第百四十二話  静岡半分 @

富士サファリパーク

 病気療養中のネコは全然弱る気配がなく、本当に病気だったっけ?と疑うくらいなのだが、飼い主としては、心理的に長い留守ができない。でも、出かけたいので、また一泊二日、車でのアクセスが簡単な静岡県を半分観光してみることにした。

 予定を練っていたら、台風20号とやらが発生し、旅行する日あたりに関東に接近するであろうというニュースがっ!目的地の一つが御前崎なのだが、そこで台風中継をやるハメになるのかしら?しかし、その後、速度を上げた台風は、太平洋沖を突っ走り、出発日には温帯性低気圧に変わってくれた。よしっ。

 11月7日、金曜日、朝七時に自宅を出発。混むだろうと予想していた首都高がスムースで、東名高速も順調。富士山がバーンと前方に見えた。二時間後の九時には富士サファリパークの正門前に到着することができた。ここは車のまんまドライブスルーで入場券を買って入るシステムなのだが、まだ開門してないので、車列に加わって時間をつぶす。到着時にうちの車の前にはすでに10台くらい待ちがいたが、あれよあれよと言う間に、後ろに車が増えていった。オープン一時間前に着いたのは正解だったような気がする。どうしても欲しい先着順のチケットがあるんだもんね。

 10時、開門。駐車場に車を置いた人々が足早に向かうのは、門からかなり離れた所にポツンとたたずむ「ふれあい体験棟前チケット自販機」。ここで売っているのは、赤ちゃんライオン抱っこ券、一枚600円なり。一日に二回の人数限定イベントで、ライオンベイビーがかなり成長してきているので、月半ばには終了予定。やった!11時からの回が買えた!!私の後ろに並んでいたお姉さんが「え!この機械、一万円札だとお釣りが出ないのっ!ど、どうしよう!すみません、どなたか両替できませんか?」と悲壮な声を出した。列にいる皆さんが、それぞれのお財布を覗いてあげるが、一万円札の両替ができるという人はいない。う〜ん、人生、どこに落とし穴があるかわからんのぉ〜。

 次に案内所に行って、12時からのジャングルバスの券もゲットする。こうして、先を争うものを買い終えたので、心に余裕を持って、カンガルーだのイボイノシシだのを眺めて、ライオン抱っこまでの時間をつぶす。すると、飼育員のお姉さんが大きめのペットキャリーのようなものをガラガラと引っ張ってこっちにやってきた。その中に、ライオンベイビーズが入っている!それも三匹一緒に入っている!イボイノシシ檻の前にライオン赤ちゃん用の運動場があって、そこでしばらく放されるようだ。

 出てきた〜。ライオン出てきた〜。四畳半程度のオープンスペースを三匹がじゃれあいながら走る。丸太に登ってみたり、爪でガリガリやってみたり、走っては追い越したり追い越されたり。地面のわずかな隆起部分の影に低くかがみこんで、兄弟ライオンの隙を狙ってバッと襲い掛かる。獲物の不意を襲う練習をしてるんだよね〜。それ、うちのネコは床に置いてあるスリッパでやるよ〜。隠れているのは頭だけなんだけどね〜。ライオンはネコだなぁ〜。見ていて全然飽きない。

 やがて「ふれあい体験棟」の入り口から列が伸び始めた。どうやらこの並び順で抱っこイベントに参加できるらしい。我々も列に加わる。係りの人が出てきて、How to抱っこの説明と注意事項を言い始めた。ライオンは必ず背中から、前足の下、脇をホールドするのね。ライオンの顔や手を人間に向けたらいけないのね。は〜い、わかりました。わくわく。

 運動場で遊んでいた三匹のうち、二匹が再びキャリーに入れられて、会場に運ばれた。抱っこは二匹で二列同時進行だった。客は自分のカメラを預け、撮るのは係りのお姉さん。順番がきて撮影用ベンチに座ったら、ひざの上にバスタオルが敷かれ、即、ライオンベイビーが手渡された。

