第二十八話  日本海へ A

 

第二日目前半:黒部峡谷

 昨晩、早寝だったので、二日目は自然に早起きになった。カーテンを開けると今日も快晴。朝食までの時間、例のプール並みの大浴場に再び入ることにする。客は一人しかおらず、しかもその女性はすでに脱衣所でドライヤーを使う段階に入っていた。そんなわけで、再び、独占20メートルだったので、泳いでやろうかと思ったが、ここは分別を効かしてみた。湯上りに瓶入り牛乳を買い、腰に手を当てて一気飲みしてみる。う〜ん。胃にしみわたる。

 朝食はブッフェ方式であった。和食でも洋食でもなんでもありだったが、お粥がおいしそうだったので、様々なトッピングを選んで乗せて食べた。オットがカレーを選んでいたが、それは朝っぱらからいかがなものか?食後のコーヒーも香りが高い。オータニさん、得点高し。

 これからトロッコ電車に乗るわけだが、観光から戻ってくるまで、車はホテルの駐車場に置かせてくれると言う。駅前の駐車場は一回900円なので有難い。更に「駅までバスで送ります」とのお申し出があったが、歩いても5分なので、お気持ちだけいただく。予約した電車は9時。10分前に改札が開いた。

 電車にはいくつかの車両タイプがある。窓の無い本格的トロッコ仕様のものから、窓つきのもの、座席がゆったりのもの。それぞれに値段が違う。完璧にオープンだと風が冷たいだろうという予測を立てていたので、我々が予約したのは窓付き車両である。プラットホームにはカートを押す売り子さんがいて、飲み物やらスナックやらを売っていた。昔はどの駅でもこんな風に弁当やお茶を販売していたものだ。ノスタルジックだ。

 切符は車両指定だけで、座席指定ではない。早いもの勝ちなのだが、そもそも一車両の半分も埋まっていなかったので、どこに座っても問題なかった。平日で紅葉シーズンでもないからこんなものなのかな?ホームの売り子さん達に見送られ、トロッコ電車はガタガタと走り始めた。ここから終点の欅平まで一時間20分。大峡谷の奥まで進む。

 大正時代に作られたというこのトロッコ電車は、ダム建設の資材人材を運ぶためのものだったそうだ。黒部川沿いにはいくつものダムがあり、発電所がある。今は観光客を運んでいるが、同時にダム関連の人々も運んでいる。冬は雪で線路が使えなくなるので、軌道沿いに「冬季通路」というコンクリートで覆われた狭いトンネルのような歩道がある。冬季にこれを歩いてダムの保守点検に向かうのはさぞかし難儀なことだろうと思った。流域の平均斜度は36度なのである。

 トロッコ電車は濃い緑の中を走り抜ける。鉄橋を渡り、滝を眺め、ダムを望み、切り立つ峰を見上げる。心がワクワクとし、遊園地の乗り物に乗る子供のようだ。トンネルもたくさんくぐる。トンネル内はあまり照明がないので、暗闇に突っ込む感じになる。こういうの、どこかでやった気がする。そう、あれは、ディズニー・シーのインディ・ジョーンズ・アドベンチャー。どっかの急勾配で乗客全員がギエーッとなったところを写真に撮られて後で売りつけられたりして。だが、そこまでの商魂は黒部峡谷にはなかったようで、ひたすらトンネルを出たり入ったりマイルドなスリルを楽しませてくれるのであった。

 単線なので、途中何箇所かで反対方向の電車の待ち合わせをしつつ、我々の列車は一番奥の駅にたどり着いた。山の中は寒いだろうと用意した上着は無用だった。暑い。しかも湿度が高い。後でわかったことだが、我々の旅行中は全国的に異常に暑い日々だったらしい。「涼しくなったら、旅行しよう」という目論みはきっちり外したわけだ。

 暑くはあるが、ここまで来たら、散策をせねばならない。徒歩20分のところにある猿飛峡に向かう。道は歩きやすく作ってあるが「落石注意」の看板がそこここに。そんなこと言っても、落石は注意しようがないんでないの?運がいいか、悪いかだけでないの?何?次は「熊出没注意」ですと?・・・どうしろと?だが、向こうから歩いて来た観光客ではないらしいオジサンは腰に鈴をつけ、チリンチリン鳴らしていた。なるほど、こうしろと。今頃、気がついても遅い。ごちゃごちゃ言いながら、汗だくになって猿飛峡に着いた。おお、眺め抜群!!谷間の渓流は水しぶきをあげ、雄雄しく流れて行く。

 再び、落石やら熊やらに注意を即されながら、帰路20分を歩き、あまりに暑かったので、駅でカキ氷を食べ、戻りの電車を待った。今度は完全オープンの車両にした。こんな夏日は風通し百パーセントでもオーライだと身にしみてわかったので。

 オープン車両は窓付き車両よりももっとインディ・ジョーンズだった。緑の中を解放感たっぷりに走ったと思ったら、狭くて暗いトンネルにゴゴゴーッと入って行く。セーフティバーはなくていいのか?ハーネスはいらないのか?子供が頭を突き出したら、岩に当たって死ぬぞ。ところで、インディ・ジョーンズと違う点のひとつは、所要時間である。こんなに楽しいライドをたっぷり一時間20分もやってくれて片道1440円は安い。作り物でない大自然の中を豪快に走るトロッコ電車は、今回の旅の中で、最高のアトラクションであった。満喫した。当てた。

 宇奈月駅に戻ったのは、一時頃だった。駅近くで鱒寿司の昼食を食べ、ニューオータニの駐車場から車を出し、一路、新潟へ。是非とも陽があるうちに新潟市に着いて、少しは市内を見たい。

2007年9月24日

目次へ 次へ