第八十話  Before and After E

バスルームすったもんだ

Before

 

 浴室をリフォームするにあたって、いくつかの希望があった。そのうちの大事な項目は三つ。「今より大きいお風呂」、それから「カウンター付き」、そして「自動的に止まる水栓」。

 これまでのバスルームは1216というサイズであった。短辺が120センチで長辺が160センチという意味で、120の方に沿ってバスタブが付く。マンションではコンクリートの躯体の中にバスユニットを組む。昔はパイプスペースが大目に必要だったので、コンクリートとバスユニットの間にかなりの隙間が空けられたらしい。最近はパイプを本体にグッと近づける設計が可能になり、状況次第では、たとえば1216が1316にサイズアップすることが可能なのである。1316にできれば、バスタブの長さが10センチ伸びるということだ。たかが10センチ、されど10センチ。バスタブの中で足を伸ばすときの10センチは大きいに違いない。

 私: 「Kさん、うち、1316、入りますよね?」
 K: 「ここはユニットの後ろに梁があるから、天井に段作ることになって、出来上がりが変になるよ」
 私:「段差があっても別にいいです。天井ですもん。お風呂入るのに関係ないし」
 K:: 「ドア枠も今より外に飛び出るね。隣のトイレドアとのバランスが悪くなる」
 私:「少々かまいません」

 Kさんには作り手としての美学があり、出来上がりがすっきりしないのはイヤらしい。施工上のデメリットを挙げる。しばしの意見交換の後、「でも、完成したら、毎日お風呂に入るのは、Kさんじゃなくて、私なんですから〜」と、私は1316で押した。Kさん、了承。

 浴室カウンターは前々から欲しかった。洗面器やシャンプーボトルを床ではなく、少しだけ高いところに置き、使い勝手を良くしたいということである。 オットは腰に問題があるから、深くかがみこまなくても顔が洗えるのはいいに違いない。カウンターの出っぱり分だけ、洗い場の床が狭くなるが、それも浴室全体が1316になればたいした問題ではないだろう。

 私: 「で、バスタブ用の水栓はこのタイマーつきのにします」
 K: 「これ、ごっついよ」
 私:「かまいません。お湯を止め忘れて、給湯器のお湯がゼロになって、今日はお風呂ナシっての、何回かやって、私、もう嫌なんです」
 K: 「見た目、すっきりしないよ」
 私:「すでにショールームで実物を見て来ました。オッケーの範囲です」

 それ以外にも、風呂フタはどうするとか、ミラーはいるのかとか、ランドリーパイプはどこにとか、色々細かいことを話し合う。Kさんの長い見積もり期間のおかげで、すでに構想二ヶ月半。私のアイデアは相当固まっていたが、一応メーカーに発注をかける前にディテールを確立せねばならない。

 私: 「浴室乾燥機つけるかどうか、ちょっと悩んでいるんですよね」
 K: 「お風呂、寒いの?」
 私: 「いえ、全然」
 K: 「じゃ、いらないじゃん」

 そうか。あれは「浴室暖房乾燥機」だものね。Kさん的には「寒くなければ不要」となるわけだ。考えてみれば、洗濯機を買い換えたとき、「使わないし、邪魔」と、古い乾燥機を処分したのは私だ。その後、乾燥機がなくてとくに困ったこともない。相談するまでもなかった。普通の換気扇があれば充分じゃ。

 色については、白メインでいくことに決めていた。最近は壁面をピンクにしたり、黒にしたりと凝る人も多いようだが、前のがクリーム色だったので、今度はピュアな白がいいと思った。でも床だけはベージュにして、少し落ち着いた感じを出そう。白いバスタブ、白い壁面、白いカウンター。その白いカウンターの上に、おされ詰め替えボトルを置こう。シャンプーと液体ソープとコンディショナー、三本の色を揃えて。 そう、ボトルは青! 真っ白に紺碧ブルー。うっとり・・・。

 数字とオプションの詳細をツメて、一週間くらい後のこと。 Kさんが「もう一度、現場を確認したいので」とやって来た。浴室天井にある点検口から奥を除いたり、ドア周辺を調べたりしている。さすが施工のプロ、仕事の段取り、大事よね。

 K:「あのね、1316、入らないです」
 私:「はああっ!なんでえっ!!入るって言ったじゃん!!」
 K:「基本の水栓だったら、狭い裏スペースの中にパイプ部分が納まるけど、タイマーつきのだと無理。あと、カウンターのとこの水栓も、裏が納まらないから無理」

