第百八十九話 (三年連続の)北海道へ C
|
富良野のホテルを出て美瑛へとまっすぐ237号を行くという手もあったが、 途中に二か所の観光を挟むことにした。山に向かう道には道路脇にずっとラベンダーが植えてあって、 ウエルカムな雰囲気がかもし出されている。 坂道を登って「十勝岳・望岳台」へ到着。ホテルの窓からずっと見えていた十勝岳を、 クローズアップで眺めることができた。 ここで標高930メートル。十勝岳そのものは2077メートルあって、 望岳台から登山を開始する人も多いらしい。活火山なので硫黄の匂いがする。 天気はまだもっていて、やや霞んでいるものの、山頂を見上げたり、 美瑛の農地を見下ろしたりすることができた。 それにしても、日本人は石があると積んでみたくなるらしい。( *´艸`)
次に行った「白金・青い池」は超人気観光地だった。 大型バスからゾロゾロと人が降りて来る。池の片側に遊歩道があって、 そこを歩きながら池を眺めることになっているが、人出が多すぎるため、 この神秘的な池にふさわしい静けさは味わえない。昨日のファーム富田と同じで、 テッパン観光地はどうしてもこうなってしまう。人の肩と肩の間からする写真撮影。 池の水は透明ではなく、ターコイスブルーの絵の具を流し込んだような具合だった。 水面から枯れた木がたくさん突き出ている。
山を下って、美瑛の「拓真館」へ。 ここは前田真三という写真家の撮った美瑛の風景写真を展示している。 小麦の丘、白樺の回廊、ススキの小径・・・、 私の下手くそな写真では写しとることができない美しい美瑛の四季なので、 セットで絵葉書を購入した。
次は「四季彩の丘」で、ここもお花畑だが、15万平方メートルもあって、 色の違う花を縞模様に植えてあったりして圧巻。 トラクターが引っ張る観光客用ワゴンに乗車すると、ガタガタ揺れながら花の丘を登ってくれる。 楽しい。
上の方まで来たら、運転のオジサンが「フォトグラフターイム!スリーミニッツ!」と叫んだ。 下車して写真を撮っていたら、このオジサンは自発的にお客のカメラのシャッターを押す人であった。 どのカメラにも、どのスマホにも慣れていて、一組につき角度を変えて三枚撮る。 撮ってもらった人が、画像を確認して笑顔で「うわ〜、オジサン、写真上手ですね〜」と言っている。 オジサン「一日に何枚撮ってると思うよ〜。秘訣はね〜」と上機嫌。我々もお願いした。
それから併設された「アルパカ牧場」に入る。オットは動物の餌やりが好きなので、 アルパカ用キャベツを購入。ホワホワした頭を撫でさせてもらったりもした。
その後「北西の丘」に向かう。到着した頃、ついにポツポツと雨が降ってきた。 もう一時過ぎなので、とりあえず、農地の中に建っているカフェでランチにした。 ここは、メイン一つとサイド三種を選んでワンプレートでいただく方式。 大きなスライスのチキンとか、丸ごと焼いた玉ねぎとか、黒コショウのポテトとか、 お皿と飲み物をテーブルに運んだ。窓からの景色はもちろん畑だ。 北海道の食の豊かさを味わう。新鮮で、尚且つ洗練されたお味。でも、外は雨。(-"-) ご飯が終わって、「北西の丘展望台」に寄ったのだが、この天候では見晴らしはいま一つであった。 風も強くなってきた。降水確率100%の日によくここまで頑張ってくれたなあ、と空を見上げる。 もはやこれまでかもしれないが、美瑛の景色に名残惜しいものがある。 ・・・ということで、もう一押し、「マイルドセブンの丘」へ。 かつてタバコのパッケージ写真に使われるなどした美しい景色が広がる地である。 丘陵地帯を車で走ると、美瑛のローリングヒルの素敵さはわかるのだが、全てシャーッシャーッと動くワイパー越し。 一応、降りて撮ったのが、見渡す限り小麦畑の写真。黄金色になっていて、そろそろ刈り取りの時期のようだ。 うむ、やはり美しい写真は拓真館で買った絵葉書にまかせよう。
2019年8
月6日
|