18 ネコもおだてりゃ |
「ネコは誉めて育てよ」という意見がある。イヌと違い、ネコに体罰は効き目がなく、良いことをしたら、誉めることにより、その行為を促進せよと言う。
タラを貰ってきて、最初に必要なのはトイレの躾だった。一応、飼い猫の子だったのに、生まれた家にはネコトイレがなかった・・・。それを知った私は、引き取るのを土曜の朝にした。土日ずっと子猫を見守って、怪しいそぶりを見かけたら、即、お砂箱へと考えたのだった。だが、土曜、このネコは大も小もしなかった。最初からしぶとい奴だったのである。キャリーバッグから一歩を踏み出すのに、3時間とねこじゃらしを要し、その後も、その部屋の本棚の奥にじっとうずくまって用心していた。 いいかげんに嫌になったが、土曜の夜は私もその部屋にあるベッドで寝た。タラは本棚の奥で寝た。 日曜の朝、タラが、室内をウロウロしている。お、いよいよか?チビネコはベッドの下に入ってしまった。幅広のベッドのため、手がとどかない。やられた。マットレスをはがし、スノコを持ち上げる私。小であった。すぐ、その部分をティッシュでふき取り、丁寧に掃除をし、匂いのついた紙をお砂箱へ。さらに本棚の本を大量に降ろして、奥にもぐり込めないよう、ベッドの周囲に要塞を築いた。もちろん、じゅうたん上の粗相におとがめはない。ネコは誉めて育てるのだから。
嫌がる子猫を抱えて、トイレにご案内しては、前足で砂を掘らせてみたり、ティッシュの匂いをかがせたりしたあげく、その日のうちに、見事トレーニングに成功。 誉めて成功したのはこれだけである。のちの噛み癖に対する私の奮闘については、「サリバン先生」「続・サリバン先生」をご参照いただきたい。世の中、そんなに甘くない。爪とぎの躾については、紆余曲折があり、最近の工夫としては、タラ用爪とぎイス(またの名をサエコポン専用布張り高級イス)を別の布で覆うということをした。これは一旦成功したかに見えた。が、布の手触りが変わったあとも、時として、タラはこのイスに執着した。
「バリバリバリ」 ふと、思いついた。サーカスなどで、動物が芸をしたら、すかさず、調教師は口にご褒美を放り込む。これはネコにも有効ではないか?これこそ、誉めて育てるの強化促進であろう。 爪とぎの近くに、ネコ用オヤツを入れたビンを常備した。正しい位置で爪をといだら、すぐに「いいコね〜」の誉め言葉とともに、爪とぎ板の上に少量のオヤツを乗せる。これを繰り返した。
効果てきめんだった。タラは正しい位置で爪をといだ直後、振り返って私を見るようになった。教育が進むと、振り返りながら爪をとぐようになった。イスを使うときは、まっすぐ前を見て、一心不乱にバリバリするのであった。
|