第三十話  日本海へ C

 

第三日目前半:新潟市内→日本海

 新潟でも早起きだった。前日の飲みすぎによる早寝のおかげである。ホテルの朝食クーポンを手にレストランへ。ここの朝ごはんブッフェもなかなか良かった。昨日のニューオータニには負けるが、このクラスのホテルとしては出色の出来だと思う。和でも洋でも選べたが、パンがおいしそうだったので、私は洋食で行ってみた。客の多くが出張中という感じ。女性のお一人様も何人かいた。女性ウケするビジネスホテルなのである。

 今日は長野までドライブせねばならぬので、観光に時間がとれない。昨日は日没ぎりぎりで市内に滑り込んだし、早い時間だが、少しは町の新潟らしい部分を見たいものだ。ホテルの近くに、本町下市場がある。昔ながらの商売が見られるらしい。市場なら早くからやっているに違いない。腹ごなしの散歩に出かけた。

 ガイドブックによると「日曜以外の8時から開催。地元の魚や野菜を売る店が並ぶ」とある。その時、時間は8時だった。が、実際には、市場の皆さんはぼちぼちスタートみたいで、すでに開いているのは二、三軒。準備中が数軒。残りにはシャッターが下りていた。とりあえず、「フレッシュ本町」という市場のある通りを通過。活気のある市場の見学はこの時間では無理なようなので、近くの「廻船問屋小澤邸」を訪ねてみることにする。場所がよくわからないので、準備中の八百屋のおばちゃんに尋ねてみた。

 「すみません。廻船問屋小澤邸はどこですか?」
 「はあ?」
 「廻船問屋小澤邸が、この近くだと思うんですけど」
 「ああ、小澤さんち?」
 「はあ」

 ガイドブックで推奨されている小澤邸は、ここあたりでは「近所の小澤さんち」と認識されているらしい。八百屋さんはかなりおトシのいった方だったため、地元言葉が当方にはわかりづらい。本人もそのことを認識しておられるらしく、向こうから歩いて来た若い人に説明をバトンタッチした。小澤さんちは一本向こうの道にあった。

 延々と続く茶色い板塀、その通りの一区画、端から端まで小澤さんちだった。これはさぞかし豪商であったのだろうなぁと思わせる造りの家である。今でも小澤さんがお住まいのようで、ここの内部は非公開であるが、鬼瓦ひとつ取っても、過去の栄華を偲ばせているのであった。・・・というところで、あっさりと新潟市内観光終了。ずいぶん市内の有名スポットを見損ねた気がする。時間配分でハズしたようだ。

 ホテルに戻り、駐車場から車を出し、新潟市内を海岸方向に走らせた。海はすぐに見えてきた。新潟って、町の海沿いはすべて海水浴場ですか?という立地なのである。道は海岸のすぐ傍を走り、美しい砂浜が延々と続く。所々で車を停めて、ビーチに下りてみた。私はビーチ好きで、海外の美しいビーチも多く見ているが、新潟の海岸はそれらにまったく引けを取らないきめの細かい砂を持ち、優雅な曲線を描いていた。日本海というと荒々しい海を想像してしまうかもしれないが、夏場の日本海には平和な渚が続いている。

 一般道をずっと走ったが、道はよく整備されていて景色抜群。道がいいのは、角栄さん効果もあるのだろうか?こんな素敵なシーサイドラインが首都圏の近くにあったら、すかさず有料道路にされると思う。国道402号はもちろん無料。お薦めだ。

 途中、また柏崎あたりで、震災復旧工事に遭遇した。高速もそうであったが、ここいらは一般道もかなりのダメージを受けたようだ。周辺の家にもいまだブルーシートを被ったものが散見される。山のように積まれた瓦礫も見た。柏崎市も美しい海岸を持っているところなのだが、どうしても震災の方に目が行ってしまう。今年の夏は海水浴客も少なかったと聞く。大変だと思う。

 お腹が減ってきた。どこか窓から海の見えるレストランはないかいな?このあたりは、自然は素晴らしいが、お店はわりと少ない。洗練された雰囲気のものはもっと少ない。柿崎あたりで、道端に「マリンホテルはまなす」という看板があった。名前だけの判断で、看板が示す方向に曲がってみた。

 ビーチ沿いに素敵な建物が現われた。お?当てたか?玄関を入ったら、大きなガラスの向こうに海が見えて立地は抜群だったが、ベタベタ貼られたポスターやらお知らせやらが、運営のダサさを軽く匂わせている。だが、景色はいいし、ここまで来たので、ランチにはここに決める。そこのレストランにて、海鮮丼を注文。イクラやサケがたっぷり乗っていて味は悪くない。係りのオバチャンがフレンドリーだった。

 「どっちに行かれるの?」
 「長野県の渋温泉です」
 「どこに泊まるの?」
 「金具屋さんってとこです」
 「あ〜。有名〜。私も一度泊まってみたいわ。いいわよ〜。絶対いいわよ〜。でも、高いでしょ?」

 さて、最終宿泊地、渋温泉の金具屋さんで、我々はアテるのか、ハズすのか?車は日本海を離れ、山方向へと向かっていく。

 

2007年9月29日

目次へ 次へ