第百八十二話 九州へ・宮崎+大分編 A
|
宮崎のホテルを出発したのは朝9時頃だった。 今日は高千穂に向かうのだが、その途中に興味深いエリアがあるので寄り道をすることにした。 高速を使うと速いが、景色を楽しみたいので一般道を進む。 日向灘のシーサイドを走って日向市に入り、最初の立ち寄り先が大御神社(おおみじんじゃ)。 日向のお伊勢様として知られる古社で、絶景の大海原を見渡す柱状節理岩の上に立っている。 建物は赤ペンキやきらびやかな装飾がなく、木材そのままなのでシブい。 海と空と岸壁という景色の中を散歩していると「さざれ岩」出現! 君が代に歌われているさざれ岩を見るのは、霧島神宮と鹿島神宮に続いて三個目だ。 全国にいくつあるのかな?どれが本家で、どれが元祖なのかな? 昨日行った鵜戸神宮の支店とおぼしきものが隣接していた。 これも日南海岸にある鵜戸神宮本店と同じで、急な階段を降りた波打ち際の岩窟の中に赤い鳥居とお社があり、 台風が来たら水没必至のロケーションであった。五千年前、 縄文時代の人々が龍神信仰をしていた場所だという。ザッパーン。 次に。断崖絶壁の柱状節理を見ることができる「馬ケ背」方面に進んだ。 ところで、今回の旅であちこちに出現する「柱状節理」とは、柱のような岩の塊のことで、 古い火山活動の結果らしい。マグマの冷却面と垂直に発達したのだという。 青島にある鬼の洗濯板では横になっていたが、ここでは縦になっているので、非常に猛々しい印象を与えていた。 馬ケ背の近くには細島灯台がある。 都井岬では時間問題で灯台に近寄れなかったが、ここは大丈夫だった。 登るのは不可だが、灯台の足元から充分に絶景が楽しめる。この辺りから馬ケ背の先の先まで見える。 先まで行っている観光客もいたが、かなり遠くてアップダウンも大変そうだった。 なので、断崖ビューを少し離れて観賞した。 あの絶壁でも二時間ドラマで刑事が犯人を追い詰めているのだろうか。 そこから「願いが叶うクルスの海」へ。岩が波の浸食によって裂けて十字架のように見えるのでクルス、 更に、左脇の岩礁と合わせみると「叶」という漢字になることから、ここで祈ると願いが叶うことになっている。 展望所にはウエディングフォトの撮影隊がいた。海と空をバックに、 新婦の白いドレスの裾が風になびいて素敵な写真になりそうだった。 私は私で、ネコがいたのでそっちにカメラを向けた。
お昼時になったので「海の駅ほそしま」によってランチ。旬の近海魚をのせた海鮮丼を注文した。 ご飯の上に乗っている魚が、一般的な海鮮丼に乗るものと全然違っていた。 お店のお兄さんが四種類あるという魚の説明をしてくれたのにスッパリ忘れてしまったが、 タイとかタチウオとかだったような気がする。付属の味噌汁にも魚が入っていた。 駆け足で見た日向だったが、のんびり感が漂う日南海岸とは雰囲気が違っていて面白かった。 同じ県なのに日向灘は南国風ではない。ダイナミックで荒々しいと思った。 さて、海とは一旦お別れして、宮崎県の山方面に向かう。
2019年3月27日
|