第百六十五話 北海道へ C
|
この旅館は当てたな〜、パーソナル温泉だったもんな〜、従業員さんも皆対応が温かくて〜、と名残惜しさを感じながら、旅亭花ゆらを後にした。目指しているのは白老(しらおい)のウヨロ川。JTB「北海道感動の瞬間百選」によると、サケの遡上が間近に見られる貴重なスポットとのこと。登別温泉から一般道で30分ほどのところで、車を置いて5分も歩くと「遡上してきたサケや産卵して力尽きたサケが横たわっている」とのこと。「晴れた秋の日はいつでも見られますが、触ったり持ち帰ったりはできません」とのこと。了解。サケは川で産まれて海で育ち、必ず産まれた川に戻って来る律儀な魚なのよね。是非、お会いしたい。 行きました、ウヨロ川。誰もいない牧場の駐車場から、ワクワクしながらフットパスを歩いて、川辺まで。その水は穏やかに流れ、川面は鏡のように光り、川底が見え、サケは一匹たりともおらんがな・・・。林に囲まれた静かな川にいるのは、釣りの準備をしているげなオジサン一人だけ。情報によると「遡上は9月中旬から11月下旬」で、本日は9月16日だ。16日って中旬じゃないわけ?サケの皆さん、帰宅が遅れとるがな・・・。 ブツブツ言いながら、気を取り直して、次のスポット、プロトコタンへ。白老辺りにはかつて北海道先住民が多く住んでいた。その文化や暮らしを紹介する施設である。プロト湖のほとりにあり、博物館や、アイヌ式住居があり、アイヌ古式舞踊や音楽の紹介もしている。なかなか興味深い。 狩猟民族であったアイヌは、倭人が蝦夷に移り住む過程で、その土地や文化を失っていった。力で排除されて追いやられた歴史が、なんだかアメリカ先住民族が白人に追いやられた状況と重なる。倭人も白人も先住民を巧妙に騙し、彼らが自由に暮らしていた土地を我が物にしてしまった。後から来た者が圧倒的に強くてズルかったら、先住者は抑圧されるという事象は、現代でもあちこちで見かけられる。 アイヌにはムックリという不思議な楽器がある。唇につけて振動させてビヨーンビヨーンと音を出す。はっきりとしたメロディとかリズムは感じられない。輪ゴムを伸ばして弾いたらこれに近い音がするかもしれない。なんなんだ、このビヨーンビヨーンは。頼りない音で、どこか物悲しく、なぜか宇宙的。 さて、高速道路に入ろう。最終目的地に入る前に、寄りたいのは夕張だった。道東道を夕張インターで降りてからの一般道は、山の奥へ奥へと入っていく。夕張と言えば、かつては炭鉱で栄え、その後、映画祭を主催したり、財政破綻したり、メロン作ったり、いろんないきさつのある町だ。 私が育った町にも炭鉱があって、それが時代の波に押されて、私が中学生の頃に閉山した。炭鉱で仕事をしていた人の子供達がどんどん転校していったのを見ている。彼らの行き先の一つが夕張であった。ごく普通な瀬戸内の町から、寒い北海道の、山に囲まれた炭鉱町に引っ越して行ったあの子達は、あれからどうなったのであろう。 見たかったスポットは「幸福の黄色いハンカチ・思い出広場」であった。1977年公開の映画「幸福の黄色いハンカチ」、主人公の炭鉱夫は高倉健。喧嘩で人を殺めてしまった高倉健が刑期満了で網走から出所して、旅行者である武田鉄矢と桃井かおりに出会って、夕張に戻るまでの過程を描いている名作である。その最後のシーンが、ロケ地、夕張に再現されている。 木造平屋の炭鉱住宅が並び、その向こうに黄色いハンカチがたくさん翻っている。倍賞千恵子が、夫の高倉健に「私は待っています」と伝えるために吊るしたハンカチだ。ハンカチは一枚ではなくたくさんであるというところが、妻の気持ちを表している。映画のクライマックスであった。 炭鉱住宅を模した家の中には赤いマツダ・ファミリアが展示されている。武田鉄矢が映画で乗っていた車で、実は私もその昔ファミリアに乗っていた。色は違うのだが、型はこれとほぼ同じで、非常に懐かしい。フロントグリルの縦格子が特徴的で、ビビッドな色の似あう車であった。この時代の車って、サイドミラーがえらく前の方についていたんだよね。 他にも黄色い紙にお願い事を書いて貼り付ける部屋があり、壁から何から、観光客が貼った紙でまっ黄色になっている。私も黄色い紙を一枚とって「良い出会いがありますように」と書いて、ネコの絵を添えた。パン、パン!