第四十二話  続・日本海へ F

 

能登半島内浦

 百楽荘を出たのは8時半くらいであっただろうか。この旅行、カバーすべき距離が長いので、出発は常に早めである。これから、岐阜県方面に向うのであるが、そこまで、能登半島の残り、内浦部分をやはりシーサイドで走りたい。国道249号をたどれば、簡単に能登から出られるが、地図で見ると249号は時々山側に入ってしまうので、分岐点があれば、とにかく左を取ることにした。左が常に海なのだから。

 能登半島の民家の屋根はその九 割以上が黒ではないのだろうか?漁村は特にそうだ。茶色い屋根も青い屋根もない。茶色っぽい木造家屋に黒い屋根瓦の一点張りである。そこが旅行者の気分をちょっと異邦人にする。左、左と曲がっていると、民家の間をうねる狭い道のどん詰まりで漁港に出てしまうことも多い。でも、左は海で行き止まりだから、別に迷うことはない。

 ・・・と思っていたら、半島付け根の七尾あたりで迷ってしまった。海が見えないところだったので、自分達がどっちを向いているかがわからなくなった。ナビなし車なので、前方に見えるガソリンスタンドに入って、給油ついでに尋ねようということになった。金沢で満タンにして以来、能登半島をほぼ一周しても、燃費抜群のうちの車のガソリン・ゲージは余裕の目盛りを指していたのであったのだった。

 七尾の有人スタンド、単価は171円。満タンにしてもらって、道を尋ねて、3352円。19.60Lの給油であった。二回の給油、足してもまだ、8207円なり。

 

2008年9月24 日

目次へ 次へ