第四十四話  続・日本海へ H

 

飛騨高山へ

 旅の詳細を決めるとき、考えるべき三点がある。

 一、 何を見るか(するか)
 二、 何を食べるか
 三、 どこに泊まるか

 一番は、飛騨高山においては、「古い町並みを見て、朝市で買い物をする」が定番であり、そこは動かしようがない。二番は、この地で連想されるのは、当然「飛騨牛」である。最初の二泊は海辺だからお魚系に決まっているので、ここは、飛騨牛ステーキを食べてワインを飲むというのがいいのでないか?だが、地方のレストランについては、ネットのクチコミもあまりなくて、どこで食べるべきかわからなかった。三番については、観光アクセスのいい宿にしたいと思うのだが、これもシティホテルと和風旅館との間で悩んでいた。

 検討の結果、二番と三番を一挙に解決するのが、高山パークシティホテルであった。観光スポットに徒歩数分の位置にある小さなホテルである。レストランを併設していて、飛騨牛のフルコースが食べられる。味については評判が良い。朝食が朴葉味噌焼きをフィーチャーした和食というのもナイスだ。温泉ではないが、24時間入れる大理石のお風呂があるというのも悪くない。一泊二食付き、お一人様一万円。え?一万円?フルコースディナーがついて一万円?それって、安すぎない?大丈夫?

 若干の不安もあったが、このホテルを最後の宿泊地と決めた。そして、我々は白川郷を出て高山に向った。東海北陸自動車道を使って白川郷インターから、トンネルを半端なくたくさんくぐって、飛騨清美インターへ、そして山間部をぬう国道158号を通って、高山市に入ったのは4時を回っていたと思う。「古い町並みはこちらです」の看板に助けられながら、高山パークシティホテル方面へ。陣屋前を通り過ぎ、川を越え、右に曲がって左上を見上げると、丘の中腹に洋風の白い館が見えた。

 所定の位置に車を停め、急な石段を登って玄関へ。玄関前にプランターが置いてあるのだが、花が枯れている点が気になる。だが、出迎えたシェフ姿の男性はきちっとしている。大丈夫かも。玄関の右手にレストランが見える。おしゃれなすっきりとしたデザインだ。イケてるかも。二階の宿泊施設に案内される。ツインベッドの部屋はあまり広くなく、テレビも小さいが、清潔感のある部屋だ。個室内にトイレ洗面がないものの、廊下に複数設置されているから不便はなさそう。掃除は行き届いているし、まずまずな感じにちょっと安心し、荷物を置いて、夕食までの時間、観光に出かける。陣屋まで徒歩3分という立地が嬉しい。

 高山はその昔、幕府直轄の天領であった。江戸から派遣された代官、郡代が政務を行ったのが、高山陣屋である。そんな歴史的建造物にやってきたわけだ。入場料を払うと、窓口のお姉さんが「五時半に閉まりますから」と言う。まだ一時間くらいあるから大丈夫だと思ったのだが、お姉さんは「五時になるとお客さんが見終わったところから雨戸を閉めますので」と追い討ちをかけた。きっちり五時半には自分達が帰りたいらしい。お役所的な対応だ。ま、ここは昔の役所だし、今、運営しているのは県教育委員会だし、さもありなん。

 玄関を入ると、おお、目の前に広がる青海波模様の壁。実は、この模様、拙サイトの「よいしょの館」の壁紙に使っているのである。「青海波模様は格式が高く、大名も使用をはばかったと言われます」との説明に、自分がおちゃらけサイトでだいそれたことをしているのを知る。そこから順路通りに御用場だの、大広間だの、吟味所だの、御白州だのを次々に見て回る。広い。説明などもちゃんと読めば面白いのだが、向こうの方から雨戸を閉める音が追ってくる。どうやら我々が最後の客らしい。ちょっと焦る。建物の終わりあたりで順路を間違えて、雨戸閉めのおじさんと出くわしてしまい、「次は蔵ですよ」と指示される。蔵がまたたくさんあって広い〜。「ここに年貢米を積んだのね〜」などと思いながら、どどどどっと一周した。見ごたえがあった。もうちょっと時間が欲しかった。

 陣屋を出ると、もうあたりは少し薄暗かった。古い町並みもすぐ近くなのでちょっと覗いてみることにする。その路地には出格子の町屋がずらりと並んでいた。夕暮れ時が似合う通りだった。飛騨の小京都とも呼ばれるエリアを少し散歩。だが、この町はとにかく店じまいが早い。ほとんどの商家が終わっているか、終わろうとしているかで、明日もう一度来ることにして、一旦宿に戻った。

 一日うろついて汗もかいたので、食事前にお風呂へ。一階にあるお風呂は、確かに白い大理石で、この規模の宿としては頑張ったサイズだと思った。一人でゆったり入る。しかし、なぜに、脱衣カゴがショッキングピンク?

 さて、ディナーは七時からだ。一泊二食込み一万円の宿における飛騨牛フルコースとは、いかなるものなのか?当たるのか?それとも、ここに来てついに外すのか?部屋の小さなテレビは、明日の天気を雨と予報している・・・。

    

2008年9月29 日

目次へ 次へ