第七十六話  Before and After A

セルフ・プランニング

 私が思うに、リフォームの成功に大切なのは、一に計画、二に施工だ。大手リフォーム会社には営業兼プランナーがいて、施主の希望を取り入れつつ、豊富な知識とアドバイスを提供し、見積もりと青写真を提示してくれる。そこからまた何度も打ち合わせをしては修正、変更を加え、最終プランにたどり着く。四年前のキッチンリフォームは満足度が非常に高かったのだが、これはT社の女性プランナー、Iさんが、私の好みと要望を的確に把握してくれたことが大きい。 そして彼女が練り上げた計画に基づいて、スキルの高い職人、Kさんが施工。平野官房長官にちょっとだけ似たK氏のおかげで、仕上がりが確実なものとなった。

 が、T社ではその後、業務統廃合が行われ、リフォーム部門が消滅してしまった。Iさんは別部署に移動となったらしい。そうなると、どこか別のリフォーム会社に頼むとして、また、あのような仕事のデキるプランナーに巡り会えるだろうか?私は、Iさんの行方は知らないが、実はKさんの連絡先を知っていた。KさんはそもそもT社の社員ではなく、設備施工を下請けする自営業者である。もちろん今でもバリバリ施工中。できたらこの人にまた施工をお願いしたい。

 ではプランは誰が立てる?不遜にも、「よし、自分で」と思い至った。プランナーは施主の希望を尋ねて、リフォームを具体化していくわけだが、施主本人が自分の考えをしっかり持った上でいくばくかの商品知識を仕入れれば、施主兼プランナーになれるんじゃないかと、そう思ったのだった。 そもそも好みがはっきりしているもので、営業さんに勧められるままに「じゃ、それでお願いします〜」となるタイプでなし。万一、私の計画に致命的なミスがあれば、施工のプロであるKさんが指摘してくれることだろう。

   では、私は何をどうしたいのか?漠然と「あったらいいかも」と思っているものは、本当に必要なものなのか?今現在のメーカーの設備機器ラインアップはどうなっていて、また、それらの価格はいかばかりなものなのか?2010年1月、私はTOTOやらINAXやらのカタログを端から取り寄せ、綿密に眺め始めた。同時に拙宅の水周りスペースを計測し、簡単な図面を書く。この狭いスペースに納まる設備で、私のニーズに合うものはどれなのか?カタログの気になる箇所にペタペタと付箋を貼り、スペックまで舐めるように検討。なんとか、バスタブ、洗面台、トイレと、候補をいくつか選んだ上で、各社のショールームに実物を見に行った。そしておよそのプランがまとまった2月の初め、Kさんに電話をかけた。

2010年5月20日

目次へ 次へ