第百三十一話  BACK TO THE PAST A

あの場所へもう一度

 玉野市は岡山市に隣接し、瀬戸内海を望む地域である。私が行きたかった場所は玉野市にある渋川海岸であった。二十代の後半、私はウィンドサーフィンにはまっていて、ここがホームビーチだったのだった。当時このスポーツの先駆者であった友人に誘われて海岸に行き「こんな長い板に乗って、こんな重い物を引っ張るって、そんなこと、無理だよ〜」と言いつつ乗せられた。 が、なんだかそんなことができるようになり、面白くなり、じきに自分のボードを買ってしまって、一時は週末毎に渋川海岸に来ていた。砂浜に青と白のストライプのビーチパラソルを立てて陣地を作り、風の様子を見ながら沖に出た。帆が風をはらんでボードがしぶきを上げながら海面をすべる。対岸には四国、坂出の工場群が見え、右手には建設段階の瀬戸大橋があった。

 さて、それから幾年月、戻って来た浦島タロ子は、ビーチに向かうレンタカーのCDスロットに高中正義のJOLLY JIVEを投入するのであった。昔、渋川への往復にカーステレオでよく聞いた音楽で、この日のためにCDを探して持ってきていた。高中のギターが青空を突き抜けるように爽快に流れ、車が町を通り過ぎ、山を抜け、目の前に懐かしい海がバーッと広がった。渋川に戻ってきた。潮の香りがする。

 小型漁船の停泊する突堤脇にある駐車場に車を停めた。外は30度近い夏日であるが、ウィンドサーフィンをしている人はいない。流行は終わったのだろうか?薄黄土色の砂浜は記憶にあるそれより美しかった。どうやら整備や清掃がなされているようだった。道路を挟んでビーチの反対側にお好み焼き屋が目に入った。赤い日よけに書いてある屋号に記憶がある。この店でお好み焼きや焼きそばを作ってもらい、パックに入れてもらってビーチに戻り、パラソルの下で海を見ながらお昼を食べていたものだ。飲み物はメッツで決まりだった。あの頃のおばちゃんはもういないかもしれないが、まだ店があったということは嬉しかった。

 右手遠くに瀬戸大橋が見える。渡ったことはない。左手に三角形の小さい島がある。確か大槌という島だ。突堤に立ち、しばらくボーッと海を眺めてから、車に戻った。これで見納めかもしれない。

 その後、倉敷市内で私が住んだことのある住所をナビに打ち込む。私は結構引越しをしており、16年の間に、岡山市で三箇所、倉敷市で四箇所の住居を転々としているのであった。倉敷で住んだうちの二箇所は、行ってみたら周辺が様変わりしていて、ここら辺かな?という程度しかわからなかったが、近隣に見覚えのある店や建物があった。一箇所は建物がそのまま現存していた。今は誰も住んでいないようで、庭には草が茂り、フェンスは錆だらけになっていた。庭の隅に見えた木は私が苗木で植えたものの成長した姿のようだった。

 更に母校に乗り入れる。金曜日の夕刻なので、丘の上にある女子高にはまだ学生もいて、部活動をしている様子もあった。校舎群の奥、中央にチャペル、右手に寄宿舎や食堂がある。この渡り廊下を歩いて三年間登校したんだよね。かなりデブだった自分の高校時代を思い出す。ここで一緒に学生時代を過ごした人たちと明日会えるのだ。

2013年6月2日