第二百三十四話 宮古島へ A
|
![]() 宮古島(本島)は大きな橋で来間島、伊良部島、池間島と繋がっている。 初日は来間島に宿泊なので、来間大橋(1690メートル)に向かった。 いかにも南国な雰囲気の道を20分も走らないうちに橋に突入。 眼下は美しいブルーの海で、ひゃっほ〜いと渡る。渡った来間島の橋の反対側にあるのが、 最近できたらしい「シーウッドホテル」。海がスッコーンと見通せる開放的なエントランス、 ビラが点在する広大な敷地、整備された周辺の自然環境で、 「なんかバリ島のリゾートみたい」と思いながらチェックインした。 ![]() 我々が滞在するのはビラではなくて高層ホテルで、そこまで歩いても数分で行けるが、 係員がカートで送ってくれた。敷地内の移動は、呼べばカートがやってくるというホスピタリティで、 スタッフが皆さんフレンドリー。日本人以外にフィリピン?インドネシア? という顔立ちの人たちが働いておられた。 案内されたのは広々としたレイアウトのおしゃれな部屋であった。 窓から、海の向こうにある「与那覇前浜」が見通せる。
まだ日が暮れるまでには時間があるので、 来間島を車でざっと観光することにした。 この段階で、雑音にめげてシガーソケットの二又は引っこ抜かれ、 車内に流れるのは普通のラジオ放送である・・・。
「竜宮城展望台」、「来間大橋展望台」などを巡り、その後、
この小さい島をぐるりと一周しようともしたが、
ザワワザワワのサトウキビ畑の中を走っているうちに迷子になり、
しかもナビがバカで案内が意味不明。
滞在中のホテル名を入れても「該当無し」なので、
しまいに地元の人に道を尋ねてホテルに戻ったのであった。
周辺には自然以外に何もないので、夕食はホテルのレストランとした。 カルパッチョをメインとして、あとはブッフェ形式。ビールは沖縄のオリオンでプッハー。
2024年3月27日 記
|