30  経験の蓄積

  「二度目の猫はトクである。死んだ猫のぶんまで大切にされる」
 そう書いたのは、漫画家の大島弓子さんである。大島さんはサバという名の最初のネコを慢性腎不全で失い、自分がうかつでまちがいだらけの飼い主であったと、漫画「グーグーだって猫である」の中で嘆いておられる。
「後悔とザンゲの中、グーグーは我が家にやってきたのだ」
 二代目ネコのことを、そう述べておられる。

 酷似した状況である。私もポン太の腎不全に気がついてやれなかった。窓ガラスの結露を舐めるポン太を見て「それは新しいマイブームかなぁ」と笑っていた。今思えば、病気で喉が渇き、尚且つ水入れから飲むと口に沁みるようになったからに違いない。夫が「ポン太はずっと朝遊んでほしくて洗面所に来ていたのに、最近出てこない」と言っていたのに「それは飽きたのかね〜」と適当に返していた。今思えば、身体がつらくなっていたのに違いない。あの段階で気がついてやれれば、もう少しましな療養生活を送らせてやることができただろうに。

 そんな反省の中、タラは我が家にやってきたわけだ。私はネコの病気に関する知識も増え、タラをしっかり観察した。今度こそ、失敗しないぞ。私はポン太でいやと言うほど学習したのだから。

 が、このネコはポン太とまるで違っていた。見た目や性格もさることながら、体質がこれまた全然違うのである。ポン太は鼻が悪く、よくグフグフいっていたが、タラは常にお鼻すっきりだ。ポン太は目ヤニを出したり、目にゴミを入れて腫らしたりしていたが、タラの目ヤニは見たことがなく、ゴミも入れない。目が小さいせいか?ポン太は耳掃除をすると茶色いアカがとれたが、タラの耳をほじっても何も出てこない。ポン太は洗うと毛艶が良くなるので時々お風呂に入れていたが、タラはビフォーもアフターもツヤツヤのピカピカなので、苦労して風呂につける意味がない。

 ここまで読むとポン太の方が問題の多いネコだったように思われようが、そういうわけでもない。ポン太は生涯一度たりとも下痢をしたことがなかった。いつも「かりんとう」のようなしっかりした便で、トイレ掃除は楽々。ネコというものはこれが当たり前だと私は思っていた。甘かった。タラの弱点はお腹だった。柔らかめが当たり前で、下痢はするわ、血便は出るわ、絨毯の上でお尻スリスリするわ。ヤマを張っていた箇所がまったく出なかった期末試験のようなネコ飼い生活である。

 ま、タラも成長し、お腹問題はやや柔らかめであるものの、オッケーの範囲に入っており、なるべくフードを変えないようにしてお砂場ウォッチを続けている。病院で何度か調べてもらったが、大きな問題点が出てきたことはなく、これがタラの体質なのであろう。

 ところで、タラは吐かないネコだった。ポン太はほとんど未消化のままのフードを吐くことがよくあったが、タラは実に吐かなかった。ここ、タラの件を過去形で書いたの、お気がつきになりましたね? そう、ここ数ヶ月のうちにタラは吐くようになったのである。病的な嘔吐ではない。普通のネコが普通に吐くように、タラも吐くようになっただけだ。半月に一度くらいのことだし、特に心配はしていない。だが、腹立たしい。

  椅子の上からゲロゲロ〜。ステレオの上からオエオエッ。テレビの上からゲロッパ。いちいち台の上に乗るな。おまえはマーライオンか? 吐しゃ物は広範に家具、電化製品、絨毯を汚染する。しかも、ポン太の場合、吐しゃ物の消化率は5%程度で、ほとんどドライフードそのままが出ていたのだが、タラの場合、消化率15%あたりなので、フードの形が崩れ、水分も入って、清掃に困難がつきまとう。さすが、タラだ。

 哀しい経験があるので、ついつい用心してしまうが、タラはまだ二歳だから、ネコとしては保障期間内であるとも言えよう。今のところ、そんなに神経質になる必要はないだろう。ちゃんと見守って、何か良くない兆候が出れば、早め早めの手を打てばよい。


 先日、夫が言った。
 「タラ、最近、寝る前にあんまり遊べって要求しないんだけど」
 「え〜っ?派手に遊びすぎて、痛い思いでもさせたんじゃないのぉ?」
 「うん。でもポン太のときの例があるから」
うぐっ。
目次へ  ←次を読むならクリック!