52 タラの正月

  お正月の食事と言えば、一汁一菜and白ご飯というわけにはいかないのが、ニッポンの文化らしい。お節にお雑煮、高そうな海産物とか肉料理とか、そういう話になってくる。年末になるとスーパーの棚で幅をきかせるイクラ、数の子、栗きんとん、黒豆、等々・・・・。塩分、糖分、脂肪分の余分三兄弟の温床じゃん!しかも、何、その値段〜!サバはどこに行った?アジは?サンマは?えええっ、この三つ葉、一束298円なのっ!!

 そんなムカつく買い物の途中で、ペット用のカツオとササミを一本ずつカゴに入れた。タラは食に執着が少ないネコである。毎朝、ネコ缶(小)の半分を出してもらって、それを昼頃までかけてボチボチ食べ、常設のドライフードを気が向いたときにポリポリかじる。この食習慣は、人間が留守をするときにドライをテンコ盛りにしておくだけで、自分で調整してチマチマ食べてくれるという理由でとっても便利。ガッつかないのは、競争相手がいないせいだろうか?飢えた経験がないせいだろうか?

 タラは珍しい食べ物に飛びつくことも全くない。それでも、人間用の刺身パックをパカッと開けると、そこはネコ。匂いが気になるらしく、トットットとキッチンまでやってくる。「それならば」と小皿に少し分けてやっても、匂いを嗅いで、嗅いで、嗅いで・・・・、おしまいかいっ!

 だが、一本ずつパックしてあるペット用のカツオとササミならタラも好きだ。人間が高い食材を食べるお正月だから、タラにもちょっとはいい物を食べさせてあげようと、そういう思いやりでレジに運ぶ98円×2本であった。

 大晦日、カツオの方をピリリと破り、半分出してやる。残りはラップして冷蔵庫へ。人間がタコ、イカ、エビのたぐいを食べながらシャンパンを空ける脇で、いつもの倍のスピードで食べているタラ。食べ方がヘタなので、床にこぼしたりもするが、それも拾ってやるときれいに完食。

 元旦、ラップを剥いて残りのカツオを出してやる。人間がボジョレーを飲みながらスキヤキをする脇で、頭を振りながらハグハグと食べている。タラ、カツオ好きだね〜。良かったね〜。タラにも正月が来たね〜。明日はササミの方を開けてあげるからね〜。

 「コケッ、コケッ」
 「ええっ!食べ急ぎでゲロったぁっ!」

 元旦からホットカーペットのカバーを洗濯するハメに・・・。

   一月二日の夕刻、「さ〜て、お節のリサイクルをして〜」とキッチンに立った私を見上げるタラがいた。あんた、なんでそこにいるの?邪魔なんだけど。尻尾踏みそうなんだけど。期待に満ち満ちたその目は何?盛り付けなおした数の子やらかまぼこやらをつつきながら、チューハイを飲む人間の脇で、ササミ半分をパクつく茶色い頭。

 一月三日の夕刻、「面倒くさいから、今日はナベじゃ〜」と冷蔵庫を開けると、もう私の足元に擦り寄っているタラネンコ。動作迅速。白菜を切ったり、大根をおろしたりの作業の間、尻尾を低い位置で振りながら座り込んでいる。タラはイヌじゃないので、尻尾を振るのはイラついている証拠。最後のササミ半パック分をほぐして皿に入れてやる。ハイ、三が日はこれにて終了!

 一月四日の夕刻、魚の煮付けにほうれん草のおひたしを作る私のそばに、♪タ〜ラは来まし〜た、今日も来〜た♪。ネコに「今日から通常営業」という理屈が通るわけはないが、年末に買ったのは二本だけなので、そんなキツい視線で射られても、もうナイの。ナイものは、ナイの。

 ネコのパターン認識の見事さと、自分の都合に関わることへの記憶力には驚く。そう言えば、年末の大掃除の時、天袋の桟を拭こうと椅子をフスマの前まで運んだら、タラが瞬時に消えた。うちの天袋に入っているものと言えば、ネコ用キャリー。キャリーなんて年に一度の予防注射のときしか出さないのに。しかも天袋開けてないし。椅子が来ただけだし。悪い記憶は良い記憶よりも、深くしっかと海馬に刻み込まれるようである。誤認識を招くまでに。

 

2010年1月5日

目次へ  ←次をよむならクリック!