 ずしっ。むちっ。

 そのライオンは体重八キロくらいだそうだ。家ネコでも大柄なのはそのくらいあったりするが、胴体の手触りが全然違う。筋肉質。毛の生えた丸太を抱えているようだ。念願のライオン抱っこだ〜。私は満面笑顔で写真に収まった。次に、ライオンベイビーはオットに手渡される。この人、事前には「オレは抱っこは、別にいい」とか言っていたが、私が勢いでチケットを二枚取ったので、こういう運びになった。しかしオジサンも仔ライオンを抱えて非常に嬉しそうである。

 係りの人にライオンを戻す。その後、背中を撫でさせてもらう。いいわ〜。いいわ〜。やっぱりライオンはいいわ〜♪

 気分がハイになったまま、ジャングルバス出発地へと歩む。バスはいろんな動物の形に作ってあって、我々が割り当てられたのはライオン型のバスだった。いいかも。バスの客席はすべて外側を向いていて、側面は二重の頑丈な金網でできている。全体が吹きさらし状態。人間が檻に入って動物の中を護送されるという図式である。

 ライオンバスでのサファリも、一番良かったのは、やはりライオンであった。こっちは大人ライオン。富士サファリパークのテレビ宣伝は「ホントに、ホントに、ライオンだ〜♪ 富士、サファリパ〜ク♪」というものだが、まさにそれ。やたらとライオンがたくさんいて、バスが餌やりスポットに停車すると、数頭が車体までイソイソと近づいてくる。金網越しとはいえ、目の前50センチがライオンの顔。事前に乗客には骨付き鶏肉の入ったバケツを配られていて、その鶏肉をトングで挟んで檻の隙間から出す。ライオン、ガブッ! チキンの骨を噛み砕く音、ゴリッ、ガリッ! 臨場感が半端ではない。

 ところで、ここは富士の裾野である。来る途中では富士山が見えていたが、その後、雲が出てきたので、威風堂々のマウント富士を背景に動物達という絵柄は望めなかった。代わりにお昼ご飯に、富士山カレーを食べた。ご飯が富士山型に盛ってあって、てっぺんにご飯の白を残して裾野にカレー、添えたブロッコリーなどで樹海も表現?

 午後はウォーキングサファリに出かけることにした。先ほど回った車用ルートの外側にある自然に溢れたハイキング道路で、一周するのに90分以上かかるというが、いい運動だと思って出発。ほとんどの人がサファリゾーンでの自家用車移動を選択するらしく、私ら以外、誰も歩いていない。全行程で出会ったのは二名で、そのどちらも飼育員だった。ところどころに動物見物スポットがあるが、基本的には小道をひた歩く感じ。道の脇に等身大のトラ模型が置いてあって、ビビった。トラが柵越えて逃げ出してんじゃないかと思った。おっ。そこの看板に「ライオン→」って書いてある。

 ライオンスポットは地下からのアプローチだった。ライオンがたむろしているエリアのど真ん中にドーム型の半地下壕があって、開口部に鉄格子がはまっている。ライオンの立場から見れば、人間が展示中。そこに控えているのは、骨付き鶏肉を売る飼育員のお姉さん(笑)。二本で200円の骨付きチキンを買い、再びライオンに餌やり。数匹寄ってきたので、餌が貰えない子もでた。オット、200円を追加して、メスライオン全員に鶏肉をふるまうのであった。オスライオンは女性陣の後ろに控えていて寄ってこないので、お姉さんに「なぜ?」と尋ねたら、「オスはメスのお尻を追うのに気持ちがいってますから・・・」との答えだった。食い気より色気ってことらしい。

 いろんな種類の動物を見たが、ライオン濃度がやたら高い一日だった。あとは、チータ、ヒョウ、トラもよかったな。自宅にネコがいるのに、外でゴージャスなネコに目尻を下げて、ちょっとだけ触らせてもらって、飲食物のご提供って、キャバクラではしゃぐオジサンのよう。いい気分で自宅に戻ったら、妻に「あなた、ライオンくさいわよ」と言われるかもしれない。 (^^ゞ

2014年11月16日