第二百三十八話 佐賀・福岡へ @

 2024年10月18日から三泊四日で佐賀県と福岡県に行ってきた。 アンケートによると、佐賀県は全国観光人気ランキング最下位なのだそう。 確認してみたい。 

第一日目:福岡空港から唐津へ

 羽田発10時発のJAL便はほぼ定刻の12時に福岡空港についた。国際便もどんどん発着する大きな空港だった。 空港ビルの向かいにあるレンタカー会社に向かう。宮古島に行ったとき、地元レンタカー会社が問題山積だったので、今回は大手レンタカー会社でアクアを指定しといた。

  福岡空港から海方向へ走る。空港と市街地はほぼ繋がっていて、そして町が延々と広がっていた。流石、九州最大の大都会と思った。目指すは糸島だが、途中の今津湾あたりに「元寇防塁」があるので立ち寄った。鎌倉時代に日本防衛のために作った岩の擁壁が、海岸線にいくつも残っているのだった。築いた時は高さ二メートル以上あったという防塁だが、長い年月の間に相当砂に埋もれている。大きな岩をたくさん運んでせっせと積み上げ、蒙古襲来に備えた先人を偲ぶ。

 

 ところで、糸島とは島ではなく、福岡県の最西部で佐賀県に接するリゾートっぽい地域である。お昼時間を相当過ぎているので、ビーチを望むカフェ「サンフラワー」でランチとした。ウッドデッキがあって、白を基調としたインテリアの素敵なお店であった。店員さん達は感じが良くて、アサイーサラダやシーフードカレーが抜群に美味しかった。

 

 幸いと天気が良い。カフェから五分くらいのところに「ヤシの木ブランコ」というフォトスポットがある。砂浜に大型遊具が並んでいて、BBQをしている人達もいた。ヤシの木の間に渡した横棒から下がる大きなブランコに乗って、海に向けて漕いでみた。いいね。

 ぐるりと半島っぽい部分を回って、「桜井二見ケ浦」へ。三重県にある二見浦に似ていて、鳥居が海中に立っていて、その向こうに夫婦岩がしめ縄で繋がれていた。観光客が多く、鳥居と夫婦岩をセットで撮れるスポットには列ができていた。私は脇から撮った。白砂のビーチが美しく、鳥居方向を見なければ海外リゾートのよう。

 

 天気がやや崩れ気味になってきたので、他のスポットはスルーし、県境を越えて唐津方面へ進む。「虹の松原」の真ん中を道路が通っていて、走っても、走っても、続く見事な松原だった。「虹」は元々「二里」だったそうで、つまり松原が8キロくらい続いているということのよう。松原を抜けたところにある「唐津シーサイドホテル」にチェックインした。

 海辺に立つリゾートホテルは、海水浴シーズンを過ぎているものの、窓からの景色はエンドレスサマーだった。チェックイン直後におひとり様につき一個のケーキがいただけた。しかし、ランチが遅かったのと、ディナーが迫っていることもあって、いつ食べるべきか悩みつつ、ケーキは客室内の冷蔵庫にしまわれるのだった。ホテルの大浴場のお湯は濃いお塩味だった。

 
 夕食のコース、最初はチマチマと出てきて、お酒も進んで、絶好調だったが、メインの佐賀牛の大量ぶりに腰を抜かす。頑張って、頑張って、やっと半分食べた。美味しかったの。でも胃のキャパが間に合わないのよ。お部屋の冷蔵庫にあるケーキはどうする?。別腹も残っていない。

 運転疲れしていたので、お部屋に来てくれる指圧の人をお願いしたら、このオジサンがハード系指圧師だった。「そこ痛いです!」「大丈夫です」「痛いです〜〜〜」「大丈夫です」という会話が続いた。台湾に二年くらいいて指圧を学んだとかで、自信を持った施術ぶりで、私の「痛い」に全く手を緩めてくれなかった。オジサンが世界を股にかけたこれまでの人生を語ってくれ(台湾で指圧修行以前に、サンフランシスコに7年、州立大学に入ろうとしたがTOEFLで点が取れなくて帰国、バックパッカーにハマり訪問国は50超え、うんぬん)面白かった。でも痛かった。

2024年10月25日 記