20  閉口

 私は昔から妙に筆マメだったり、日記をつけたりしてて、字をよく書いていた。右手中指には、固いペンだこがあった。それが、長年ワープロやらパソコンやらに頼っているうちに、指の力が弱くなり、ペンだこが消え、ちょっと手書きをしただけで嫌になり、更に自力では漢字が書けなくなった。なんでもキーボードでパコパコ入力して変換。私は正しい文字を選択するのみである。簡単な漢字でも書けない。

   ええっと、パコパコパコ、「へいこう」→パコッ→「平行」・・・違うっと→パコッ→「閉口」・・・あっはー、そうだった、この漢字だったよ。まいったね。

 去年の6月、タラを引き取った時、見た目とキャラに調子狂ったものの、それでも、とっても嬉しかった。何が嬉しいって、タラの食べっぷりが嬉しかった。食が難しくなって痩せていったポン太の記憶が、私の心の傷になっていたからである。タラはドライフードを主食としてくれたが、ネコ缶好きで、出してやると一心不乱に食べる。あぐあぐっとマグロ缶やらササミ缶に喰らいついている子猫のタラを、床に寝そべって眺めては癒されていた。ええぞ〜、タラフク食え〜。

 タラは最初のうちは何でも食べた。一応、ちょっと値段の高いプレミアムフードとやらを与え、「いいゴハンあげるから、長生き頼むよ〜」と言い聞かせた。だが、何事もそう思い通りに運ぶものではない。とくにネコがらみの事柄は、まっすぐ進まぬのが世の常である。

 ゴハン問題は迷走を始める。タラはS・ダ○○○トをまっ先に見限った。キトンの段階でここのドライはボツだった。その後、××やら△△を経て、アイ○○へ。これは数ヶ月続いた。お、これで行けるのか?と思ったら、パッタリ食べなくなる。それではと、ちょっとお高い□□と、かなりお安い☆☆を混ぜるとまずまず食べる。当面これかと思っていたら、悪夢の血便騒動が始まった。

 ある日、ネコトイレの出口に血がポテリと落ちていた。人間なら痔を疑う状況だが、ネコの場合、可能性が低い。しかもタラはヤワラカタイプなので、切れ痔にもなりそうにない。タラを箱詰めにして、おたおたと獣医さんへ。そこで色々調べるも、重篤な病気であるという証拠は出ない。本ニャンも元気だ。とりあえず、整腸剤などが出て、缶詰の療法食四日分が出た。タラはボソボソ食べた。お好きではないが、他に出してもらえないので仕方なく食べている。四日分の缶詰を六日かけて終了し、元のフードへ。

 もう大丈夫かと油断していたら、数日後、ネコトイレから2メートルも離れたところに血がポテリ。再びマッハで病院へ。だが、やはり「ここが悪い」というのが見つからない。
 「フードが合わないということもありますよ。それに、このコは尿がアルカリ性なので、尿路疾患に備えて食事には注意したほうがいいです」
 ネコはけっこう血便を出すものらしい。
 あっそ、フードね。

 病院で「これなんか、お腹にやさしくて、尿路疾患にも配慮してありますよ」というドライを貰ってきた。

 お皿にパラパラ出してみる。タラはちょいと匂いを嗅いでみて、ぷいっと立ち去った。お腹に良いフードはそのまま放置されたが、いくらなんでも餓死するまでは頑張るまい。そのうち食べるでしょと思っているうちに、やがて日は暮れ、日付けが変わり、夜が明けても、お皿のフードはそのまんま。
 「缶詰を出せ〜。おいしいドライを出せ〜。ばかやろ〜」とタラはやさぐれる。

 閉口するネコに、閉口する私。
 戦いは続く。

 

目次へ ←次を読むならクリック!