第二百三十一話 静岡県へ A

夢の吊り橋と御前崎

 夜間に降っていた雨は朝には止んでいた。再びネパール女性にお世話になりつつ、 典型的旅館朝ごはんを美味しくいただいた。今日の活動の一番は「夢の吊り橋」に行くことである。

 Trip Adviserは「死ぬまでに渡りたい吊り橋ベスト10」の一つに寸又峡の奥にあるこの橋を入れている。 このベスト10、「日本で」ではなく「世界で」のランキングである。ならば、行かねばなるまい。しかし、 車でのアプローチはできず、相当ハードなハイキングコース(一方通行、引き返し不可)を9 0分歩まねばならない。「遠くから眺めるだけ」というのも考えたが、 ここまで来たら頑張るしかないと、全行程カバーすることにした。

 橋に到るまでの道は平たんで整備されている。天気は曇りで比較的涼しい。 右手に大井川の上流にあたるらしい寸又川が流れていて、周辺の緑が濃く、足取りは軽い。途中で眼下に別の吊り橋(猿並橋) が見えてきた。ここいらには吊り橋がとても多い。どれも歩行者専用の素朴な作りである。

 やがて、ダム湖へと降りる長い下り階段が出現し、夢の吊り橋に近づいて行く。 三人の観光客が渡っているのが見えた。この橋は定員10人で、長い渡り待ちが発生することもあるようだ。 宿から出発したアドバンデージのおかげで、まだ時間が早いため、先の三人が向こう岸に行ったら、 私らしかいなくなった。下はエメラルドグリーンの湖、 全長90メートルの揺れる踏み板の上をおそるおそる歩み始めた。欄干は無く、 ロープを両手で掴んで進む。ここから万一スマホでも落としたら取返しがつかない。慎重に、慎重に。

 

 ワイルドな吊り橋をドラマチックに渡った後には、長い長い登り階段が待ち受けていた。 崖昇り的な箇所も含まれ、ほとんど登山。ハアハアいいながら、休みながら、登った。 しかし熊野古道大門坂に比べれば大したことはないわ。 あれから13年も経って、こっちも老化が進んでいるけど、まあ大丈夫だった。 階段が終わったら残りの道は楽勝で、無事に車を置かせてもらっていた旅館まで戻って来た。 絶景の中で、世界的に評価される吊り橋を歩いて大井川(の支流?)を越したことは、この旅のハイライトになった。

 再び、曲がりくねった一車線の山間道路(大型バスも運行)を「対向車来るな」と念じながら下り、 静岡県の山側から太平洋側を目指した。お昼頃には、本州からグイッと突き出した「御前崎」に到着した。 近くで海鮮ランチを食べた後、御前崎灯台に行く。白亜の灯台は登るのOKで、 螺旋階段をグルグルと上がって、狭いハッチみたいな穴から上階に出た。 ぐるりと回るベランダ部分から太平洋を眼下に見る。灯台好き心と端っこ抑えたい欲が満たされた。

 

 ここから、太平洋岸沿いを一般道で浜松市方向に向かった。 約二時間で「舘山寺温泉」にあるサゴーロイヤルホテルに到着した。 寸又峡温泉と比べると、舘山寺温泉は旅館数が多く、賑わいが感じられた。 入り組んだ浜名湖の凸部にあるので、メイン道路の両側の宿がどちらもレイクヴューになっているようだ。

 我々が案内された部屋の窓からも浜名湖がバーンと広がっていた。屋上には展望風呂があった。 オットが入っているタイミングで夕立があったそうだが「どうせ濡れてるし、 他のオッサンは出て行ったけど、俺は入っていた」と威張っていた。 私が入っていた時間帯は降ってなくて、開放感と景色を楽しめた。日頃の行いってヤツだと思う。

 夕食は「海鮮グリル会席飲み放題90分」というプランで、 大きなザルに盛られた魚介類が迫力であった。テーブルにガスグリルが組み込まれていて、 お客がセルフで焼くシステムなので、 ネパールからお姉さんを連れてこなくてもいいようだ。 飲み物は空になったグラスをお客が持ってカウンターに行く。 飲み切りましたという証明のグラスを戻してから新しいドリンクをもらう仕組み。実に効率的だ。 ウナギと串焼きのブッフェもあって、食材のレベルが高く、どれも美味しかった。 ただし、90分の一本勝負で、あわただしく立ったり座ったり焼いたり食べたりで、旅館情緒という観点からすると、 昨夜の夕食の方が良い。

 

2023年9月20日 記

<