第十八話 ビバ・ラスベガス F
|
第七ラウンド:フード
今まで、自分のことを「見た目はモンゴリアンだが、中身はコスモポリタン」だと思っていた。ところが、この度、実は腹の底からジャパニーズだったことがわかった。私、アメリカの食い物にはげんなりです。最初に言っときます。今回は負けです。食べ負け。10代の時と、20代の時の渡米では、まだ負けてなかったのになぁ。「トシ」ってヤツですか?
アメリカの食事の何がいけないって、量がいけない。たとえおいしい物でも、テンコ盛りされたら、嬉しいを通り越して、見ただけで胃が膨満感。どこに行っても、大きなプレイトにあふれんばかりに盛られた料理、これが一人分。あふれんばかりどころか、実際、あふれていることもしばしば。盛り方にちょっとは神経を使えよ、アメリカ人。 ベガスのレストランにて、ふと、遙か京都の石庭に思いを馳せた。静謐で広い庭、岩があっちに一つ、こっちに二つ、岩と岩との間、何もない空間に心を遊ばせる。デリケートだ。眺める人にもゆとりが生れ、俳句でもひねったろかという気になろう。ああ、美しきかな、ニッポン。お皿の上にも要余白! 私とて、学習する人間なので、とあるメキシコ料理店に入ったとき。「これ、一人前ください。取り皿は二枚ください」と言ってみた。しばらくして、どう見ても同じ料理が二皿出てきたので、誤解があったかと思って確認したら、ハンサムなウエイターがニッコリして「一人前を二皿に前もって分けました」と言った。親切だ。チップの国だからな・・・。だが、私は通常の二分の一らしき量をすでに完食できなかった。これだけハンディつけても負けかいっ。 ベガスのホテルでは、ビュッフェ形式のレストランが人気だ。入り口で定額を払い、あとは食べたいだけいくらでもどうぞというシステム。これがもう絶対に負け。底なしに食べるアメリカ人を横目に、一度取ってきただけで、胃袋が満員御礼。デザートはかろうじて別腹だが、甘すぎるので一切れでご馳走様。当方、飲む方はかなりイケるクチなのだが、アルコールは別勘定なので、更に負けが込む。 とあるフードコートで、ピザ一切れとコーヒーの朝食をとった。ピザがバカサイズ。コーヒーがまたバカサイズ。あ、クリーム貰うの、忘れた。
「すいません、クリームください」 手渡された、フレッシュ・ポーションが6個・・・。
「一個で充分です」 気のいいお兄ちゃんだった。でも、いったいこれをどうしろと? 向こうのテーブルで、一人のアメリカ人が黙々と食事をしている。非常に太身な方で、固定式のテーブルの天板が彼の腹肉に食い込んでいる。腹部は脆肉/テーブル/脆肉のサンドイッチ状態なのだが、そんなことを気にとめる様子もなく、ハンバーガーを齧りつつポテトを次から次に放り込み、コーラで流している。ホラーな光景だ。ああ、こっちはピザ一切れすら終わらない・・・・。 私より、胃袋キャパの大きいオットも、かなりうんざりしていた。滞在三日目にして、スーツケースの空所に入れてきたカップラーメン二個に湯を注ぐ。ずるずるずるっ。特売で一つ88円だった一平ちゃん、持ってきてよかった・・・・。この程度で満足できる我々は、「ものすごく燃費が良い」とも言える。カップ麺一個で、燃料充填終了、その後何時間でも活動できるって、メイド・イン・ジャパンのメタボリズムは素晴らしいかも。あれ?もしかして、勝ってんのか? う〜ん。引き分けにしとこ。
ここまでのスコア
2006年7月27日
|