第三十八話  続・日本海へ B

 

金沢にて

 金沢には旧友がいる。10年くらい前、東京の同じ職場にいたのだが、「やりたいことがあるから」と退職してニューヨークに行ってしまった。その後の消息は知らなかったのだが、夏前に、ひょんなことから、同じ会社の金沢支部に復帰していることがわかった。そもそも生まれも育ちも金沢の人だった。メルアドを入手したので、そのアキコさんと連絡をとって「是非、金沢で飲もう!」という話になった。彼女は拙宅にも来たことがあり、オットとも面識があった。

 アキコさんとの連絡が取れた段階で、すでに金沢のホテルは押さえてあった。メールに、「兼六園すぐ側の白鳥路に予約しています。」と書いたら「そのホテルは自宅から超近いです!!」と返事が来た。それはナイスな偶然。北陸道を爆走しながら「金沢まであと45キロと出ています〜。お昼は金沢で食べます〜」とメールしたら、「では、ランチは近江町市場の海鮮丼、ひら井さんをお薦めします」とのインフォが来た。

 白鳥路はゴージャスホテルではないが、一定の水準を満たしており、天然温泉がある。何よりも観光スポットに徒歩で簡単に行けるロケーションが気に入って決めた。朝食付きツインルーム16000円はリーズナブルである。チェックインには早すぎる時間だったので、フロントに「車だけ置かせてください」と頼み、そのまま近江町へと歩み出した。

 近江町市場は、ガイドブックによると600坪の敷地に170店舗がひしめき合うそうだが、その日は祭日だったので閉まっている店が多かった。旅行の一日目から生鮮食品を買っているわけにもいかないから、当方としてはそれはオッケーだ。閑散とした市場の一所に人の列が・・・・それが「ひら井」だった。オットは食べ物屋で待つのは嫌いな方だが、おいしそうな写真看板を見て「待つ」と言う。ここまで来たら海の幸である。30分くらいかかったと思うが、カウンター席に通された。私は「ウニイクラ丼」、オットは「近江町海鮮丼」を注文した。ウニイクラ丼は立派なウニとイクラでご飯が見えなかった。大葉をめくったらその下にもイクラが乗せてあった。近江町海鮮丼は新鮮な魚がドンブリから溢れていた。なんか、すごいものを食べたという感じ。金沢を胃袋で体感。あ〜、食った、食った。今朝、東京を出て、昼ごはんが金沢って信じられないわ。

 その後、ひがし茶屋町へと歩く。格子戸の建物と石畳が続く、風情ある一角である。いい感じに保存してあって、古い茶屋の建物が土産物屋や喫茶店に変身していたりするが、中には本当に芸妓さんの芸を楽しめる茶屋もあるらしい。だが、芸妓をあげている暇はないので、グルッと歩いて、そのまま兼六園へ。

 兼六園を入ったすぐのところに、よく写真で見る土台部分が二股になった灯篭があった。イメージしていたよりずっと小さかったので「金沢のマーライオン」と命名。灯篭はともかく、兼六園そのものは広大であった。見事な松とか優雅な水場とか、見所満載。これで日本三名園を制覇した私であるが、ここはもしかしたら一番かもしれない。が、その日の天気は曇りで蒸し暑く、歩きの観光はそれなりに疲れるのであった。園内の茶屋で休憩しながら、今後の動きを話し合う。これから武家屋敷に回るという考えもあったが、ホテルに戻って一風呂浴びるという方向に意見は集約されてしまった。

 アキコさんは6時半にホテルに来てくれることになっていた。お風呂に入ってさっぱりしてから、ロビーのソファに座っていると、玄関から10年前とちっとも変わらないアキコさんが入って来た。「きゃ〜っ!!」とハグハグ。それから、彼女がよく行く魚や野菜のおいしい居酒屋に向うことになった。香林坊という繁華街にあると言う。

 「今日はどこを観光しました?」
 「近江町市場とひがし茶屋町と兼六園」
 「じゃ、ついでに武家屋敷通って行きますか」

 武家屋敷と香林坊は背中合わせの立地だった。すでに周囲は暗かったが、塀から忍者が出てきそうな異空間を一周する。犬の散歩をする人が一名いただけで、観光客は誰もいなかった。得した感じ。そんなオプショナル観光の後に居酒屋へ。あかり家さん、さすが地元民ご用達、ハイクオリティな店であった。出てくるものがいちいちおいしい。白エビのから揚げなんか、もう秀逸だった。地元のお野菜もたくさんいただく。お酒もたくさんいただく。おしゃべりもすごい勢いでして、すっかりヨッパなことになってから、タクシーに乗り込み、アキコさんを途中で降ろしてホテルに戻る。充実の一日であった。心残りない一日であった。アキコさん、ありがとう。来られて良かった。ああ、今朝、車があって本当に良かった。

 さて、明日は能登半島ドライブ。気になる天気は?

 

2008年9月20日

目次へ 次へ