
 「我慢してください」
 「ネコが?」
 「飼い主さんが」
 「は。 右往左往しても死なないんですね?」
 「死にません」

 時間外診療のお会計は一万円でほんの少しお釣りがいただける程度であった。でも命の保証もいただけたので、一安心。さて、帰ったら投薬だ。タラ、人生において、初の投薬である。私、過去にポン太に上手に投薬ができなかったトラウマがあるからなぁ。やだなぁ。

 家に戻って、キャリーを押入れにしまったら、安心したらしく、缶詰を選ぶ私にスリスリしてくる。薬を混ぜるにはペースト状のフードがいいのだが、タラはペースト系が嫌いなので、マグロがゴロゴロしていたり、チキンがパサパサしてたりするフードばかり買ってあるんだよね・・・。とりあえず、水分の多そうなのを選び、粉薬を大匙一杯程度のフードに混ぜてみる。

 「タラ、ちょっとおいで〜」
 「ふにゃ〜」

 ネコの保定はどっち向きがいいんだっけ。脚で胴体を挟むんだっけ。そいで口をこじ開けて、奥に薬入りフードを・・・・。

 「グゲッ!!ペーッ、ペッ、ペッ!!」

 あ〜あ。全部吐き出しちゃったよ。案の定だよ。だが、この薬、私が舐めてみたところでは、ほとんど味がないように思えた。お気に入りフードと混ぜておけば食べるかも。大好物のササミを一本開けてやり、ほぐして粉薬をまぶしておく。私がギンギラギンで見張っていると、タラが何事かを察知するので、口笛を吹きながら(←あくまでイメージね)、部屋を移動して他の作業をする。その後、人間全員が二時間ほどの外出。帰宅してからそっと皿を覗いてみると、薬まぶしのササミ完食。よっし。更に、トイレ内に小さいおしっこ玉を三つ確認。オッケ。

 飼い主が戻ったら安心したのか、ホカペの上でのびのび〜っとしている。お腹、あたためてんのか?更にハロゲンヒーターでお尻もヌクヌク。患部を大事にしているように見受けられるが、ま、いつもの光景と言えば、いつもの光景だ。その後、ウロウロもニャゴニャゴも、トイレへと右往左往することなく、天下泰平なご様子。先生は「薬に即効性はありません」と言ったが、おまえ、即効してないか?

2011年1月2日

目次へ  ←次を読むならクリック!