第百七十六話  北海道へ・道東編 @

女満別・網走・斜里

 2018年7月19日から22日まで、北海道旅行その第二部を敢行した。前年の9月に函館、登別、トマム方面(道南・道央)に行っているので、今回は地図上で言うと右上の方(道東)を走ってみることにした。

 羽田発11時20分の飛行機に乗り、女満別に着いたのが13時頃。空港の外に出たら、おおっ、涼しい!旅行前の東京は連日の猛暑だった。一時間半くらい飛んだら、気温が35度から22度くらいに下がった。 爽やかな風の中をレンタカーで走り出す。国道39号を網走方面に向けて10分も走ると、見渡す限りの大規模畑作が広がり、右手に「メルヘンの丘」が出現する。 麦畑の向こうには、赤い屋根の納屋と間隔を置いて並ぶ七本のカラ松。観光客が停車して危険なことにならないよう、ちゃんとカメラスポットに駐車スペースが設けてあった。

 

 そこから左手に網走湖を見ながら、ドンドコ進むこと20分くらいで「博物館・網走監獄」に到着。 網走刑務所の方は今でも主に凶悪犯を収容中であるが、こっちは明治、大正期の網走監獄を移築して公開しているもの。 当時は囚人に過酷な開拓労働をさせていたそうだ。極寒の地で原野を切り開き、道路を作って、できたのが国道39号線! ほんのさっき通った道じゃん。 そもそもは、囚人の苦役でできたものだった。そうだったのか〜。監獄の展示はどれもリアルで、当時の刑務所生活を垣間見るに、なかなかおどろおどしかった。 しかし、お庭はよく手入れされていて、様々な花が咲いていて美しい。  

 

 網走監獄を出た後はオホーツク海にぶつかって右折。ここからは国道224号が釧網本線(せんもうほんせん)と並行して通っている。 ところで、この海沿いの線路も網走の囚人が作ったらしい。お勤め、ご苦労様でした。 初めて見るオホーツク海は、特に荒々しいこともなく、非常に美しい海であった。     天気は良いし、交通量は少ないし、快適なドライブウエイである。道警に速度違反で捕まらないように気をつけねばなるまい。

  途中で「小清水原生花園」に立ち寄った。JRの駅もあったので、駅舎を覗いてみたら一日に五、六本しか走っていないことがわかった。辺りは海辺の湿原で、ぐるりと歩ける木道が設置してある。野の花がいろいろ咲いていた。途中、木道から降りて、波打ち際まで歩いてみた。きれいな砂浜に立ち、初めてのオホーツク海を感じてみる。 それから木道に戻って、駐車場方面に向かっていたら、電車の音が聞こえた。背の高い植物が邪魔して車両は見えない。どうやら一日に五、六本のうちの一本が来たようだ。さっき電車の時刻表を見たのに、現在時刻と照らし合わせてなかった。惜しい。駅まで戻ったら、カメラと脚立を持った撮り鉄の人が数人、ちょうど撤収するところであった。仕方ないので、電車が去った後の可愛い駅舎の写真を撮った。

  

 また、海岸沿いを走りだす。目指しているのは斜里(しゃり)方面で、先の方に高い山々が見える。知床連山の一部だろうか。斜里町の中心部はそんなに大きくないが、一応町であった。釧網本線の知床斜里駅があり、鉄道はここから釧路方面に曲がっていくようだ。知床半島方面に線路はない。  知床半島の西側シーサイド、国道334号をウトロに向かって進む途中に「オシンコシンの滝」がある。車を停めてほんのちょっと歩いただけで、壮大な滝が出現して驚く。日本百名滝の一つだそうだ。圧倒的な水量をオホーツク海へと流している。ここいらの海の塩分はかなり薄められているのかもしれない。

 

 滝を出てトンネルを抜けると、ウトロの町だ。漁業と観光で成り立っている模様。港にはゴジラ岩とオロンコ岩という黒々とした二つの巨岩が鎮座している。少し丘を登って今日の宿に入った。五時頃で、太陽が傾きかけている。部屋に案内されたら、港を見下ろす見事な夕陽ビューだった。  

 夕食はブッフェ形式なのだが、絶句するほどの充実ラインアップであった。どこから攻めればいいのか、決めかねるが、寿司職人と天ぷら職人が立っているコーナーは外せない。ああ、こっちにはカニがテンコ盛り、あっちには焼きたてステーキが・・・。  完全に食べ過ぎになってから沈没。  

 

2018年7月31日