第十五話 ビバ・ラスベガス C
|
第四ラウンド:ショー
ラスベガスのメジャーなホテルはすべて劇場を持っている。有名歌手のコンサートから、セクシー・ショーまで、どれをとっても超一流。ベガスに行くと決めたときから、「ショーを見るぞ」とリサーチを開始した。
最初から頭にあったのが、“O”である。カナダに本拠地のあるサーカス、シルク・ドゥ・ソレイユは、日本でも「アレグリア」や「キダム」などの演目で長期興行しているから、ご存知の方も多かろう。サーカスだからと言って、頭の中でジンダのメロディを鳴らしてはいけない。音楽、衣装、構成、すべてが恐ろしく洗練された一連のパフォーマンスで、出演者はオリンピックメダリスト等、一流アスリートばかり。サーカスを芸術に高めてしまったのがシルクだ。
ベガスでは、シルクの異なるステージを四つか五つやっているのだが、私が見たかった“O”は、水がテーマだ。ベラッジオはこの演目のためだけに、30m×45メートルのプールつきのシアターを作ってしまった。このステージがないと上演できないのだから、“O”に来日公演はない。ベガスで見るならコレで決まりである。
チケット入手が、非常に大変なショーとの噂なので、これは事前にネットで買うことにした。ベラッジオのHP内に予約サイトがある。発売は三ヶ月前ということなので、カレンダーを見て逆算し、日付変更線も考慮して、ジャスト三ヶ月前にアクセスした。取れました、取れました、前から2列目♪ クリック一発、カードでお支払い〜。
もうひとつ見たかったのが、「ブルーマン・グループ」である。オフ・ブロードウェイ発祥のアバンギャルドでコミカルなパフォーマンスは抱腹絶倒と評判が高い。前調べしていて心の底から興味が湧いた。これも人気のショーなれど、切符は現地についてからの手配で間に合うらしい。
さて、ベガス到着当日にさっそくブルーマンのチケットを手配に出かけた。、チケット・カウンターのお姉さんは、てきぱきと値段の話から始めた。座席表を提示し、「ここからここまでがいくら、ここからここまでがいくら、OK?」との指差し確認のあと、コンピュータを叩いてくれた。
「明日ですと、ベスト・シートは前から5列目、真ん中あたりで二枚お取りできますね。一枚126ドルです」 腰の悪いオッサンが大いに驚いている。こんなことで驚くな、シルクは150ドルだったぜ。オットには、どんなショーを見るつもりなのかと聞かれた時、「顔を青く塗った三人の男がいろんなことするショーだよ」と適当なレクチャーをしといたので、とても126ドルの価値があるとは思えなかったのだろう。でも、説明の難しいステージらしいのよね。ネタバレになるからって、ネット上でも詳細は載っていなかった。見てみないことには、この驚愕の青男トリオのことは理解できないらしいのよね。何やるかわかんないけど、見るの。いいの、見たいったら、見たいの。シャキーンッと取り出すVISAカード。 そんなわけで、滞在二日目の夜にブルーマン・グループを見て、三日目の夜に“O”を見るという段取りになった。ワクワク。
ブルーマンはベネチアンでやっていた。全室スィートという、おされホテルなので、サンダルにワンピースでという出で立ちで、カーディガンを持つ私。ベガスはあらゆる建物における冷房が異常にキツイ。劇場ももちろん例外ではないと聞く。備あれば憂いなし。ワクワク。 シアターに入ってみて実感したのだが、前から五列目というのは一番良い席と言えた。 四列目まではポンチョが座席に掛けてあった。このラインまでは、何が飛んでくるかわからないエリア、そのポンチョで自分の服を守ってくださいという意味なのだ。五列目はセーフらしい。観客を巻き込むという舞台の前哨戦として、開幕前に白い紙テープが配られて、身体のどこかに巻くよう言われる。アメリカ人はノリがよいので、頭にターバンをつくる人あり、首にネクタイつける人あり、ミイラになる人あり。 そして、太鼓を叩きながら、そして太鼓の皮の上に張ってある黄色や赤のペンキをバンバン飛ばしながら三人が登場。そこからは、もう、笑った、笑った。涙がボロボロこぼれて、目の前がかすみ、呼吸困難になるほど笑った。彼らは終始無言で、真っ青な顔で、大真面目に、破天荒な行動に出る。言語バリアなし。文化バリアなし。万国共通大爆笑大会であった。音楽は主に打楽器を使い、バックにはロックバンドがいる。音楽は胸に響き、それと共に繰り広げられるパフォーマンスはアホアホ。なんなんだよぉ〜、このステージは〜!! しっかし、寒い。ここはアラスカか?カーディガン一枚では全然足らなかった。足元に冷気がザワワワ〜、肩口に寒風がひゅーひゅー。