第四十九話  リスク管理トラベラー A

 

龍王峡を歩く

 鬼怒川温泉から鬼怒川沿いを川治方面へ10分程度走ると、 龍王峡入り口にやってくる。龍がのたうったように山が削られていて、その底に急流を臨めるという観光スポットだ。市営駐車場の周辺には土産物屋や食堂が数軒並んでいた。同行者が「お腹がすいた」と言う。ちょうど正午だからその腹時計は正しいのだが、私の計画では、駐車場脇でランチということになっていない。

 龍王峡の川沿いにはハイキングコースがある。自然を満喫しながら、そのまま川治温泉まで歩くことも可能だが、下調べによると、川治まで行くと後半の登りが相当キツく、所要時間も半端ではないらしい。 お手軽に楽しめるのは、駐車場の下あたりからテレテレ歩いて、むささび橋で方向を変える一時間の周遊コースである。順路通り進めば、川の右側も左側も制覇できる。 ターニングポイントのところに一軒だけ茶屋があるので、そこで川のせせらぎをBGMに渓谷でお昼ご飯というのがオツではなかろうか? 「30分我慢して歩くと、更にお昼がおいしくなるから」とオットを説得し、川辺へと下りて行く。

 下りたら、いきなり滝だった。虹見の滝という落差の大きい、光線の具合では確かに虹の見えそうな滝だった。向かいにある五龍王神社にて、マイナスイオンを浴びながら、しばし滝を眺める。オットが賽銭を投げ込んで鈴をジャラジャラいわしている。個人的な景気浮揚でも願っているのか?そこから川上へと川の右側の道を進むと、別の滝が出てきた。竪琴の滝という、小振りの、音が琴のようだという触れ込みの滝で、もう一度マイナスイオンのダメ押しを浴びる。遊歩道は足元の悪いところに、木製の通路が作ってあって、ちょっと尾瀬のような作りだ。実際、湿地もあり、まだ花は咲いていないものの、一部に水芭蕉の群生もあった。木製通路がないところは、木の根っこがウネウネしていたり、岩がゴロゴロしている場合も多いので、躓かないよう、気をつけながら歩く。こんなところで捻挫をしている場合ではないからな。

 ウィークデイのせいか、人は非常に少ない。たまに反対周りのハイカーにすれ違うくらいで、辺りはどっぷり自然に包まれ、鳥やカエルの声以外、何も聞こえてこない。湿度の低い日で、汗まみれになるということもなく、心地よく30分歩いて「むささび茶屋」にたどり着いた。「さ〜て、昼ごはんだ」と、壁に貼られたメニューを見る。あがっ?飲み物以外は「おでん」しか書いてないがな・・・。客の気配を感じたらしく、奥から、おじいさんが出てきた。

 「すいません〜。食べ物って、おでんだけなんですか?」
 「そうです。味噌おでんです」
 「そのおでんには何があるんですか?」
 「こんにゃくです」
 「え。こんにゃくだけ?」
 「はい。こんにゃくだけです」

 が〜ん。私はそもそもおでんが好きでない。それでもハンペンとか卵はいいのだが、こんにゃくが嫌いなのであった。茶店の販売品目までは調べができていなかった。駐車場のとこの売店でおにぎりでも買って来るべきだった。 あ。 パンが置いてあるやん。結局、オットがこんにゃくとクリームパン。私がアンパンという流れになった。それでも木陰のテーブルに陣取り、お茶を飲みながらアンパンを頬張るのはそんなに悪くなかった。川のせせらぎ音が耳に心地よく、自然がおいしかった。

 それから、むささび橋を渡り、川の反対側を元の方向へと歩いた。普段、コンクリの建物に囲まれたアスファルトの道路を歩いているばかりなので、木立の中を涼やかな風に吹かれながら歩くのは、気分が全然違う。最後の駐車場へと戻る昇り階段が長くてハァハァ言ったが、全体的にはまずまず適切な運動量であった。車に戻ったのが、1時15分。宿のチェックインは3時以降だから、「観光プラン:晴れバージョン・そのA」を実行するゆとりがあるかも。

 

2009年6月14日

目次へ 次へ