第百六十四話  北海道へ B

洞爺湖・地球岬・登別

 9月15日、Jアラートが響き渡る朝食を終え、函館を出発。道央自動車道経由で洞爺湖に向かった。北海道はでっかいどうなので、高速を使っても二時間半くらいかかった。

 洞爺湖を高いところから見ようとサイロ展望台に登った。向こうの山には、2008年洞爺湖サミットが開催されたウインザーホテルがそびえている。サミットで、安倍首相が各国首脳に見せようとした絶景は霧の中だった記憶があるが、私が行ったこの日は快晴で、美しい湖とその中に浮かぶ島々が見えた。

 その後、室蘭市方面に向かう。室蘭は製鉄所や製紙工場などが立ち並ぶ工業地帯である。室蘭港にかかる巨大な吊り橋、白鳥大橋を渡って、地球岬へ。趣味の端っこ押さえは二日連続。もちろん灯台有り。崖の上から灯台を見下ろす展望台に行く。

   崖の端にはパラボラアンテナ付きの自衛隊車両が停まっていた。今朝のミサイルとの関連であることは間違いない。観光客にとっての絶景ポイントは、お空の絶好観測ポイントでもある。自衛隊さん、お疲れ様です。宜しくお願いします。

 前日に続いて、この日もお昼ご飯スポットとの巡りあわせが悪く、岬の入り口にある食堂でラーメンを食べることにした。地元のオジサンが、店主のオバチャンとカウンターを挟んで世間話をしている。オジサンは「うちの辺りでネコの子がたくさん産まれてよぉ〜、誰か貰い手おらんかね〜?」と言っていた。タラに死なれて約三ヶ月、私は思わず手を挙げそうだった。でも、ここは室蘭、私は旅の人。

 また高速に戻って、走ること約一時間、本日は登別温泉に泊まる。予約してあった旅館は系列の大旅館に隣接する小規模施設である。フロントで「本日は空きがございましたので、露天風呂付きのお部屋をご用意いたしました」と言われて仰天。それはグレードアップのされすぎではなかろうか?私の心の中で、昨夜の函館山の不幸がチャラになった。とりあえず写真、写真。

 わりと早めに着いたので、すぐ近くにある登別クマ牧場に行くことにした。旅館街をクマ牧場のマイクロバスが巡回していて、フロントで行きたい旨を伝えると、すぐにお迎えが来た。クマ牧場へのロープウエイ乗り場は登り坂の先にあるので、これは有り難かった。

 北海道に生息するヒグマについては、直前に吉村昭氏の「羆嵐」という史実に基づいた小説を読んでいた。大正時代、北海道の小さな開拓村を、一頭の巨大エゾヒグマが襲い、一週間足らずのうちに七人が殺された事件である。そのヒグマは立ち上がると、屋根より背が高かったという。人間の味を覚えた凶暴な熊に、非力な村人達が右往左往するホラー度の高い小説で、私は一気読みしてしまった。その事件現場である三毛別まで行きたくなったが、三毛別は旅行ルートに入れようのないアサッテな位置にあるので諦めた。せめて、ヒグマを見よう。

 ゴンドラを降りると、ここも見晴らしがとても良い。小さなカルデラ湖を見下ろすこともできる。最初に会うのは小熊さん達。どんな動物でも小さいのは可愛い。

 ちょうどショーの時間だったので、劇場に入った。クマが丸太を渡ったり、ブランコに乗ったり、冷蔵庫を開けたりする。もちろん丸太の先には餌、ブランコの上には餌、冷蔵庫の中には餌。次から次へと食べ進むクマさんを鑑賞した。

 メインの牧場はメスとオスが別枠になっていた。どちらにおいてもクマの餌を売っていて、観客が投げるとクマが上手に口でキャッチする。クマ達は餌を自分に向けて投げてもらう為に、立ち上がったり、手を振ったりする。その仕草が面白いと思って、私も餌をポイポイ投げていたが、食料獲得のために一生懸命になっている彼らを見ているうちに、なんか違う感情が涌いてきた。「面白うてやがて哀しきクマ牧場」みたいな気持ち。

 こんな囲いの中に閉じ込められて、明けても暮れても、小さなクマフードをゲットすることに全力を尽くす生活、ヒグマ的にはどうよ? 北海道最強の獣としてのプライドはどこに? もっとも、ここのクマは全員この牧場で産まれているので、大自然のことは全く知らないのであった。

 その後、旅館に戻って、温泉と旅館ご飯を堪能。我々は旅館のご配慮のおかげで、マイ露天風呂がある身分だが、ここの大浴場も、その横にある皆さん用の露天風呂も素晴らしかった。食事はお部屋出しなのに、熱いものは熱く、冷たいものは冷たい。更に、目に美しく、舌に美味しく、季節感があふれているのだった。

 というところで、二日目が終了。

2017年10月7日