震えがくる。最後の方で、あまりの寒さに自律神経が壊れて、気分が悪くなってきた。だが、劇場の雰囲気の方はヒートアップし、観客もろともの大騒ぎでフィナーレへと突入。もったいなかったが、我慢の限界が来て、ちょっと失礼してトイレへ。そしたら、そこで終演となったらしく、観客との記念撮影を待ち受けるために、ブルーマンが出口付近へと走り出て来た。キャーッ!!ラッキー!! いそいそと駆け寄る私。ブルーマンの一人にキスされちゃったよぉ〜。カーディガンに青ペンキつけられちゃったよぉ〜。きゃはは〜。ベガスでアラスカだったことを除けば、もう大満足。ブルーマン、大好き。来日してね〜。何度でも見たいから〜。
次の日、“O”を見に行くにあたって、防寒対策は万全を期した。ベラッジオもおされホテルだが、もうそんなことはどうでもよろしい。長ズボン、靴下にスニーカー、Tシャツの上にはパーカーという出支度をする私。ベラッジオはモンテカルロの隣であるが、かな〜り離れた隣であり、直通トラムが撤去されているという因果な巡りあわせのため、徒歩で出かける。暑い。この格好で外歩きは効く。夏のベガスって、摂氏42度とかだったりするのである。で、湿度が12%とかなので、人間の干物ができそうだ。 “O”劇場における我々の席も素晴らしかった。ダイナミックなステージなので、本当はもうちょっと後ろの方が楽なのだが、そこはベラッジオ宿泊客用の席で、隣のホテルから歩いて来るような客には買えないのであった。空中シーンが続くと、少し首がだるいようなこともあったが、前から二列目は、出演者の表情や息づかいまでわかって臨場感抜群。手を伸ばせば届きそうなところで、超人的なパフォーマンスが行われる。一列目はウエットシートだ。ブルーマンのときのようなポンチョのサービスがないので、観客はシブキを浴びたい放題になっていた。二列目で良かった。肉体の極限に挑戦する華麗なアスリート達の姿に、口をポカーッと開けて見とれる。 今日は着込んでいるのに、やっぱり寒い。その上、水にドボン、チャパンな演技が続くので、脳内イメージも拡張され、トイレに行きたくなった。ブレイクはないが、途中で道化が出るシーンはどうでもいいので、そこでお手洗いに走ることにした。劇場を出たら、私と同じ思いの人が何人もいて、全員が、全速力で走っていた。素晴らしいパフォーマンスは一瞬でも逃したくないのだ。 案内係に「トイレどっちっ?」と口々に叫ぶ人達。「エレベーターに乗って二つ上がって左」と言われ、「ええっ、このフロアにないのっ」と焦り狂いながら皆で乗り込む。若いアメリカ人女性が「もう、ダメ。限界!」とジタバタしていて、一つ上がっただけなのに開いた扉から飛び出てしまい、臨時のトイレ仲間に「違う、もう一つ上!」と引き戻される。次に扉が開いたところで、全員がダッシュ。トイレに駆け込み、ドアがバタンバタンバタンと閉まる。アメリカには「乙姫」というものがないので、次の音が露骨に各個室で流れ、また、ドアがバタンバタンバタンと音をたて、パタパタ出てくる人々。適当に手を洗い、紙タオルをバサバサ使い、再びダッシュでエレベーターに駆け込んだら、箱の中には行きと同じメンバーが乗っていた。もはや同志である。思わず顔を見合わせ、ガハハと笑ってしまう。 席に戻ったら、まだ道化の時間だった。よっしゃ。そこからまた集中して観賞した。切れ目のないアクロバティックな演技の数々。実に見事な構成だ。ステージには巨大なプールがあるのだが、このプールが即時に水なしのステージになって、その上で出演者が走ったり踊ったりする。そしていつの間にかまた深い海となって、天から人が飛び込んでくる。どういう仕組みなのか知らないが、タイミングを間違えて舞台装置を動かしたら、人死にが出ることは間違いない。シンクロの人々はしばしば潜ったっきり出てこないが、あれは死んでいるのではなくて、水の中に空気を吸える場所があるんだそうだ。いっや〜、堪能した。あっけにとられた〜。 ベラッジオから出たら、ネバダの砂漠を渡る熱風が心地よかった。二つのショー、どちらにおいても、エアコン負けしていたが、選んだショーと座席に間違いはなかった。
「どっちが良かった?」 オッサンにとっては、「ニューヨークのエスプリ」も、「顔を青く塗った三人の男がいろんなことするショー」に過ぎなかったのだろうか?
「ブルーマンは、座席が柔らかすぎて、腰が痛かった」 この勝負、サエコポンの勝ち!
ここまでのスコア
2006年7月15日 追加情報:"O"ショーのすごさを この動画で垣間見ることができます。 ブルーマングループのさわりはここの▲印を押せば出現。 |