第百六十話  日本海へ 秋田+青森編 D

男鹿半島

 今回の旅行で一番楽しみにしていたのが、男鹿半島だった。灯台好きの端っこ押さえマニアにとっての魅惑の地だ。

 三日目の朝、秋田市内を出発し、まずは半島付け根あたりにある「寒風山」を目指す。355メートルの小山の頂上に9時半頃到着。展望台からぐるりと周囲を見渡すことができる。あっちが秋田市、あっちが八郎潟、そして、あそこに日本海。白神山地や鳥海山も望めるそうだが、雲が多くてそこまでは無理だった。草地に覆われた丸い可愛い山だった。

 そこから「なまはげライン」という素敵な名前の道を通り、ナマハゲで知られる真山の方向へ。さて、まず「なまはげ館」に入り、ナマハゲの概要を学ぶとしよう。

 ナマハゲとは、大晦日の夜に集落に現れ、大暴れする鬼のような二人組である。ワラでできたミノをまとい、手には出刃包丁を持ち、牙の生えた恐ろしい形相の面をかぶっていて、髪はザンバラ。これが家の中にドカドカ入ってきて「悪い子はいねがー!!」「怠け者はいねがー!!」などと怒鳴りまくる。家長が酒や肴をふるまって、乱入者をなだめてお引取りいただく、というのがパターンだ。

 年末の悪霊お祓いみたいな意味もあるし、一年を真面目に過ごさねばならないという教育的効果もあるようだ。「なまはげ館」には、たくさんのナマハゲ像が展示されていた。男鹿の60地区に伝わるナマハゲ、それぞれに面や持ち物にバリエーションがある。怒りの赤鬼、青鬼、ツノがあるの、ないの、怪獣ブースカ?みたいなの。手に包丁ではなく、お祓い用の白いビラビラがついた棒や木桶を持っていたりしているのもいる。

 事前学習ができたところで、次は、ご当地アトラクション「男鹿真山伝承館」だ。古民家の中で、観客は畳の部屋に座らされる。メインステージとなる茶の間は、同じ平面、すぐ隣の部屋だ。案内役の女性が出てきて、ナマハゲの解説をした後、家長に扮した着物姿のオジサンが、囲炉裏端に座る。

 ドガガガガガッ!
   ドガガガガガッ!
 ドンドンドン!

 周囲の扉や戸板が外からものすごい勢いで叩かれ、観客がビビッたところに、ナマハゲペア登場!大声で怒鳴りたてる。観客の子供、この段階でもう泣いとるがな。

 家長が、当家の一年の状況をナマハゲに説明する。米の取れ高、婆さんの健康問題、嫁のカラオケ好き問題、孫のゲーム漬け問題。激しく秋田弁なのでしばしば意味不明。囲炉裏端で、お酒出し〜の、料理出し〜の、があった後、再びナマハゲさんが立ち上がり、観客の中にドカドカ割って入る。

 「悪い子はいねがー!!」
 「怠け者はいねがー!!」
 「お前がミツコかー!!」

 最後の「ミツコ」は、私に指差しで言ってきた。ミツコという名は、家長とナマハゲのトークに出ていたのだが、カラオケに行って遅くまで帰ってこない当家の嫁のことなのであった。

 「いっ、いいえ、ミツコじゃないです!」

 大人の私もタジタジとしたが、子供達はナマハゲに抱えられたりしてギャン泣きである。金払って入った客をこんなに泣かせるパフォーマンス、普通はありえない。凄い。ああ、面白かった。

 もう一度、案内役の女性が出てきて、締めの挨拶をし、お辞儀をして、「ご来場ありがとうございました。ミツコでした」ええっ、あなたがミツコだったのっ!!ここがオチなのっ!!

 しっかし、男鹿半島に生まれなくてよかったよ、私。毎年末、こんな恐ろしいものが来ると知っていたら、一年がずっと不安に包まれる。「宿題しなさい。遊んでいると、ナマハゲが・・・」とか、親は言うんだよね、絶対。子供、夜尿症になりそうよ。年末に来るのはサンタクロースだけにしておくれ。

 真山を下り、北浦に出て、男鹿半島の西北端、北緯40度線上にある入道崎に到着。白黒ストライプの入道崎灯台を昇る。灯台内の螺旋階段、いくつ目であろう?「ここの階段は幅があって昇りやすい」と余裕をかますものの、最後のとこでは足がヘロヘロ。小さなドアから腰をかがめて外側に出ると、バッと海が広がる。細い通路を丸く歩き進んだら、この通路は一周できない造りになっていて、元の方向に戻るほかないのであった。夕陽の名所だそうだが、今はお昼時だ。何か食べよう。

 観光客目当ての飲食店がたくさんあるので、そのうちの一つに入り、ウニ丼を注文。これだけ海に近ければさぞかし立派なウニが、との期待を見事に裏切る、心無いウニ丼であった。立派なのは値段だけ。観光客ぼったくりシステムがフルに作動中なり。

 ここから、八望台に移動し、男鹿半島の全貌や、眼下にある火山湖(マール)を眺める。

 次に南磯、西海岸を縁取る「海岸絶景ライン」に入った。これが、その名前に恥じない絶景道路。右手がずっと荒磯と日本海で、男鹿半島ドライブはキャッホーだ。

 途中、加茂青砂海岸にある洞穴「カンカネ洞」、潮瀬崎にある奇岩「ゴジラ岩」などに立ち寄りつつ、秋田市方向に戻って行った。

2016年10月13日