第二百二十七話 奄美大島へ @
|
島シリーズ、佐渡ヶ島、淡路島の次は奄美大島。二泊三日の計画を立て、 4月9日に出発した。コロナ禍も一段落し、行動制限解除で、インバウンドも増え始めているようだ。 羽田発の奄美空港直行便は12時ちょうどの出発だった。飛行機はほぼ満席に近かった。 2時間半ほどのフライトで、奄美に着いたらそこは青い空の広がる南国であった。 まだ暑いというほどではないが、日中は半袖で過ごせる気温。この島は降水率が非常に高いのだが、 滞在予定日は全て晴れが予想されていた。 レンタカーを借り出したらもう午後3時近かったので、今日はあまり観光ができない。 島の北側、宿に向かうルート上にあるいくつかのスポットを押さえる予定だが、 観光案内看板があまりないというか、見逃しがちというか、いきなり「ハートロック」を見つけそこねる。 ハートロックとは、干潮時にのみ現れるハート型の海辺の水たまりで、 現地の干潮の時間まで調べてあったのに、気がついたらスルーしていた。 気を取り直して「奄美・龍郷・島ミュージアム」に寄る。龍郷には西郷隆盛が約3年住んでいた。 政治的にややこしいことになって島に逃げて、ほとぼりが冷めるのを待っていたらしい。 現地妻との間に二児を設け、地域の啓蒙、子供の教育にも尽くしたりしている。 ま、その後、鹿児島に戻ってしかるべき家から本妻を貰うんだけどね。 歩を進めながら、ふと立ち寄った海岸べりの記念碑みたいなものに、 赤いボタンが付いていた。あ。この手のボタンは、青森の竜飛岬でも見たことがある。 あの時は押したら石川さゆりさんの熱唱が始まった。ここで押してみれば、 流れるのは大音量の「島のブルース」。また大笑いしてしまった。いいなあ、こういうベタな仕組み。
次、「西郷南洲流たく跡」へ。西郷が家族のために建てた住居で、 二間からなる茅葺の質素な家であった。ボランティアガイドのオジイが当時のことを語ってくれ、 「ではこの続きは」とカセットテープのスイッチを入れた。同じオジイの声で、ラジカセから続きが流れるのであった。 その後、国道81号で右手にずっと奄美の海を見つつ半島をドライブし、 「ソテツ・バショウ群生地」でいかにも南国な植生を眺めた。 この島には本土とあまり変わらない植物も沢山あり、松も普通に生えている。奄美は琉球と本土の間という感じだ。
半島を回り切ったあたりで「大熊展望広場」に立ち寄った。 高台から奄美最大の町である名瀬が見える。おや、町の手前にある橋で繋がった小さい島は、 山羊島では?今日の宿泊地は「山羊島ホテル」である。どうやらその島にある唯一の建造物がそれのようだ。 山羊島には、かつて本当に山羊が沢山いたのだそうだが、 今は一匹だけホテルのマスコットになっていると聞いていた。山羊小屋を覗いてみたら、お母さん山羊と一緒になんと双子の子ヤギもいた。頭がクリクリしていて可愛い。
この小島にはちょっとした滝と池があり、 階段を登れば見晴台もあるようだったが、「階段登り10分」と書いてあったので遠慮した。 設備やディナーがゴージャスというわけではないが、 勘所を押さえたホスピタリティのあるホテルであった。海を臨む露天風呂もあったし、 レストランはオーシャンビューだったし、従業員さんは皆ニコニコと明るいし、 山羊島ホテル、とても気に入ってしまった。
2023年4月26日 記
|