第六十話 楽勝・コタキナバル E
|
ジャングル・クルーズ
三日目のアクティビティは、前もってネットで予約を入れていた「ガラマ川リバーサファリ」というもの。 空港からの送迎バス内で、ほぼ同じオプショナルツアーを勧誘されたが、直接予約したのより数千円高い設定だったので、「現地ツーリストのマージンは大きいんだなぁ」と、初日のガイドの熱意を理解した。 ピックアップが13時45分なので、午前はホテル内でゆったりできた。ミニゴルフコースでちょっと棒を振ったり、プールサイドで卓球をしたり。お昼にヌードル・ブッフェの食事をしてから、一度部屋に戻り、ジャングル行きの服装に着替える。長袖、長ズボンにスニーカー。身体の出ている部分に虫除けスプレーをしてから、エントランスに出向いた。 迎えに来たのはO.I.B.というツーリスト。ガイドさんはマレー系の女性であった。客の国籍はバラバラで、日本人もいれば、オーストラリア人もいれば、シンガポール風中国人もいた。ガラマ村までの二時間、私はバスの窓から外を見ていた。走るにつれ、田舎度が上がって行き、家がまばらになる。しかし、どこまで行っても道路は整備されているし、家々はあまり貧しい感じがしない。自家用車のある家が多く、バイクは少ない。政治経済がうまく行っている感じが伝わってくる。ちょっと車窓見物に飽きたかなと思う頃、バスは幹線道路を外れて、田舎道をしばらく進み、ベースキャンプに到着した。 ベースキャンプは、土産物屋と食堂とトイレから成り立った素朴な木造施設で、そこで、お茶とオヤツが出た。一息ついてから、ライフジャケット装着の後、ボートに乗り込んだ。出発の段階で、もうそこいらにサルがいたが、ガイドさんに言わせると「そのサルはどこにでもいる」ということだった。そう、今日、見に行くのは、そこいらのサルではなく、ここいらの川辺にしか生息していない稀少種、「テングザル」なのである。 ボートは3艘、連なって桟橋を離れた。うっそうと茂るマングローブ林の狭い水路を舟がすべって行く。ディズニーランドのジャングル・クルーズみたいだ。しばらく行くと本流に出たのか、川幅が広がり、視界が良くなった。ここあたりは、映画「地獄の黙示録」を彷彿とさせる。あれはベトナム、メコン川の設定だったが。 暑い日だったが、川を渡る風は気持ちが良かった。ガイドさんが「木の上の方、皆さんも探してくださいね」と言う。乗客は目を凝らすが、見つけるのは、必ずガイドさん、もしくは船頭さんで「あの木にテングザルのファミリーがいます!」と指差す。ちょっと距離があるので、それがテングザルであるのか、どこにでもいる猿であるのか、素人にはわかりにくい。持参の双眼鏡で「うむ。確かに鼻が長い」と確認。一艘で発見があると他のボートも寄ってくる。三艘あるのにガイドさんは一人で、彼女は舟から舟に渡り歩いて説明をする。すごいなぁ。尋ねたら、O.I.B.に入って半年、この持ち場についてまだ一ヶ月なんだそうだ。「一人息子から手が離れたので働き始めた」と言う。一生懸命な感じが伝わってくる。サルだけでなく、大きなトカゲとか、水牛の群れとかも見ながら、リバークルーズはおよそ二時間続いた。 ベースキャンプに戻る頃は、ちょうど夕暮れで、空が茜色に染まっていった。私は特にテングザルというものに興味があったわけではないが、何かをするときは理由があった方がいい。ただなんとなく川でボートを乗り回すだけでは間抜けている。「テングザルを探しに行く」というテーマの元に、ボルネオの濃い自然の中に分け入るということになると、俄然、大義名分と目的意識が出来て面白くなる。 夕食はマレー料理のブッフェだった。カレーに煮込みに炒め物、お味も悪くない。ふと、足元を見ると細身のネコがいた。人懐こい。どうやら食事のおこぼれを貰いにきたようだ。だが、カレー味のチキン等、人間向きに料理されたものを、ネコに与えるのは良くない。腎臓を悪くして早死にしてしまうよ。とは言っても、このネコはそれを糧に生きているのだった。オスネコだったが、もちろん去勢などされていなかった。短いサイクルで次の世代にバトンタッチということか。 夕食が終わると、「では、蛍を見に行きます。ついて来てくださ〜い」と声がかかり、暗闇の中をぞろぞろと歩き始めた。このツアーはオマケとして「蛍鑑賞」がついているのである。足元の悪いところを5分くらい歩いた先に、その木はあった。大きな木全体に、小さな光がチカチカと点滅し、クリスマスツリーのよう。なぜ、この木、一本だけに蛍が群がっているのだろう?周辺にはたくさんの木があるのに。蛍が好む木なのだろうか?不思議な光景である。蛍の光は弱いから、写真に撮っても写らない。光景を記憶に焼き付けてから、来た道をたどった。空には空で、満天の星がまたたいていた。 バスに乗り込み、帰路につく。市街地に入ったあたりで、なぜかバスが路肩で止まった。男の人が少年と一緒に乗り込んできて、ガイドさんの横に座った。家族合流と見た。お母さんのお仕事終わるの、遅いもんね。ホテルに戻ったら、9時を回っていた。運営すべてがきちんとしている良くできたツアーだった。O.I.B.という会社名は何かなと思ったら、「Only in Borneo」の略だった。その名の通り、ボルネオでしかできない経験をさせていただいた。 ↑ テングザル画像はO.I.B.の絵葉書より。 2009年10月5日
|