 非情な宣告に、洗面台脇で崩れ落ちる私。つまり、「基本仕様の浴室で10センチ広いの」or「希望の設備を組み込んで狭いまんま」のどっちか、二択、そういう話になったのであった。たまたま土曜でオットがいたので、「止まる蛇口と広いお風呂とどっちを選ぶっ?」と聞いてみる。「はあっ?」という返事。リフォーム計画、ほとんど私主導だったもので、あっちはナニがナニやらなのであった。しばしの話し合いと葛藤(主に私の)の後、我が家のお風呂、サイズアップはお流れとなったのであった・・・。

 [ この件、ここで早送りにして工事開始へ ]

 お風呂の解体は、工事初日に行われた。朝、9時前、Kさんは、助手のSさんを連れてやって来た。TOKIOの山口達也にちょっとだけ似たSさんは笑顔の可愛い青年であった。二人してものすごい勢いで古い浴室を壊して行く。ギュィーーーン、バリバリバリ。少し離れた部屋にいても、まるで歯科治療中の口の中に住んでいるよう。事前に近所に菓子折りを配っておいて良かった。寝室に閉じ込めたタラもこの音にはビビッているに違いない。二人は猛烈な勢いで作業を進め、五時頃にはお風呂のあった一角はただのコンクリの箱になった。

 次の日はもう新しいユニットを搬入して、どんどん組み立て始めた。仕事、早い、早い。「今日の夜はお風呂に入れるようにしてあげるからね」とKさんが言う。それは有り難い。私が狭い現場でウロウロするのは邪魔だから、見たくはあったのだが、午後遅くなってからやっと覗きに行った。

 私: 「ああ〜っ!! 色が〜っ!! 色が〜っ、違う〜っ!!」
 K :「え? え? ど、どこが?」
 私:「カウンターはベージュじゃないの、白なの〜。バスタブの側面もベージュじゃなくて、ホワイト。ベージュ指定は床だけだったの〜!!」
 K: 「・・・・・」

 落ち着いて話をしてみると、Kさんは私が送った色指定のファックスを、そのまんま代理店にファックスし直したらしい。その後、代理店の人間がメーカーに向けてパソコンに入力するときに間違えたということのようだった。すでにカッチリと接合されたすべてのパーツ。お風呂、出来上がってるし・・・。ここはオトナの対応をするしかないのか、私?

 私: 「もう付いちゃったもんは、付いちゃったので、我慢します・・・」
 K: 「・・・・」

   ヨロヨロとリビングに戻り、頭を抱える。白とベージュ。大した違いではなかろうと人は思うだろうが、私の脳内にはすでに完成図があり、白に合わせてブルーの詰め替え用おされボトル三本を前もって購入していた。ネットや実店舗、あちこちで調べて「コレが 一番好き♪」と選んだ濃い青のスタイリッシュなボトル。前夜、その三本に以前からある出来合いボトルからシュポシュポと液体を移し変えながら、ニタニタしていたのだった。私のイメージは白に青だった。ベージュに青は違う。現場に舞い戻る私。

 私:「やっぱ、ベージュはイヤです。エプロン部分はベージュでもいいけど、カウンターは白なの」
 K::「わかりました。やりかえます。代理店のミスだから、代えさせます。大丈夫。こういうの、はめ込み式だから、交換はわりと簡単なのよ」
 私:「あ、あ、ありがと〜〜(泣)」

 そんなわけで、キッチンリフォーム時のデジャブのように、今回も色の発注ミス発生。正しい部品が届くまでの数日だけ、暫定的にベージュカウンターを使うことになったのだった。

Wrong ! (-_-メ)

 

[ この件、ここで再び早送りにして工事最終日の夕刻へ ]

 K: 「代理店にせっついたら、白いカウンター、早く届きましたよ。キレイに付け替えました」
 私: 「嬉しいですぅ〜。無理言ってすみません〜。お風呂すごくいいです。今度のドア、大きくバーンと開いて、洗い場も充分な広さだし、バスタブの中でリラックスできて、もう、毎日、入りながら感動です。本当にありがとうございました」
 K: 「うん。スッキリ出来あがったよね。あれで、梁さえなければ、1316に出来たんだけどね〜」

Right ! (*^^)v

 

 あの〜、Kさん、1316が入らない理由は、水栓のパイプのせいじゃなかったんですか?

After

 
2010年5月24日

目次へ 次へ