第十三話 ビバ・ラスベガス A
|
第二ラウンド:ホテル
人生、行き当たりばったりというのも面白いが、私は時間が許せば、何事も事前にリサーチしたい方である。さて、ラスベガス、数ある個性的な宿の中、いったいどこに泊まるべきなのか?調べがいのあるテーマだ。
「リゾートで泊まるなら一流ホテル」「都会で泊まるなら二流ホテル」というのが、ホテルを選ぶときの私のスタンスだ。リゾートだと、自分の泊まったホテルで多くの時間を過ごすので、サービスの気が利いていて、自室内外の設備が潤沢なところがいい。都会の場合、外に出て活動したり食事をしたりするので、一定のサービスがあって清潔なホテルならそれで良いのだ。都会は何かとお金がかかる。いらぬ出費は控えるべきだ。
さて、ラスベガスはどっち? 遊ぶための町だが、町は町だ。自分のホテルで、まったり過ごすという感じではない。逆に、他のホテルを訪問しては、そこのアトラクション、ショー、レストランなどを楽しむところのようだ。ということは、立地が一番大事。超高級である必要はないが、まずまずのレベルで、使い勝手のいいところはどれだ?
「モンテカルロに泊まって、毎日、無料トラム使って、ベラッジオに泊まったと同じ特典を味わえばよろし!」
マッカラン国際空港で飛行機から降り、腰の悪いオットと他人のふりをしながら、旅行会社の送迎バスに乗った。十数人のお客さんを、それぞれのホテルに順に降ろして行く。ピラミッド型のルクソールと、ローラーコースターが建物間を走り抜けるニューヨーク・ニューヨークを経由し、やって来ましたモンテカルロ!おお、地中海風の白い建物がおされで、オトナの雰囲気だ。ずらりと並んだ、チェックイン・カウンター。部屋は三時以降でないと入れないと事前に聞いていたが、まだ一時なのに「清掃が終わっている部屋があるから」と鍵が貰えた。ナイスな対応だ。一緒に、ホテル内の見取り図と、周辺の地図を渡された。ふと見やると、モンテカルロとベラッジオを繋ぐ直線に手書きでバツがつけてある。な、なんだ、このバツ? 折りしも、モンテカルロとベラッジオの間で大規模な開発工事が進行中で、トラムは撤去されていた・・・。
この勝負も、サエコポンの負け!
ここまでのスコア
2006年7月8日
|