17  羊たちの沈黙

Special thanks to Marikichi-san for the second photo.

 室内飼いのネコにはおもちゃが必要である。ハンティングのできない環境下では、擬似ハンティングとしての遊びが非常に大切だ。放っておくと、ネコにストレスがたまる。タラの場合、ストレスがたまると同居人にあたる。まずい。

 タラは小さいオモチャだと、興味が長続きしないようだ。たとえば、私がパソコンに向かっているときに「遊べ〜。遊べ〜」のデモンストレーションが始まることがままある。私は今、これをここまで片付けたいのっ。えっ、今遊べ?ああ、面倒くさい。そこでメモ紙を丸めて、パンッと指ではじいてやる。瞬時に飛びかかるタラ。「よっしゃ〜!」と思ったら、数回、ちょいちょいとつついただけで戻ってくる。

 ねこじゃらしのような、振り回したり隠したりできるものは大好きな模様だ。しかし、これはネコが単独で遊べるおもちゃではない。人間参加型のおもちゃは、うう、面倒くさい。タラの示威行動が激しくなってくると、しょうがなくお付き合いするが、ネコの頭には獲物の動きの理想像があるので、ただ、パタパタやっているだけでは駄目なのである。ソファの陰に隠しておいて、じわじわっと出す。急に引っ込める。人体の後ろに回す。ええい、面倒くさい

 ペットショップで購入してくるおもちゃも、だいたい外れる。生後二ヶ月の時に、知人からいただいたパンチングボール。土台にバネのある棒が立っていて、頂上で鈴付きのボールが揺れているというものなのだが、これに大興奮だったのは、最初だけ。そして生後三ヶ月の頃には、完全に飽きていた。今ではさわりもしない。くく、もったいない

 うちには背の高い本棚がある。一番上の棚は私が手を伸ばしてやっと届く。180センチくらいか?このそそり立つ本棚のてっぺんには、以前から「ウサギのプーさん」が座っていた。クマのプーさんがウサギの着ぐるみをかぶっているというもので、どこかのゲーセンでクレーンに掴まれた末、うちにやって来た。

 タラが六ヶ月になった頃から、このウサギのプーさんが落下しているのを見かけるようになった。落下の瞬間を目撃したことはない。近くに机など、踏み台にできる家具があるわけではないので、タラがどうやって180センチをクリアしているのかわからない。一緒に本もバラバラ落ちていることがあった。棚板を一枚づつよじ登ったのか?一挙に駆け登ったのか?
 ウサギのプーさんは答えてくれない。

 いずれにせよ、地に落ちたプーさんをいたぶることがタラの趣味となった。プーさんの首のところをくわえて家中を引き回し、頭を振って、ぬいぐるみを宙に投げるのだ。ポイポイ何度でも投げる。着地したところを抱え込んで、キックをくらわす。うさぎのプーさんにはお気の毒なことだが、犠牲になっていただくことにした。私がタラの相手をさぼれる。同時に、フラフラと道端で子猫を拾ってはいけない、と肝に命じた。

 テレビの下には、観音開きのガラスドアがついたキャビネットがある。この中に、スコットランド土産の羊さんが立っていた。毛皮部分は本物の羊のものらしい。この羊さんにもタラが大きな興味を見せた。扉の上部を指で押すとカチャッと開くという仕組みが理解できないから、脇にある隙間から手を差し込んで取ろうとしていた。隙間は1.5センチしかなかったので、羊さんゲットにはいたらなかった。幸いである。たまにビデオの操作などのために、キャビネットを開けると、そそくさと駆け寄って来る。私は鼻先でカシャリと扉を閉めた。ガラスを手でホジホジするタラ。なかなか諦めがつかない。実に執着心の強いネコなのである。

 その夜は飲み会であった。終電にやっと飛び乗って帰ってきた私の目に飛び込んだのは、畳の上に横たわる羊さんであった。自慢の毛皮がほつれている。キャビネットが開いている。満足げなタラ。 いかにして開けたのか?
 羊さんは黙して語らない。

   

目次へ ←次を読むならクリック!