42 改心 |
安い作りのドラマで、すごく性格の悪いヤツがふとした出来事で自分を反省し、すっかり改心していいヒトになるというのがあるが、「そんなわきゃないだろう」というのが私の見方であった。根性の悪いヤツは一生モン。年齢を重ねると、表面をつくろうことだけは上手になったりするが、皮を一枚剥げば、地金は同じ。改心は口だけ、その場しのぎ、三つ子の魂、百まで・・・でしょ? ところが、だ。うちのチンピラネコが五歳にして、すっかりいいコになっちゃったのである。このネコは、腹がたとうが嬉しかろうが「感情の発露はガブ」という習性があったので、私は年がら年中痛い目にあっていた。だが、タラは二ヶ月くらい前より、キッパリと咬むことを止めてしまったのだ。信じられないので、タラの口元に「おりゃおりゃ」と腕を押し付けたりしてみたのだが、本にゃんは顔をそむけ、当惑するばかり。それを見たオットは「タラ、どっか具合が悪いんでない?」とすら言う。 ふっ、ふっ、ふっ。不思議でしょ?それでは、突然の更正の理由を教えてあげましょう。タラは私のことが大好きなのである。それに尽きる。他に考えられない。あなた、今、笑いましたか?ま、人の話は最後まで聞きなさい。 この「タラでっせい!」には、私が行った躾け、教育、その失敗、成功の数々が記録されている。ざっとおさらいすると、咬まれたら霧吹きで水をかける。大きな音を出す。エネルギーを使いきるまでトコトン遊ばせる。最終的には、ヒトがネコを咬むというのまでやった。努力の甲斐あって、咬む力のコントロールはできるようになった。だが、やっぱり地金は同じと見え、流血沙汰にはならぬものの、暴力根絶は無理だった。 まことキレやすいタラなのであるが、開始した暴力を中断させるのに、唯一成功したのが「池乃めだか方式」であった。これはテレビで池乃めだか氏がやっていた、ネコの喧嘩の声帯模写にタラがびびったことにヒントを得たもので、タラが咬んだら、すかさず私が「うにゃ〜おぉぉぉっ!!ぶぎゃ〜おぉぉぉっ!!」と威嚇するというものである。迫真に迫った声に、タラは噛みしめた歯を放し、負けを認めてスゴスゴと去っていくのであった。毎回勝利を収めるものの、これとて、行為を元から断ち切る効果まではないわけで、いくつになっても折にふれタラはガブリ、ガブガブ。私は高等動物なのに、日常的に「うにゃ〜おぉぉぉっ!!ぶぎゃ〜おぉぉぉっ!!」と叫んでいたのである。ご近所の方々が日々のこの騒ぎをどう解釈しておられたのかは考えたくない。 咬むことはともかくとして、タラの私への精神的依存は年月とともに高まっていった。甘えて甘えて、ベタベタ、ゴロゴロ、ズリズリ、ニャコニャコ、ドテンドテン。毎夜、私用の布団が和室に敷かれると、タラがそそくさとそちらに向かい、まだ誰もいない布団の足元のあたりに陣取る。大好きなヒトが布団に入ったときに足が冷たくないようにと、暖めてくれているのである。たとえ、季節が真夏であろうともだ。そして私がもわっと温かい布団に横になると、朝までべったり添い寝してくれる。たとえ、その日が熱帯夜であろうともだ。愛情表現は夜に限ったことでない。私が椅子に座ると、膝にすかさずタラネンコ。ちょっとソファに横になると、お腹の上にもれなくタラネンコ。あんた、私のこと、どんだけ好きなのよ? そこで、私は思い至ったのである。好きなヒトを悲しませたくない。これは人類普遍の心理でないか?タラは人類でないが、狭いマンション内でヒトと密接に暮らすうちに、感情の回路が人間に近くなったような気もする。私は新しい作戦を思いついた。タラが咬んだら、悲しんでみせる。コレである。
「カプッ」 タラは困った顔をした。そしてすぐに口を離した。「池乃めだか方式」は何年もやり続けるしかなかったが、「悲嘆にくれるサエコポン方式」は数回で終了した。読みは当たった。タラは好きなヒトを悲しませたくなかったのである。ガブ・スイッチを入れること、そのものを思い止まれるようになった。今でも、抱っこしてやると、タラは私の腕を抱え込み、これまで通り、口を寄せてくる。その次にピンクの舌で肌をザラリザラリと舐める。私はすっかり慈しまれちゃっているのである。愛は山より高く、谷より深い。苦節五年、ついに勝った。愛の勝利だ。完璧だ。安い作りのドラマと同じだ。
そんな改心したタラを見学しに、「サエコポンちを再訪したい♪」と思われた方もありましょうかね?タラは愛していないヒトへの対応は同じで、危機管理も全くもって怠りないなので、そこんとこよろしく。
|