第五十四話 ライド@箱根
|
「7月に夫婦二組で箱根に一泊しな〜い?」 例によって姉からの誘いであった。行くのはいいが、日取りは夏休みスタート三連休の土曜日からというのに一抹の不安を覚える。例の高速道路1000円均一に由来する渋滞にはまるのがいやだったのだ。そこで、「行く。ただし電車で」と返事した。
小田急ロマンスカーを四人分まとめて予約してもらい、当日、我らは新宿から乗り、神奈川県在住の姉夫婦が町田から乗って来た。席をグルリと回して向かい合わせにし、車内販売のオネーサンを呼び止めたりしつつ、行楽気分を盛り上げる。箱根フリーパスという二日間有効の乗り放題チケットを買ったので、これを駆使し、色々乗り継いで目的地まで行くことになる。
宿泊施設では、食べて飲んでしゃべって温泉入って卓球した。
翌朝、我々の予定では、タクシーを呼んで昨日の姥子駅まで行って、またロープウェイに乗り(前日の続き方向なので地獄絵図はもうないはず)、桃源台まで行ったら、芦ノ湖を海賊船で移動して箱根町港へ、だった。が、窓を開けたら濃霧だった・・・・。 電話して調べたら、海賊船は運航中止とわかった。乗りたかった姉が肩を落とす。ロープウェイの方は「ただいま電話に出られません」というテープが回っているのみで状況がよくわからない。「ロープをたぐって進むだけの乗り物は、霧があってもノープロブラムじゃないの?」という考えで、タクシーを呼んだ。海賊船がダメなら、代わりに桃源台からは芦ノ湖畔を走るバスに乗ればよろし。
義兄: 「姥子駅までお願いします」 急遽、方針を転換し、強羅まで行ってもらうことにした。タクシーの中で、運転手さんから地元問題や彼の家庭問題を延々と聞かされつつ(含む:観光客が富士山に気をとられて脇見運転、巻き添えで地元ドライバー毎年死亡ネタ。毎日「夕食は何?」と専業主婦の妻に尋ねられる自分は元板前ネタ。18歳長女の妊娠発覚、犯人は担任教師ネタ・・・)、トークが進むにつれ、相づちの打ち方に困惑しつつ、強羅へと運ばれる四人。強羅で登山列車に再び乗って、我々は山を下りていった。そして箱根湯元からロマンスカー、一路首都圏へ。 ふむ。これまで、箱根に行くのはいつも車だったが、様々な乗り物を乗り継いで行くのは大変面白かったわい。
私 「この方式でまたやりたいね〜」
姉よ、そんなに乗りたかったのか、海賊船に・・・。
2009年7月20日
|