(←神社ではない) またしても、お昼ごはんを食べはぐっているので、チケット売り場の人に尋ねてみたら、「夕張駅の近くに屋台村がありますよ」と教えてくれた。行ってみると、地元の人やバイカー等でにぎわっていた。夕張市が観光に力を入れようとしていることがわかる。 ここからまた道東自動車道に戻る。この高速道は、片道一車線の対面通行であった。上りと下りの間にはオレンジ色のポールがポチポチと立っているだけで、中央分離帯はない。車線が一本ということは、つまり、速い車は遅い車を抜くことができないということだ。しかも、すぐ横を猛スピードで対向車が来る。そしてやたらとトンネルが多くて、いちいち長い。全長3キロとか4キロとかのトンネルに、次から次へ突っ込んでいく。この時、運転は私がしていた。 私は普通、高速道路は制限速度80であれば時速90キロ前後で走る。左側の車線をキープして、速く行きたい人には右車線で抜いていただく。よほど遅い車がいれば、私も右に出て抜かさせていただく。それが、一車線しかない高速だと、私の後ろに車列ができてしまう。後ろの皆さんから「あんた遅いよ」のプレッシャーがかかる。制限時速を少し超えたあたりで頑張っても、私の前に車はなく、後にはいる。たまに追い越し用の車線があって、そこで皆さんに抜いていただくのだが、じきにまた車列ができる。常に先頭を走らされて、追われている気がする。 一車線しかないトンネルの中を高速で走り続けるというのは、自分がライフルの弾になって、弾なのに銃身の中で弾道をコントロールしようとしているようなものだ。生死の境目をひた走り、万が一の責任は全部自分、しかも闇の中。
「私、もう運転イヤだ」 ・・・が、PAやSAがすご〜く間遠。全然たどり着かない。手の平に汗が滲む。ああ、止まれない、降りられない。またトンネルだ。肩と首がガチガチ。占冠(しむかっぷ)でやっとパーキングエリアに入り、ヨロヨロと運転席から降りた。なんなの、道東自動車道ってヤツは〜。人を殺す気ぃ〜。 その先にも、バカ長くて狭いトンネルはあったが、ハンドルを握っていないのでもういい。やがて今日の宿泊地、トマムに近づいてきた。おお、四本のタワー威容を見せとる。 巨大リゾートなので、フロントに客が溢れている。チェックインをしていたら、フロントの人が「本日は広いお部屋に空きがございましたので、そちらをご用意いたしました」と言う。え? またグレードアップなの?これでサケの遡上が無かった件をチャラに? そのお部屋は、22階にあって窓が大きく、眺めは抜群。実に広かった。L字型の配置で、真ん中にテレビやソファがあり、左右が二人づつのコーナーに分かれている。どちらのコーナーにもバストイレがついているよ。これって、四人用のお部屋じゃん。二名には無駄に大きくないか?ベッド四つはいらんし。もしかして、二人用の部屋が足りなくなってグループ用の部屋を割り振ったんと違う? トマムにも露天を含む大きなお風呂がある。まずはそこに行こうと思うのだが、これが遠くて、徒歩で行けない。列を作って巡回バスを待つ。着いた先には巨大屋内プールがあり、ワーキャー騒ぐ子供達の脇からお風呂へのルートを進むことになる。お風呂は広いが、人も多い。水着を抜いでお風呂に入る人もいた。プールの更衣室は別にあるけど、泳いだ後、直接お風呂に入ろうとしている人がいるわけ。前日がマイ風呂付きで温泉情緒たっぷりだったということもあり、なんか疲れるわ、ここのお風呂。風呂上りにバス停に並ぶのもな〜。 宿泊料に夕食は含まれていないので、数あるレストランから自分で選ぶことになるのだが、これが予約不可だった。室内のテレビや自分のスマホにトマムの各種施設の情報がリアルタイムで出るようになっていて、「レストランXX、現在空席あり」などと書いてあるのを見て、その場に赴く。で、そもそも冬季はスキー場だから、値段がスキー場プライス。味のデリカシーもスキー場的。 ウエルカムドリンクがシャンペンだったり、夕暮れ時に中庭で北海道のジャガイモを各種食べさせてくれたり、楽しい仕かけもあるが、施設の規模とコンセプトが私ら向けでないと思った。ヤング層とファミリーウケ狙いだったかも。従業員さんは皆応対がいいんだけどね。 私がトマムに一泊しようと決めた理由は、ここならではの早朝のアトラクションにあった。明日は早起きなので、さっさと寝ようっと。
2017年10月10日
|